beige lightsteelblue mistyrose khaki ivory pink seashell

Bodywise > diary > 2003/11 > next-----【内部リンクリスト】

■2003/11/30 (日) ワークレクチャーの際に『手で押さないで!』
Memo
腕と肩の筋力のみで押さないこと。胴体の重さと下半身の筋力で押すこと。腕は胴体や下半身の筋力を伝えるための中継の役割

筋膜マッサージは大変すばらしい筋膜のリリース効果を生む。
劇的な変化を目の当たりにすることもしばしばだ。
施術をおこなうものとしてはそのテクニックを施術に取り入れて、
顧客のケアを願い、ぜひ取り入れたいという気持ちになるのは当然の流れだ。

知人にワークテクニックを伝えるときがある。
対象は施術者。

その際の注意点の一つに、圧をかける際の押し方、『手押し』がある。
悪い見本の『手押し』の怖さを知れば、自己研鑽に身が入るというもの。

手押しでぐいぐい押されるととても痛い、内出血が皮膚の上に現れるときもある。
それだけではない。
鎖骨や肋骨(肋軟骨)などを骨折させたり、脊椎や仙骨という部分にまで悪影響を及ぼす可能性も捨てきれない。危険。
それでいてさほど深部の本当に解きたいエリアの筋硬直をリリースできていない。

それに対してやり方を知る者は、痛みはないかあるとしてもある程度まで耐えやすい痛気持ちいい感じ。
それなのに深部の筋膜まで解放されていく。

筋膜マッサージをおこなうときの注意点をクリアしている。
手や肘を用い押すときにいくつか注意点がある。
(1)手の屈筋群に「りきみ」が入った状態での圧はいけません
(2)身体全身を協力させて圧をコントロールしなければなりません
(3)トリガーポイント(筋肉が硬化しているエリア)を的確にリリースする

初めは上記のことをかみ砕いて解説すると、2-3時間は必要になるでしょう。

その解説後に、『手押しになってますよ。手で押さないでくださいね』と、口に出していうと上記の注意点を思い出していただければよい。
そうすれば自分の身体を使いこなせないときには無理をしない。
手押しをしないためにどうすればよいか理解できるまで脳内シュミレーションをしてからで遅くない。
全身を協力させる動きができなければ、まずそれを会得するまで別のことをすべきだ。
遠回りだと思えるようなことにも積極的にチャレンジ。
合気道や野口体操やフェルデンクライス・メソッドなど方法は多い。
禅問答や概念をこねて遊んでいる訳ではないので、裏には物理的な理論があり、
理詰めに理解でき得心すれば身体にそれが及ぶときもある。

また手押しをしないことは、ボディワーカーの身体にかかる負担を激減させることになる。

■2003/11/28 (金) 雑誌セルフドクターのホームページはすばらしいです

雑誌セルフドクターをご存じですか?

薬局のレジ横においてある雑誌。
役立つ健康情報が特集されています。

セルフドクターのホームページは、女性にやさしい明るいページです。

コンテンツは、実用的でためになるだけではなく楽しく利用できる。
ハーブ歳時記、ヒーリングクッキング、バイオリズムチェックなどの楽しいものから、
ドクターQ&A、セルフドクターズチェック、おクスリ大辞典、クスリになる話と内容も濃い。

そして現在セルフドクター健康学校が開催されている。

期間:2003/11/17-2004/3/31まで
料金:無料
内容は入門〜初級〜中級〜上級〜卒業の過程があり、
体系的に健康知識を身につけられる。
また抽選で豪華なプレゼントも。
もう多くの方が参加なされています。

セルフドクターホームページ
http://www.selfdoctor.net/

セルフドクター健康学校
http://www.selfdoctor.net/servlet/gakkou/gakkou.jsp

■2003/11/28 (金) 『三軸修正法』の新刊がでました
Memo
体を向ける方位で緩み方が異なるなど、本に掲載されたエクササイズを試してみると驚きの連続。人体を透明な目で観察した療法

三軸修正法とは、新しい発想の健康法です。
元船長池上 六朗氏の独自の視点で造り上げた身体の不思議を解きあかしてくれる療法。

目からうろこが落ちるような身体のイメージ変換が可能です。
書籍中さまざまな実験が用意されています。
チャレンジすれば楽しさとともに身体の勉強になります。

三軸修正法 公式ホームページ
http://www.sanjiku.com/index.htm

上記ホームページコンテンツに【実験】として一つだけエクササイズが紹介されています。

また11月に新刊がでます。
『カラダ・ランドフォール−三軸修正法の基礎−』の増刷版だそうです。
増刷版とのことですので、前作よりも内容が膨らんでいればまた購入してみようかな。

「三軸修正法」
書名:三軸修正法―自然法則が身体を変える!
著者:池上 六朗
出版:BABジャパン出版
価格:¥2,000

■2003/11/27 (木) こころ温まるFlashアニメ

■ うにまんさん (『Flash』のなかにあります)

選択式FLASH癒し系アニメーション。
マスヲ氏の他のFlash作品は、詩的であり、ブラックでもありシュール。
お時間のございます方はぜひ。

http://www8.ocn.ne.jp/~souko/

■2003/11/27 (木) 『腰を入れる』の解釈

昔少年野球をしていたころ、監督にいわれました。
「腰を入れて打て!」

そのときは意味がわからなかった。
一瞬「どちらに入れればいいのでしょうか?」と、真顔で尋ねた。

監督も、しばらくたって自分もその腰を入れるの定義がはっきりしていないのを悟り、
「へっぴり腰はよくない!」という言葉に変わった。
・・・そのほうが伝わってきた。

腰を入れることは大切なことだと今になって感じる。
少しだけその意味合いが理解できてきたような気がするからだ。
僕なりの解釈なのですが、胸椎の10番あたり、ちょうどみぞおちの裏辺りの背骨を立てましょうということかもしれないと。

胸椎10番周辺は身体のなかでも一位を争うほど意識を持っていきにくいところ。
意識してみてください。
お尻の方の仙骨から上がって腰椎5〜1くらいまででしたら、そこに骨らしきものがあるとリアルに描けるでしょ?
なれないと不確実な腰椎のイメージになるかもしれませんが、どうにかここら辺は、腰が痛かったり凝ったりするような不快感を感じやすいエリアでもあり、意識を持っていきやすくできてます。
ですが、みぞおちの内臓を突き抜けて背骨にでた上側、胸椎10番当たり。
Memo
胸椎6番〜12番周辺。頭のてっぺんとお尻の下端の中間点。ここの感覚はつかみにくい。感覚がつかみにくいところに、動きを作り出すための重要ポイントが隠されている。

ここらへんは横隔膜が付着している付着点でもあり動きが少ない。
そのせいか感じ取りにくいスポット。

この胸椎10番の椎骨ブロックを垂直に近く立てたとき、腰が前側にそりださなくなり、
良質な腹式呼吸をすることができるようになります。
自分でも驚くほど自然におなかがでたり引っ込んだり。
赤ちゃんのおなかと同じ動きを示すのです。
楽にすぅ〜っと空気が入ってくるのを感じます。
気分が爽快になり明るい気持ちになります。

腰痛がある方もその痛みが軽減または消失することもあります。
腰痛原因にもよりますが多くの場合、腰の軽さを覚えるでしょう。
それは腰のそりにより大きく上半身が倒れているのを支えつづけるので、
疲労物質がたまり腰部が炎症を持つという仕組みを断ち切ることになったからです。

そしてこの腰の状態はへっぴり腰ではありません。
きっとこのようにするように!と監督はいいたかったのでしょう。

最近、腰を入れる簡単な方法を見つけました。
腕の関節技の研究中のことです。
自分の身体を使って、苦心の末、開発?

文章では誤解を生じるので
今後身体の使い方のレクチャーのときなどに、お伝えしますね。

■2003/11/26 (水) 通販の靴屋さん紹介 Hiraki

ヒラキという靴の通販ショップがあります。

ウォーキングの際、靴底の削れ模様をチェックするために、
ゴム底が薄く弱くという条件を持ちました。

いくつもの靴を試してみたんですが、
一番よかったのがこの通販ショップの90円のシューズ
比較的靴の中も広い。
インソールをダイナソール等を使用すれば違和感は少なくなる。(※インソールは必須アイテムです)
履きつぶす覚悟用のウォーキングシューズとしてお手軽に購入できる金額です。

5000円以上まとめ買いすれば送料も無料になりますし、他カジュアルな靴もあり。
履き心地を考えているのに安いという評判のショップです。
興味のある方はカタログを取り寄せてみるといいでしょう。

靴の通販屋さんページ「HIRAKI Shopping」
http://www.hiraki.co.jp/html/index.html

(先日180円のシューズがいいと申しましたが、実は90円のシューズが僕のお勧めです。
謹んで訂正させていただきます。)

■2003/11/26 (水) 歩き方のイメージ

歩き方教室。
最近いろいろな先生方が教室を開いている。
モデルウォーキングをベースにしたものが多いのでしょうか。
医師に準じた方々もウォーキング本を出版。参考になります。

合気道などの歩き方もあります。
少しマニアックな身体操縦法ですね。
『摺り足』という地面から足を高く挙げることなく足を前にさっと繰り出す歩き方。
常にそれに工夫を加えます。
歩き方は奥深いもの。
新しい発見でスタイルはすぐ生まれ変わります。
その思索過程が楽しい。

大腰筋の上端付け根を5mm〜1cm上に引き上げて骨盤の回転を用います。
一見するとモデル歩きに似てるところがあります。
非常に大股で歩くこともできますし小さくもできます。

歩くとき、後ろ足で地面をけって前に進むという動作があります。
蹴ることで前に進む推進力を得ているわけです。

Memo
使う筋力は最小限に!省エネモードだから疲れない。体にしこりが残らない。
ですが私は歩く際に膝をあまり曲げず、蹴りは極力しません。
『蹴ること』は、足の脚力を要します。
筋力を使い疲労します。

蹴らないので脚部筋疲労は最小限に抑えられます。
もちろん歩く際に自然にプログラムされた歩行反射により、ふくらはぎの第二の心臓の運動は十分促進されます。
なおかつふくらはぎの筋肉が張らないで、歩行時も柔らかい状態がキープ。
すると蹴って歩く方よりも血行がよくなります。
それにより平気な顔して見た目体力なさそうに見えても、
20Km以上にこにこしながら歩きます。息も上がりません。
疲れたな〜って感じたら、5分ぐらい立ち止まります。
それで回復。

身体を運用する操縦法のなかでも歩き方は、立ち方につぐ重要課題です。

ウォーキングの際安価な靴を買って、中にインソールをいれて利用してます。
靴底のゴムの部分がどのような削れ方かをみるのにちょうどいい。
靴底が薄く地面に近いところもいい。
理想的な削れ方をするときは地面と平行に削れます。
調子が悪いと僕は右踵が削れます。

最初はこのシューズを1カ月で履きつぶしたのですが、
靴底のけずれをミリ単位でチェックして早3カ月もってます。
大腿直筋の柔らかさは数段増しました。

靴底の削れる量は、自分の足にかかった負担量と比例します。
削れる量が多く場所が悪い方は、脚部が強張り、脚部の故障するリスクが増えます。
理想的に削れていく方は、歩くだけで美脚に向かいます。

理想的な歩き方を工夫してみませんか。


2003/11/25 (火) クチコミって貴重です

クチコミュニティ・マーケティング 2』という本で、クチコミで広まるトップ2が上げられていました。

No1 病院 --84%
No2 塾・幼稚園・学校 --74%

です。

クチコミで情報が伝わるときには、悪い情報は非常に早く多人数に伝わりやすい。
被害を受けた鬱憤を解消するために「あの店はだめなのよぉ〜」と多くの人に伝えたくなるから。

でもよい情報はそれに比べると控えめ。
親兄弟の親類縁者と親しい友人にクチコミすることにとどまるそうです。
クチコミには、信頼できる誰かがそれにかかわり失敗しなかったという保証がついているので、
とても行動に移りやすいそうです。
危険を最大限回避するための本能的な知恵なのでしょう。

身近なところではたとえば友達に「スターバックスのこれがおいしいんですよぉ〜」うれしそうに勧められれば、興味を引きます。
ラテとか初めてのとき自分で挑戦してみて失敗したらやだなと思う気持ちが緩和されます。
友達と共通の体験をして喜びを分かち合いたいと願っているからでしょう。
ちょっとだけ自慢したいから、っていう気持ちもありますけど。

危険回避するためのクチコミ情報のNo1が『病院』であることに納得。
身体に関わることに危険を犯したくないのは人情です。

僕の場合は家の裏手にある小野医院が信頼できるとか。。
院長の小野先生が、近所のご婦人の症状を観てただの風邪ではないと診断し医科大に紹介状を書いて一命を取り留めたという逸話もあるし。
などなど、これは貴重なクチコミ情報です。
なにかあったらあそこに!という心づもりがあると安心です。
私の今かかっている歯医者さんもクチコミで知りました。
そして以前かかっていたところとは比べられないくらい満足してます。
近所の人に僕は自信を持ってクチコミしてます。

よい病院や治療院があれば、友人や親類に積極的に勧めてあげて下さい。
その噂を間接的に聞いた治療院は、仕事に喜びを持てます。張り切ります。
そうしてぜひ育ててあげてくださいね。
あなた個人の何気ないクチコミがじわじわって世の中をよりよくするパワーになるでしょう。


■2003/11/25 (火) クチコミはありがたいです。

以前ボディワイズは、予約順番待ちでお待ちいただいておりませんでした。
結果、クライアントの人数に比例してワーク枠が少なかったことにより、予約をとれるのが月に1〜2回。
1週間ごとにワークを受けた方がよい方も、予約がとれない状況になっていました。

そのときは不思議なほど口コミでご紹介いただけることがありませんでした。
クライアントの立場に立てば、クライアント人数が多くなればもっと予約がとれなくなるからということをおっしゃられて、納得。
唯一のクチコミはご自身のワークが終了して目標が達せられたとき。
バトンタッチするように、友人を紹介して回していただく感じ。

ですがホームページ経由で新規の方も増え月に1〜2回のペースでの予約も取りづらくなりました。
お通いいただいているクライアントにとって大きなストレスになっていると考え予約順番待ちを取り入れたのです。

それからクチコミで教えてもらったという方が、とたんに多くなりました。
ご家族、友人を紹介していただけるようになったのです。
ご友人だけではなく上司や勤め先の社長や得意先の方まで紹介していただいてということも。
そのときはクチコミってすごいものだ、と感心しつつ感謝しておりました。

『クチコミュニティ・マーケティング 2』という本を読みながら、自分では営業活動ができていなかったところを、
多くのクライアントの方々に支えてもらっていたからやってこれたと感じました。

■2003/11/24 (月) 加齢よる体力の衰えを乗り越えられる
Memo
僕は体を大事にしてます。老後の健康維持に貢献し、すこやかな一生を育んでくれるからです。そうなりたいから僕自身、時間とお金をかなり投資してます。

年齢が50代、60代になれば、肉体的な衰えを感じ始める。

最近では30代からすでにその兆候を感じる方も多いようにうかがう。
加齢により肉体的衰えを感じ始めると、それは同時に精神的な閉塞感を感じるときさえ起こりうる。

バスケットボール革命のビデオのエンドに、桐朋高校バスケットボール部コーチをされている金田伸夫氏がこうおっしゃっていました。

「年齢がいくと肉体的体力は落ちるんですよね。
でも僕は甲野さんの技を学ばせてもらったり、
他さまざまな知恵や工夫をすることで、
年々体の動きがよくなってきて、
肉体的な衰えを感じることはありません。」

喜々とした、力説です。

この金田コーチの動きも、目を見張るものでした。
このことばを感じ尽くしている方だということがよく分かります。

加齢により肉体的な力が衰えていくことを感じる暇がない。
技を磨くことで、以前の自分では到底できないことさえも難無くできていくようになっているからだ。
やっている本人はとても楽しくてしょうがない。

以前ならばできないと決めつけていたことが、それをどうやってできるようにしようか・・・というとても若い思考回路に生まれ変わっている。
自分にはそれができるという期待と確信を胸の内に秘めて、工夫することを楽しんでいる。
その姿勢が伝わってきました。

■2003/11/24 (月) 甲野善紀氏のビデオを観た驚き!!(2)

古武道/松聲館主催、甲野善紀(こうのよしのり)氏のビデオをお借りした。
クライアントのIS様、多謝。

お借りしたビデオの二本め。

『古武術が眠れる能力を開花させるバスケットボール革命』
出版:日本文化出版株式会社
時間:60分
価格:4762円

ビデオタイトルからわかるように、これはバスケットボール用ビデオ。
2000年岐阜インターハイ出場、同年ウインターカップベスト16になった桐朋高校のバスケ指導先生の解説と要所に甲野氏の説明がはさまれた構成。

「私はバスケットボールをしていないから関係ない」と思われる方も多いでしょう。
僕も高校の体躯の授業が最後。
だがこの高校に見学しにきている面々は、バスケットボール関係者だけではない。企業等の社会人が「研修」で見学にきている。
意識改革が企業には大切だと説かれるなか、桐朋高校の生徒たちより受けるインパクトが大きかったからでしょう。

バスケットボールを志すものには、身体的能力が備わっているものが多い。
アメリカ・プロ・バスケットボールのNBAを観てわかるように、
長身で強靱なバネを持つ者が身体的な素質をさらに伸ばすことによって戦っている。
インターハイに出場できる高校レベルの生徒たちの体は、大きく強そうに見えるものも多い。

だが桐朋高校の生徒たちは、肉体的な優位性を一見感じられない。
その彼らがインターハイに出場し、結果を残したには秘密がある。
それを学びに企業が「発想を柔軟にするために」研修に来たのだ。

アマチュアの世界では教条的に、「がんばればいいんだ。良くやったよ」、という言葉をかける。
だがこのビデオをお貸しいただいた方は、プロ野球選手等のバックサポートをされている方で、プロの世界ではそのような言葉は通用しない。
実力が発揮できるよう自分を進化させたもののみが生き残る。
成績が残せなければ、若くして肩を叩かれる。
シビアな世界だ。

最近の企業も、内情は似ている。
安定企業と目されていた会社の倒産や業績悪化。
生き延びるためにはこのままではいけないという危機感を感じ始めている。
そこで既成の概念を打ち砕いた桐朋高校バスケ部に可能性を見いだすはずだ。
肉体的優位性だけではなく、技を磨くことで勝ち抜く姿勢に共感したのだろう。

それを肌で感じるすばらしい研修をしている企業も、いいですね。

■2003/11/23 (日) 甲野善紀氏のビデオを観た驚き!!

古武道/松聲館主催、甲野善紀(こうのよしのり)氏のビデオをお借りした。
クライアントのIS様、多謝。

お借りしたビデオの一本め。

『松聲館の術理と技7
気配の消し方 アソビの取り方』

出版:合気ニュース
時間:50分
価格:6000円

NHKの人間講座の甲野氏とは全く別人。
合理的でかつ鋭いキビキビした動き。
そしてまさに武道家の顔つき。
やはり武人です。

このビデオは、ワークをするときも参考になる。
いくつも「あっ!!これ使えそう!!」というヒントがある。
僕が府に落ちていなかったことについての解答をもぽんぽん述べている。
書籍からくみ取れるレベルではない。

この自分の気配を消し、体の使い方のアソビをなくすことは、
僕が理想とするワークには絶対に必要だ。

クライアントに自分の動きを伝えるかどうかなのですが、
これからいきますよってサインを出してからワークのテクニックを使うときもある。
ほとんどがそうです。
不意打ちはないです。
その方が安全だから。

だが相手が自分のモーションを予測し、次にどういう動きをするかわかってしまうと、
その動きに対して受け身をとります。無意識レベルでも必ず。
受け身とは防衛本能に基づいている、抵抗のことです。
抵抗があればワークの効力は落ちるのです。

たとえば体に刺激を与えるときも皮膚抵抗が起こらないほどの緩いささやかな力を加えると、
予想以上にその筋肉の硬化をゆるめることができます。
抵抗がないからでしょう。
抵抗をすることは自分の身を守るためのプロセスですから、大切です。
ですがそれはワーク効果を激減させる難物でもあります。

すばらしいワークの技を使われる方は、不思議なほど患者の抵抗を消し去り体を操作します。
野口整体の創始者などはそういうような身の動きでワークのセッションをしていたと聞きます。
気で操作していたところもありますが、それだけではないはず。
施術中の美しい動き、畳の上をさっさっと風を切るような所作振る舞いだったそうです。
クライアントに触れた瞬間、全身を分けて使い切り絶妙な重さの載せ方がなされていたはず。

芸術の域です。

僕が動きをしっかりと理解し体得できたときには、
自分なりに理想に近いワークができるようになるでしょう。
まだまだアソビが多く体が使いこなせていない自覚があります。
頑張ります。

■2003/11/23 (日) たのしいお笑いチャンネル

笑うことの効用は大きい。
免疫力が向上する。
癌さえも退治する。
筋肉の凝りも弛緩する。
筋電計で測定可能だ。

お笑いチャンネルというストリーミングサイトがある。

brstTVは無料のお笑い動画サイトです。
毎週土曜、個性あふれる挑戦者が自慢のネタを引っさげて登場します。
あなたの評価次第で300組すべてのネタのランキングが上下します。
未来のお笑いスターを今あなたの手で見つけ、育ててください。

かなり当たり外れがある感じは否めないです。
ランキング・トップ10がありますから一度見てみてね。 ^^1

お笑いチャンネル
http://www.brst.tv/

■2003/11/23 (日) あなたもスパイに狙われているんです!

クライアントデータなどの主要なものはデータベースにまとめている。
事務はほとんどパソコン上での作業になる。

もちろんインターネットのメール等で送られてくるウィルスも怖い。
人間不信になる。

だが同様かそれ以上に恐ろしい悪意あるソフトがスパイウエアだ。
知らないうちに個人情報をもっていかれてしまう。

スパイウェアやクッキーは危険なものも多い。
自分のパソコン内の情報が勝手にスパイウェアを送り込んだもの宛に送信される。
情報を盗まれている側は気づいていないのだ。
そうなるとネットで重要な情報をやりとりしている場合は、信用に関わる。

ボディワークを生業としているものも例外ではない。

週に幾度かスパイウエアをチェックするソフトをかける。
するとAlexa RelatedなどのスパイウエアやAd-Flowなどのクッキーが舞い込んでいる。
危険だ。
わずか一週間の利用で、ネットを多用する方は10個以上の悪意あるソフトがスパイウエア検査に引っかかる。

ハッカー等の知識を多少なりとも調べれば、その怖さを身に沁みている。
ゆえに安全対策に手抜かりはない。

だがパソコン初心者レベルの方も多い。
民間医療系の先生方も初心者レベルの方も多い。
情報は多かれ少なかれ漏洩しているとみるのが自然だ。

スパイ側がその整体院等のデータをしいれてどう使うかは疑問だ。
しかし情報の漏洩は防がなければならない。
データを盗むだけの知恵を持つものは、そのデータをお金に変える術を知る者たちだからだ。

ベストのスパイウエア対策ソフトは、次のものだ。
ZoneAlarm Pro
6800円
株フォーバル クリエーティブ
http://www.forval-c.co.jp/za
常駐してスパイウエアが勝手に個人情報を送信しようとすると、阻止する機能。

またSpyBot や Ad-Aware はフリーソフトだが強力だ。
こちらを利用するのもいい。
ただSpyBot と Ad-Aware は両方ダウンロードして利用すること。
それでスパイウエア検索精度を上げる。
パソコン動作も格段に安定する。
メモリ管理が正常化する。

ちなみに以下のサイトを参考にすれば、容易にSpyBot・Ad-Awareを手に入れ、
インストールできるだろう。
Dream-Seed( こちらサイトインデックスの 「Computer」 内に解説あり)
http://www.dream-seed.com/

私はプログラマーの経験者。
芸は身を助けるですね。

■2003/11/23 (日) 海外青年協力隊の余談ですが・・・

海外青年協力隊を無事、任期を終了された方々の日本での再就職について。

この厳しい就職状況の中ですが、就職率はいいと聞きます。
それは新卒で入られた方に海外などの現地に駐在してほしいという辞令を出すと、
たいていの場合それが第三国ですと色好い返事はかえって来ないそうです。
ちょっと出張でということだったらどうにかよいとしても、
それが数年にわたるとなると困難なことが多いことを企業は知っています。
海外赴任により今まで育ててきた人材が、一転退職されてしまい身動きがとれなくなることが度重なるからです。

そのようなときに海外青年協力隊にいった強者たちは、非常に頼りになるとのこと。
やはり日本は国内需要だけで商売ができる国ではなく、現地に工場を持ち常駐することも多いのです。
海外進出した企業の部長にお話をうかがうと、彼らを積極的に採っているといっていました。

■2003/11/22 (土) 海外青年協力隊へ赴くクライアントに敬意をこめて

クライアントのお話です。

ひょっこり2年ぶりのクライアントが尋ねてきてくれました。
ほんとうにお久しぶりだったのであえてとてもうれしかった。

彼は10年以上努めた会社を退職され、2年間エチオピアに海外青年協力隊として赴かれるそうです。
いまのまま課長になり、そしてそのうえにいくというのも自分には・・・と、おっしゃられていました。

きっと相当の覚悟でしょう。

今日お会いしてお話をしたら、いまは海外青年協力隊へ参加される方は、
職場復帰がしやすい公務員の方々を除きほとんどの方が退職なされたそうです。
私のクライアントも聞いたら驚くような大変優れたキャリアをもたれた方です。
他の参加者にも一流企業を退職し望む方々も多くおられ、優れた人材が多いそうです。
即戦力として貢献できる人材を求められていて、社会人の一定のスキルを持った方が求められているそうです。

彼のお話を聞きうれしくなりました。

周囲の環境に流されることなく自分のやり方で世界に目を向け貢献したいという方々が活躍される時代なんですね。

合宿での30回もの予防接種に耐え、毎朝3キロのマラソンに負けず、
ともに合宿でがんばった仲間がおられるでしょう。
とても真剣に生きている人々が集まる場。
かけがえのない友達がそういう場に集まり知り合えたのでしょう。

昨日3カ月の海外青年協力隊合宿を終えられて、数週間後には現地に向かわれるそうです。

彼の赴任先のエチオピアは標高2000mを超える過酷な条件、医師等の施設も貧しい国で期待できないのです。
ほんとうにお体を大事にして無事に頑張ってきてほしいとお祈りしております。

■2003/11/21 (金) 体のだるさ、苦しさを感じるときにおこなうこと

体が疲れきってしまっているとき、ありませんか?

僕もやはりあります。
呼吸が苦しく感じられたり、頭が重く感じられたり、腕が重く感じられる。
そして背中に思いリュックを背負わされて降ろしたいのにうまくいかない。
背部の不快感ですよね。

すると、気分的に落ち込んでしまう。

そのときに「肉体は疲れ切っている。」と思います。
そうリアルに感じます。

ですがしばらくして肉体が疲れ切っているのかどうか、セルフチェックをおこないます。
もちろん一日パソコンの前に向かい作業をしたり、
外でワークの仕方を気をつかいながらレクチャーすると肉体的に疲労します。
ある程度の疲れはあるのですが、ときどきその疲れを翌日まで引きずる時があります。

そのときには肉体が疲れているだけではないと感じます。

こころが疲れている。
無意識に自分で自分の心の中を見ないように、見えないように意識をこころからはぐらかすために体を不調に感じさせて気をそいでいると。
それは心と体の相関性を観てみれば、体のきしみは心のきしみとリンクしているし、こころをうまく操れれば体へそれが及ぶことは『考えるヒント 生きるヒント』の著者ジェームズ・アレンも力説しています。

そのようなときはこころに光をあてます。
自分の中で見つめたくない事実や感情などをクールに一つずつ書き出します。
そしてこころに光があたり始めたとき、背中の背部痛が和らぐことを実感します。

呼吸も楽になります。
気持ちも落ち着きます。
そしてちょっと逃げていたものも取り組んでいこうという気持ちになります。
アウソニウス(ローマ詩人) 「大変な仕事だと思っても、まずとりかかってみなさい。仕事に手をつけた、 それで半分の仕事は終わってしまったのです。」
という言葉を思い出します。
そして勇気が出てきてくれれば、もっと体が楽になります。

からだにライトをあてることとこころにライトをあてること、
それは同じことだと思います。
ただときにどっちの天秤がより落ちているかを見極めて、優先順位をつけてより強くライトをあてる方を見つければいいのです。

・・・勇気って、本当に体をたくましくしてくれる特効薬ですね。


■2003/11/21 (金) パニック症候群をB級映画で治したひと

『ソトコト』という、スローフードのことばを一役世に知らしめた雑誌があります。

その『ソトコト』2003/11号(p62)をみて。
「オルタナティブ・メディスンへの目覚め」と題されて、もとYMO 細野晴臣が語っています。
彼はまだ「パニック症候群」ということばが一般的にしられていなかったころからそうだったそうです。

エレベーターに数人が閉じ込められるB級映画を観た。
するとエレベーターの中にいた一人が過呼吸で突然苦しみだす。
パニック症候群のひとつの症状だ。
そのときタイムリーに「自分の吐いた息を吸え!」と袋を渡されそれを口に当てた。
・・・と、そのシーンを観て細野氏は「ははぁん。これで僕も大丈夫だ」と考え、それで以降症状が治まった。

自分のケアをしてくれるきっかけは、どこに転がっているかわからない。
細野氏がそのB級映画を観なければ、その後も苦しい日々が続いていたろう。
これも一つの巡り合わせなのでしょう。

最後に彼は5年ほど前にアイヌの生き残りシャーマンと呼ばれていたアイコババに、「あんたは病気を治せるんじゃないか」といわれたそうです。
そして本人もその気があるみたい。

僕も細野氏は、すごい重厚な熱いエネルギーががたぎっていそうな内奥をおもちの方のように感じる。
個人的にYMOのなかで細野氏が一番好きだったからということを差し引いても、強くて同時に何か繊細な雰囲気があり、よい治療師になられるでしょう。
それ以前にあの独自の境地のサウンドに癒されることも重要でしょう。

そうすればご自身のお孫さんのアトピーをケアしてあげられるし。

アトピーをケアするためには、代謝や呼吸器関係を正常化させたり、すでにたまっている体内の老廃物量が多くそれを計画的に少しずつ排泄させたりなど慎重な対応が必至。
体内の老廃物(体の部分部分にたまってしまって流れなくなった、滑液やリンパ液などのこと)がどばーっと一気に排出されると、体内浄化というよりも、体力がないときには特に危険ですから。
ケアする方も肉体的にも同時に精神的にも忍耐が必要。
特に精神的に強くなければ、最後の目標を見続けて引っ張っていくだけの牽引力も。
ここが一番大切なところですが、逆に中途半端に対応すると訴訟トラブルにつながる可能性もある怖い部分でもある。
でも身内でしたらそのような心配もないですよね。

B級映画さまさまです。^^)

■2003/11/20 (木) 遠いお友達のトレーニング日記ページ
Memo
レッスンという体験を通してレベルの高い体の使い方のテクニックを学んでいる友達。体を動かす体験値は僕よりも上です。

僕の友人で体の使い方のレッスンを受けているものがいます。

友人が受けているレッスンの先生について。

以前バレエダンサーをしていた方が先生でアメリカでフォッシーのカンパニーで、
活躍されていたこともあります。
私がお目にかかったときも驚異的な身体能力を保持する男性の先生でした。
レッスン内容はピラーティスなどのレッスンともずいぶんと異なるものです。
一般的なバレエスタジオとはかなり違うレベルです。
まさに体の各部を繊細に体を分けて使うことを体験し、そして統合して利用するためのレッスンです。
そちらで週2日ペースで個人レッスンを受けています。
レッスン開始当初、友人は這って自宅まで帰宅するほどのハードなものでした。
そして数年通いつづけた今でもまだきついとこぼしているほどです。

人のもつ身体能力は、大変神秘的であり同時にたくましい。
そのように進化していくための一つのアプローチ方法です。
人体という原石はより磨き上げることで、輝きを増します。
ボディワークのファーストステップで、体の自由を得られたら、次のステップに進むことをおすすめします。

そのレッスン内容が下記の日記ページに少しだけですが紹介されています。
参考にしてみてくださいね。

『たぶん・・・日記』
http://www4.diary.ne.jp/user/410957/

■2003/11/20 (木) ボディワークは特殊なものではないです
Memo
ボディワイズのメインワークは、筋肉のコンディションを観ます。そして人体の理想的な筋肉状況へと戻すためのアプローチ。人体はもとの性能がすごいんです!

ボディワークを受けると、なにか体に特別な機能を付与できるように錯覚される方もおられます。

でもうちの場合に限っていいますとそれは錯覚です。

ボディワークでは、まず始めのステップは、体についた無駄なものを見つけて取り除く作業です。
それは筋肉のしこりのパターンだったり、それからくる体の歪みのパターンを改変するものです。
ひとは長く生きていくにつれて、体の使い方の癖を持ちそれを助長させます。
たとえば肩が凝る人は気づかないうちに肩を酷使するような使い方のパターンを持っています。
それはワーカーがその方の動きをしばらく観ていてチェックすれば、「ほぅら。この姿勢。ね、ここで重力に逆らっているじゃないですか?」と指摘されれば納得できる物理的なものです。
そのような癖のある動きを繰り返すことにより、本来あるべきではないしこりを後天的に付与された形になります。
それを解除させて、もとあるシンプルな体に戻すこと。

人体が持つ能力が素直に発揮しやすくなることで、能力が増したように思えるときもあるかもしれません。
ただこのファースとステップだけですと、あまり「おぉぉ!」というような驚嘆はないでしょう。
「腰、かるくなった?」という感じかもしれませんね。

で、次のセカンドステップ。
今まで使われていなかったからだの機能を利用することを覚えるステップです。
使われていなかったからだの機能といわれてもぴんときませんよね。
たとえばそれは腹部に納まっている大腰筋や大腿二頭筋などの伸筋と呼ばれるような筋肉。
または脊柱起立筋という筋肉。
自分の意志で「ここに力を入れるぞ!」と思っても、力が入らない筋肉のこと。
この筋肉がファースとステップで体が仕上がっていると、磨きをかけることが容易になるわけです。
最近知られるようになっているピラーティスなども、その助けになります。
バレエのレッスンなどもよいでしょう。(先生は厳選すること)
呼吸や体の力みを抜くこと、関節の使い方を学びます。

このセカンドステップまで進めば、身体的な若さはキープできるでしょう。

次にサードステップに。
セカンドステップで、大腰筋や大腿二頭筋や起立筋などの非常に太くて長い筋肉が鍛えられ磨かれた上で、こんどは短く繊細な筋肉群をコントロールするトレーニングをしていきます。
この段で体を繊細に使えることの意味が理解できます。

■2003/11/20 (木) 体のなかの大切な部分仙骨と頚椎
Memo
頚椎も仙腸関節もミリ単位のずれさえも身体の全身に影響します。知らぬ間にずれており、体の不調をもたらします。調整も繊細におこなわねばなりません。

体全体に影響を及ぼす箇所がいくつかある。
仙骨(特に仙腸関節)や頚椎1などだ。

主は仙骨だという方と頚椎だという方さまざま主張されていますが、この二つはもともとロベットブラザーズで共鳴運動が語られどちらも影響し合っている関係。

どちらも正解でしょう。

でも少しだけ私は仙骨派かも。
ワーク中に頚椎を先に解放すると、間違った気功をして気が頭部に上がりすぎてしまうことがあるので。(この状態を『ヘンサ』といいます)
なってみるとかなり気持ち悪いものです。
みんながみんなそうなるわけではないですけど、そうなる確率は捨てきれません。

そのリスクを避けるために、仙腸関節をリリースして腹部周辺を柔らかくさせます。
そうすることにより丹田へ重心をとりやすいようにします。
それによりヘンサになるリスクは大きく減少します。

余談になりますが、仙腸関節をリリースを受け違和感を感じる方はほとんどおられませんが、
頚椎へのアプローチの場合、状況は変わってきてかなり難しくなる方もおられます。
頚椎の調整はカウンターストレインでおこなうので、仰向けに寝ていただき、頭を嫌というほどゆっくり動かします。
横をじーっとむけたままとか、顎を上に突き出すような状況で90秒じっとしているなどの操作です。
ですが喉の奥に違和感を強くもたれている方や首部の気管や血管が事前に強く閉ざされ気味である方には負担がそれでも感じられます。
割合としては、アバウトでいいますと50名に1名前後。
そのような方の場合は、私のやり方に限っていえば、仙腸関節をリリースを先行させないで頸部にカウンターストレインをおこなっておれば、その違和感はもっときついものになるだろうと予想いたします。

そんなところから考えてみても、仙腸関節のリリースを先行させるとよいのではないか、と思います。

ただカイロプラクターの方でノッカーという機具を使い頚椎部分を調整する方法があります。
非常にソフトなノック式のボールペンをカチッと跳ね返らせるようなバネ弾性力のみで刺激をします。
その微妙な刺激の場合は施術結果はどうなるのでしょう。
以前から気になってはいるのですが、調べる手だてがなくって。
ちなみに体に対する刺激は弱ければ弱いほど深部まで響かせることもできます。
皮膚に強刺激を跳ね返す反射が起こらないので、すぅ〜っと力が奥へと伝わるのです。

■2003/11/19 (水) 肩こりはひつこい

肩こりは嫌なものですよね。

首が硬くなることで起こる上部僧坊筋がかたくなって起こるときもあります。
また胃が悪くなったり内臓の悪化により起こる投射痛のときも。
だからたかが肩こりと侮ってはなりません。

以下は内臓の投射痛以外の肩こりについてのお話です。

しかし肩が凝ったからといってそのこりがある部分を必死に揉んでも、そのこりは一時は和らいだように感じても、
小一時間経つかどうかでまたすぐに肩が凝ってくるものです。
そのようなときは、肩を揉みすぎてしまうとかえってこりの部分が内出血を起こします。
揉み返しという状況に陥り、状況が悪化することさえあるのです。

肩がこっていると感じられますが、たいていの場合、その肩の凝りは他の体のこりの部位の影響により発生したときがほとんどです。

体の背面をみてみると、ほとんどの方は、右臀部仙骨上・左腰部・右肩甲骨下と右肩甲骨内側というパターンで硬くなっています。
もしそのようなパターンの固さのジグザグの位置関係が現在ない体の歪みがより複雑化された方でも、その体の深部にはそのパターンの筋硬化エリアが封印されています。

肩こりになる方は、この背面全体の硬さからきているものですから、凝りエリアの肩のこりは末端のようなもの。
肩よりももっと硬化しているのが先ほど上げた仙骨上や左腰部や右肩甲骨周辺という背部痛です。
肩などはその背部痛の一つの症状。

そして肩こりは仙骨に近いエリアが体のコアにあたり、このコアが硬化することで飛び火して起こるという影響がかなり強いものです。
ですので仙腸関節というお尻後ろ側がリリースされると、肩は同時に緩み始めます。肩が緩んだから仙骨周辺が緩んだという逆はないです。

体内での影響の出方の主従関係があるのでしょうね。

でして肩こりは、背中全体の背部痛からくると考えて対処します。
ケアしていく優先順位は腰部が先。
オイルマッサージをおこなうのも効果的ですが、お一人のときは、就寝前にタオル地の30×40cmくらいの袋にあずきをいれ電子レンジで4〜5分温めてから、腰、次に肩甲骨部分と15分前後当てていくといいでしょう。

要領よくこりがもとに戻りにくい状態で楽になるはずです。

■2003/11/19 (水) ターメリック入りオイルは冷え性によい
Memo
「マネーの虎」で、ターメリック入りのオイルでマッサージをされている方が融資相談で、『合計金額に到達せず、ノーマネーでフィニッシュです』。でした。^^1

ジンジャーのエッセンシャルオイルは、あまり見かけたことがない。

ネットで検索してみると『ジンジャーオイル』ですぐに見つかりますが、
ロフトなどで市販しているのを見たことがない。
一応ものはためしということで、( ジンジャー = しょうが )ですから、
しょうがを利用して自分で実験した。

石鹸づくりのときに、しょうがエキスをいれて作っているので、
あまり抵抗はない。
なかなかの感触のようだ。

ただ、ジンジャーと同種のターメリックのほうが4〜5倍強力だ。
そんな感じを僕の体感から受けた。
ですがターメリックの色素沈着は半端ではない。
シーツやらゆかやらが黄色に染まりゆく。

もちろん肌も。

ターメリックを使ったオイルマッサージは、
知人がインドからのお土産でターメリック入りのセサミオイルを持ってきてくれたときからのつきあいだ。
アーユルヴェーダでは、ある程度これを使うとのこと。
ゴマ油を1000度以上に温めて一定時間すると、マッサージオイルに利用できる組成成分に化学変化が起こります。
海岸辺りでそれを作っているところもあり、インドではかなりの安価でオイルは手に入るらしい。

一度本場のオイルマッサージを直に見学してみたいですね。

かなり日本の一般の方では驚いてしまうような方法でマッサージをしています。
ですが彼らはとても合理的なものの考えをしている民族であり、
そのマッサージ方法にそのスピリットが活かされているでしょう。

インド、いつかいってみたいですね。

余談ですが、意外に西小山駅の周りってインド人がターバンまいて歩いてたりしてます。
今日はアフリカ系の顔の小さく体が整った民族衣装を着られた女性が、八百屋で買い物をされていました。
国際都市・・・。かなぁ ^^1。
(西小山に来たことがある人は、絶対そうは思わないでしょうけど)

■2003/11/19 (水) マッサージ用のエッセンシャルオイルのブレンド

オイルマッサージは、もっとも安全かつ有効な体のケア方法だ。

オイルマッサージをおこなうとき、適したオイルを選択すれば、よりリラクゼーション効果を引き出すことができる。
マッサージオイルにはベースになるオイル(オリーブオイル・セサミオイルetc)とそのベースオイルに少量香り付けにエッセンシャルオイルをブレンドすると効果的です。

スポーツのためのエッセンシャルオイルのブレンドを紹介します。

運動前について
筋肉の柔軟性を高めて調子を整えるために、ブラックペッパー、ジンジャー、ローズマリー、ラベンダー、サイプレス、ジュニパー、ペパーミント、グレープフルーツ、オレンジなど。

エアロビクスの前に呼吸器系の働きを助けるために、ユーカリ、ペパーミント、ローズマリー、ゼラニウム。

試合前に精神的な準備をするために、ローズマリー、レモン、ラベンダー、カモミール。

運動後
筋肉痛を和らげたり予防するために、ユーカリ、ジンジャー、ペパーミント。

試合の後でストレスを解消するために、レモン、ナツメグ、クラリセージ、オレンジなど。

オイルマッサージは、筋肉をクールダウンさせてくれる効果的なもののひとつです。
ワークにオイルマッサージを取り入れるときもあります。
体内の油分の代謝がよくなく、筋肉の滑りや関節の滑りが悪くなってしまわれる状態のとき、オイルマッサージ中、大量に体内にオイルがしみ入ります。
体は体内で必要としているものを理解しており、それを口からではなく皮膚から効果的に摂取するのです。

十分体の中にオイルが補充されれば、体はオイルを吸収しなくなります。
体内のコンディションを観察する有効な手段です。

オイルがなければそのロボットはスムースに動けません。
ロボットはオイルのおかげでパーツ同士のぶつかりをクッションさせ衝撃を緩和させます。同時にパーツの磨耗を防ぐこともできます。
それによりベストコンディション維持と燃費効率を飛躍的に向上させることまでできるわけです。

人体もロボットと同じような意味合いでオイルを体内で利用しているのです。
だからこそ疲労しているときには物理的な変化を体内に起こすことができるわけです

■2003/11/17 (月) 下の書き込みの余談ですが。

帯津医師やワイル博士の代替医療への取り組み姿勢を見ると、
ふと、養生訓の著者、貝原益軒を思い出す。

彼の生きた時代では、どうだったのだろうか。
彼は自分の体で実践して効果ありと太鼓判を押せるものを、
メカニズムを解明するよりも先にみんなに役立つからと書き記した。
江戸時代では、彼は他の医師よりの風当たりは強かったのだろうか。
それとも?
なんだかそういうことを考えてしまった。

■2003/11/17 (月) 11/16の「報道特集」必見!がん治療に新潮流

「手術や抗がん剤などの現代医療だけが、がんの治療ではありません。
漢方や食事療法、ヨガなど、代替医療と呼ばれる治療法を取り入れた「統合医療」が新しい流れになっているのはご存知でしょうか。
アメリカを中心にした医療の新しい動きを中心に紹介。 」
2003/11/16-報道特集(必見!がん治療に新潮流)の番宣より

アメリカのホワイトハウスでも200億ドルを、代替医療振興費用として計上した。
番組の中では『ナチュラル・メディスン』などの著書で有名なアリゾナ大学アンドリュー・ワイル博士が多くを語っていた。
代替医療の必要性を代替医療を受ける患者の口で語っていた。

またそこでは特別な医師等のカンファレンス。
一人の患者について、睡眠療法士や他セラピストが、
「あの患者には睡眠療法指導が大切だ。」などという言葉がかたられる。
東洋医学を学んだ漢方医の指導もある。

報道特集の映像にはエネルギー療法という特殊能力を発揮するセラピーストが、患者にエネルギーをハンドパワーのようなもので与えるシーンが映っていた。
報道特集という、報道番組で取り上げる内容としては少し驚いた。

代替医療についての評価は、帯津良一医師(帯津三敬病院 )はコメントで、次のように述べられていた。
「代替医療をおこなうことですべての病気が治ってしまうということは考えていない。ただ、少しでも患者がよくなっていけばうれしい。だからやっていこう」。。。というようなことをいっておられました。

代替医療については、『なぜよくなっていくのか?』のメカニズムが解明されていない部分が多い。
現代医療での現場では、受け入れられづらい。
他の医師たちより医師としてアンドリュー・ワイル博士も帯津良一医師もかなり風当たりが強いでしょう。

だが最後に統合医療ビレッジというビル一棟すべて医院が紹介された。
カンファレンスを通して「患者中心の医療」である統合医療の体系化を考えた医院だそうです。

代替医療関係については、なかなか国も予算を割り振ることができるほどのことはできない。
すべての代替医療を受け入れることがよいと僕は考えられません。
怪しいものも多いから。
ですがすばらしいものもあると信じています。

帯津三敬病院-帯津良一医師
http://www.obitsusankei.or.jp/index2.html

統合医療ビレッジ
http://im-village.com/

■2003/11/16 (日) ボディワークとは関係ないけど翻訳サイト

ボディワーク関係の有力な情報は海外にも多数存在する。
英語圏内はもちろんですが、他のロシア、フランス、ドイツ、イタリア、中国、韓国、スペイン、ポルトガルなどできるだけ多くの情報を数集めてくる。

情報量と情報の見方の信度は比例するからだ。
研究をするためにはテーマを決め情報収集。
ひたすら情報の量を求める。
それを分類整理し、分析、解釈。
法則性を見出し、それを自分なりに表現していく。
その地道な繰り返しで、スキルをあげていく方法もある。
僕は天才肌ではないので、この努力を積み重ねるのみだ。
だから体力と精神力、そして他いくつものものを犠牲にせざる終えない。
遊びにいきたい気持ちを押えてここまではやっておかないととか、
眠い目をこすりながら作業を続けたりが続きます。

日本語サイトでも非常に多く整体関係やボディワーク関係などのサイトが多く、
その閲覧でもかなりの時間を消費してしまう。
だがそれはすでに常識的に他のボディワーク関係の方々も行なっているわけです。

そこでより差別化をはかるときには、海外のボディワーク関係のサイト情報を得ることで
視点を広げてみることも大きな飛躍につながることもあるわけです。

逆にこちらからそれらの外国圏内の方々にメールを書いてみて情報を送り、
どのように受け取られるかを試してみるということも有意義なチャレンジです。
そのようなことを繰り返すうちに海外の情報通になれるでしょう。

そのために下記の翻訳サイトがお勧めです。
*9か国語との翻訳が可能です。
日本語は英語とのみ相互翻訳可能ですが、
ロシア、フランス、ドイツ、イタリア、中国、韓国、スペイン、ポルトガル語なども、
いったん英語に翻訳してからならば日本語に持ち込めます。
*「テキスト翻訳」と「web翻訳」可能です

altavista babelfish Translation Service
http://babelfish.altavista.com/babelfish

(上記サイトはLinux のブラウザでKonquerorではツールとして標準登録されています。)

■2003/11/16 (日) 健康グッズショップ:トータルヘルスデザイン

定期的に株式会社トータルヘルスデザインから、健康関連商品の冊子が送られてくる。
トータルヘルスデザインでは独自にホームページを持つかたわら「楽天市場」(ポータルサイト)での出店もしている。
楽天市場はかなり大きなポータルサイトだが、商品販売件数ではトータルヘルスデザインは上位に食い込んでいる。

トータルヘルスデザインサイトを見てみると、所狭しと多くの商品が並んでいる。
一見するとこれってなんなのだろうか?と、よさがぴんとこない商品も多い。
だが、定期的に送られてくる冊子などで楽しくわかりやすいその商品を使用した利用体験企画記事を掲載。
次第に興味が引かれだす。
もともとトータルヘルスデザインにアクセスした時点で、健康関連商品に興味があるわけでそうなりやすいのだが。

メールで問い合わせをそのショップにしてみると、数時間後に電話で直接返答があるケースも。
東京に直営ショップもある。
リアルとバーチャルがうまくかみ合ったショップ。
そこも安心感がある。

■ 健康関連商品の売り方。
商品自体はわかりにくいけど、自分にとって必要なものとわかれば興味が引くもの。
(よいものかもしれないがちょっとみは実際に買う気になれない気分)から(買ってみてその商品に納得ができリピート注文をしちゃう)へ

■ ボディワークを商品と考えると。
なにをするところかわからないけど、健康によさそうという気もする。
(結局漠然として理解しづらい商品は買う気になれない)というレベルですので、それを(体験をする前に興味をもてるものへネットや冊子などで情報を理解でき納得できていってみる)へ。

のようにしていく必要があるのだ。

もっと積極的にプレゼンテーションをしていき、理解していただけるよう努めることが大切だと思っています。
自力でその作業をやりつつワークをというのは、作業量的に困難であることはわかってきましたが、
そこができるかどうかが僕のターニングポイントになると思う。
それを僕としてはしていきたい。それが僕の夢でもあります。

ちなみにトータルヘルスデザインは一度のぞいてみるとよいでしょう。
送料も商品代金が3000円以上だと無料になります。

トータルヘルスデザイン
http://store.yahoo.co.jp/thd/index.html

楽天市場 トータルヘルスデザイン
http://www.rakuten.ne.jp/gold/thd/

■2003/11/15 (土) 音楽にはやはり人を癒す力があると思う

クラシック音楽のメジャーなサイトがあります。
『机の上の交響楽』です。
おそらくご存じの方も折られるかもしれませんが、数多くの名演奏家の作品を楽しむことができます。
音のファイル形式はmp3・MIDIなどです。
一番最初このサイトで聴いたときには、感動しました。
18万アクセスを超えるサイトというのがわかります。

ちなみに私はJ.S.バッハの曲を聴いていると、こころが静まります。

机の上の交響楽
http://homepage1.nifty.com/PICCOLO/index.htm

■2003/11/15 (土) 整体のこと

以前、井本整体を講座を受けられていた方がこられていました。
もう4年前になるでしょうか。
大変熱心に井本整体、原宿教室の講座を受けられて、初級・中級・高等講座へ進み、確かプロ養成へと進むところだったと記憶しています。

最近はメールでのやりとりがなくなってしまったもので、
お元気にご活躍されていることと願っています。
私のワークの後に双方にいろいろ教えあい語り合い、
とても有意義な時間をもたせていただいたことに感謝しております。

別の視点で自分のやろうとしていることを見つめなおしてみるきっかけを与えてくれます。
それは自分の内側で持っていた壁を氷解させるのに役立つのです。

井本整体は、整体法の一般書籍を多数発刊しており、目にしたことがある方もおられるでしょう。
野口整体の流れを組む、自力で改善していくことを根底に考えられている整体法です。

私も井本整体よりでている一般書は購入してよく読んでました。
一般書以外の専門書も確か発刊されていたような気がするのですが、
それは講座受講が条件で手に入るようなもの(不確かな記憶です、ごめんなさい)で、私には手に入らないものですが、
大変関心がありました。

当時の一般書は、文字ばかりと外国人女性の体操写真が数枚という構成。
もちろん内容的には整体に大切な体の見方が述べられています。
その点はとても参考になるもので感謝しておりました。

ですがなんら整体の知識を持たない方が理解し得るようなものではなかったように思えました。
すぐ使いたい、すぐトライしてみたいというきっかけにまでは、その実演写真をみても思いにくかったのです。
ですが以下の本はイラストもふんだんに取り入れられ、見やすいですし、一般の方が見て恩恵にあずかるところが大きいのではないでしょうか。

書名:体の「ゆがみ」を治して健康になる!
著者:井本邦昭
価格:1100 円
出版:高橋書店

-

野口整体を創設した野口晴哉先生は、甲野善紀先生の書籍を拝見いたしますと神掛かっている偉人だったそうです。
野口先生の本も最近多くでているみたい。
そのなかでかなり科学的な目で、体の重心や比重の測定なども実験機器を考案し、データを取りながらという研究をされていました。

■2003/11/14 (金) 肉体と精神は表裏一体

肉体と精神は表裏一体のもの。
なれば、肉体を考えるときには、精神衛生をいかに良く保つかが語られなければならない。

脳の中では常に危険を事前に察知して避けるためのプログラムがなされている。
それは理性というよりも本能的なレベルの問題だ。
それにより自分の力を発揮する能力が枯渇する。
自分の未知の力を評価するチャンスを失うのだ。
そのようなときに好奇心という、人間が進化してきた最大の武器を失う。
その武器をもつものは、常に心を若く保ちつづけ、体もそれに続く。
好奇心を感じそれが満たされていることが、感性を磨く。

その感性を磨くためには?
人の頭の中の不安をかき消すためには?

きっといくつも方法はあるだろう。
そのなかの簡単なテクニックの一つ。

『自分のいい点を5つ紙に書き出してみる。』

もし5つ見つからなければ3つでも、2つでもいい。
それは自分が持っている能力や、ちょっとした成功体験でもいい。
今日身につけたホームページの作り方の新しいスキルを誇ってみてもいい。
これは自分を鼓舞するアフォメーション「私は最高だ!」のような、
ちょっと気が引けてしまうものよりも簡単に自分を高見に導く。

自分を評価して認めてくれるのは、他人の評価だけではない。
自己評価こそが、自分でコントロールできる唯一のものだ。
それを味方につけることが、精神衛生を最適に保つための強力な武器になる。
ときとしてこの5つの自分のいい点を明らかにする紙は、容易に自分のもつ視野を広げてくれる。

あと好奇心が強く働くということは苦難の道を歩くときの大きな助けになる。
好奇心が少なくなれば、今やっていることに興味を失う。
遠き苦難の道に感じる。
だが、好奇心さえあれば、苦難の道がエキサイティングな楽しみとして感じられる。

好奇心が高い人は体が柔らかいという公式は成り立たないような気はするが、
しかし好奇心が高い人の方が自力で自分の体をよりよくするための場所ややり方をみるける、
それは確かなことですよね。

そして不思議なことに、好奇心が高い人は、比較的ワークの際、身体が緩んでいくスピードはとても早いという感触があります。

こころを筋膜をゆるめるようにピュアにしていく方法について、とても興味があり研究している今日この頃です。

■2003/11/13 (木) 知人のヒーリングルーム

私の知人のふちのきょうこさんという女性がヒーリングルームを開きました。

東京都新宿区西早稲田のマンションの一室です。
夢を持って自分のやりたいことを追求しての開業です。
経歴はエステの仕事をしながら、アロマやリフレ、ハワイのロミロミ、
インドのアーユルヴェーダなどを学び、その後、美容学校で技術や理論を教える仕事をされておりました。

おそらく女性専用のヒーリングルームにされておられるでしょうから、
女性の方、もしよろしければ下記のホームページをお気軽にのぞいてみて下さいね。

『ルーナ・プラーナ』
http://www12.ocn.ne.jp/~luna/

■2003/11/12 (水) 磁気リングで痛みを軽減

昨夜母が、歯茎が痛くなってうなり始めた。
入院や風邪などもほとんど心配のない母だが、歯医者だけにはお世話になる。
虫歯を伴ってしまうときには、私にできることもそこそこ。

いかがしたものか悩みに悩んだ結果、磁気リング装置を使ってみた。
そうしたらずいぶん楽になったとよろこばれた。
もちろんまったく痛みがなくなったというわけではない。
しかしほんとうにつらいときには、ちょっとの救いでも気分的に大きいものです。
直径30センチくらいのリング状のコイル仕掛けになった装置。

数年前は正木リングといわれていて、健康機器承認がおりませんでした。
現在は健康機器として承認されています。
健康機器として<バイオイーザー>という名前で売られている。
\98,000と高額でしたからどうしようかと考え抜いて購入しました。
かなり清水の舞台から飛び下りた気持ちだった。

磁気をかけることで、血液の粘性が弱まり、血液をサラサラにする。
それにより血行をよくする仕組み。
炎症がでてしまうところは、同時に血行不良が伴う。
血液がいきにくくなりリンパ液等の免疫物質も運ばれにくくなる。
その症状を控えめにさせてくれるという仕組みらしい。

もちろん腰痛の患部にあてても効果がでる。
ちなみにある程度からだが柔らかく深部層に及ぶまでの筋肉が柔らかいと、
この機器だけでからだがぴくぴくと反応して、自動解放されていきます。
僕はこの機器を使うだけで、筋肉が軟化するのを感じます。

ただこの機器がすべての人に受け入れられそうかというと、
効果のほどが感じられないという方もいるのも事実。
友人にこの機器をもてあましていてという方もおられました。
その購入した方が利用して満足できるかどうか、一番大切なのですから。

高額な健康機器は、効果を実感できてから買いたいものです。

製造メーカーが製品に自信を持たれている際は、
車を買う際の試乗サービスと類似したサービスを導入していただければうれしい。
そうすればその試用はお客様の体験を通じての最良のプレゼンとなるでしょう。

■2003/11/11 (火) パソコンでの注意点:エディターの色使い調整

長時間文字入力をするときには、エディターを使っている。
今お気に入りは、プログラミングにも役立つ『TeraPad』。
このソフトは、エディター背景の設定、文字色の設定など、
詳細にカスタマイズできる。

初期状態では、背景色は白、文字色は黒。
ですが長時間ディスプレーから白色では、多くの光がでつづけている。
その量は半端ではない。もちろん電気の消費量も上がる。

だから背景色は黒(または黒に近い色)に設定。
文字色は白(または白に近いかちょっと気分により赤みがかっている)に設定。
これでかなりディスプレーから発せられる放射銃のレーザー光線を受ける量が少なくなる。
長時間ディスプレー前に座る方は、一度、背景色や文字色を調整してください。

はじめは違和感があるでしょう。
だが、慣れてくると白い背景色画面を見ると目が痛いと感じられるようになる。
それが正常でしょう。
もともとMS-DOS世代のユーザーは、背景色-黒、文字色-白。
それになれている方でしたら何らストレスなく郷愁を持って受け入れられるでしょう。

ただうちのディスプレーはブラウン管ものでして、
液晶ディスプレーにすればずいぶんとその放射銃からの攻撃が減少するし、
電気の消費量も減少するので、そちらのほうも考えていつか買い換えねばとおもうこのごろ。

■2003/11/11 (火) 美的であることの大切さ

先程お友達よりお電話をいただきました。
以前アメリカでバレエダンサーをされていて、美的センスがすばらしい方です。

その方はNHKの人間講座をよく見られており、
甲野先生の講座も1〜2回ごらんになられたそうです。
ですがもうそれで見るのをやめてしまったとのこと。
他により気に入った講師が別の曜日に登場しているからという理由もあったそうです。

ですがそれ以上に、武人としての精悍さが甲野先生から感じられないからというのが理由。
技はすごいが眠くなってきてしまったとのことでした。
甲野先生ののすごさは、威風堂々というスタイルではありません。

でもお友達にとっては威風堂々またはより美的なものであって欲しかった。

世の中にはさまざまなスタイルがあり、好みも人それぞれ。
だが、きっと僕のお友達が指摘した点はより広く甲野先生の考え方が広まるかどうかの、
試金石になるのでしょう。

僕の友達の美的センスを揺さぶる陽の信号が送れるものは、
同時に多くの人に受け入れられるものになるかもしれない。
身近にそのような方がいると身が引き締まります。^^1

■2003/11/11 (火) 僕の趣味のサブホームページ『ことばの贈り物』

仕事以外のホームページを作ってみたくなって作ってみました。

ページタイトルは『ことばの贈り物』
平たくいいますと名言集です。

時間を見て書きためていったものです。
そしてこれからももっと充実させていければと考えています。

工夫してみたのは、データベース化して検索と簡単な並べ替えをできるようにしたところでしょう。
マイクロソフトのデータバインド技術を利用しました。
テキストの情報量が大きいもので、データを読み込むための時間がかかります。
本来はデータベースのSQLを勉強しているので、そちらでと考えていたのですけど、
データバインド技術はすばらしく簡単に使えるもので、
ツールよりも中身で勝負!と思ってサクサク動くデータベースは次回にと。
(MySQLやPostgreSQL対応のレンタルサーバーを借りてもよかったんですが。。)

もしよろしければお時間がございますときに、ごらんください。

蛇足ですが、ユダヤ教の副読本にタルムードという本があります。
それを高校生時代から好きでなんどとなく読み返していました。
僕にとって賢いことばのの原点とはタルムードです。

タルムードでは
「人間は誰しも大差はない,」
「自分を知ることが最大の知恵である。」
などごくごく基本的なことを語っているのですが、
流浪の民であるユダヤ人が生き残り隆盛を究めるまでに至った秘密はこの中にあると感じます。
そのタルムードもデータベースに入れました。

『ことばの贈り物』
http://thinketh.kt.fc2.com/index.html

■2003/11/10 (月) 日本は借金が多くなった・・・

先日投票にいった。
私の投票した小選挙区の立候補者は、小選挙区敗戦、比例区で当選でした。

日本の舵取りって、ほんとうに今後もっと難しくなっていくことだろう。

そう感じざる終えない。
やはりそれをデータで見せつけられると、驚く。
財務省のホームページ(http://www.mof.go.jp/index.htm)のデータを調べても、
基礎知識もなく閲覧するだけではぴんとこなかった。
選挙に行くにはそれなりの心づもりを持っていかなければと考えるので、
マニフェスト以前に、国民の財政について見てみようとおもったのですが。

ですが借金付け財政といわれてもあまり実感がない『湯でガエル』状態の私の視野が、
たまたま見つけたホームページで恐れおののいた。

アイコトバ (http://77.vg/)

こちらはビジネスマンを勇気づけるための名言を配信しているサイトですが、
このサイトの下方におまけで【オマケ日本の借金】(http://77.vg/debt.cgi)
というページがあります。
リアルタイムに国と地方の長期債務残高の合計額データが更新される画期的なページです。

(さっきみたときはこのような状況)
日本の借金状況
日本の借金は741兆6969億4025万9106円
一世帯あたりの負担額は1682万9973円
国民一人あたりにすると585万4608円


財務省のホームページをただ見ていたよりも、
このページを10分間じっと見つめていたら、日本の将来を考えなければとひしひしと感じられた。

年金問題などや健康保険なども、政府任せではいけない。
自己の危険負担意識が研ぎ澄まされる必要があるだろう。

そして私もの将来も考えねばなりません。
健康に関しての出費が増える傾向がありますが、
そちらのほうの出費が少なくなるように研究することも、
自分の将来を考えることにつながりますよね。

がんばらねば。

■2003/11/09 (日) ジェームス・アレンの『憂鬱』考

ジェームス・アレンは1902年に[as a man thinketh]などの本を出版した方です。
現在は和訳されています。
その彼の本から気になるところを一つ引用させていただきます。

『もしあなたが自分の肉体を完璧な状態にしたいのなら、自分の心を守ることだ。肉体を再生したいのなら、心を美しくすることだ。
悪意、羨望、落胆、失墜に満ちた思考は、肉体から健康と美しさを略奪する。憂鬱な顔は偶然の産物ではない。それは憂鬱になる心によって造られる。醜い皺は、愚かな思考、理性を欠いた思考、高慢な思考によって刻まれる。
私は、少女のような輝きと純真さに満ちた顔を持つ、96歳の女性を知っている。私はまた、ひどく老け込んだが意見を持つ、とても若い男性も知っている。方ややさしく明るい心の結果であり、方や、理性を欠いた思考といらだちの結果である。
あなたの住居を明るく快適なものとするためには、そこを空気と日の光で満たさねばならない。
同様に、強い肉体と、明るく穏やかで幸せな顔つきは、喜びと善意と穏やかさで心が十分に満たされることによってのみ造られる。』

(「考えるヒント 生きるヒント」著者:ジェームス・アレン、訳:坂本貢一、ごま書房)

思考と体の相関関係を印象的に語ってます。
思考の善用は、肉体へと波及しつづけています。
少し気を休められるとき、質問してみるとよいでしょう。

「強い肉体を持ち、明るく穏やかで幸せな顔つきになるために、
今私は心に栄養を十分与えているでしょうか?」

あなたの心は必要十分な栄養量を知っています。
そしてなにが栄養があるかも知っているでしょう。
質問に「Yes!」と即答できないときには、
心に栄養を与えてください。

肉体にもそれは効きますから。

■2003/11/08 (土) 医学書販売サイト:Cyber Book Store

Cyber Book Store という強力な医学書販売サイトがある。
現在の書籍の取り扱いは、健康の本(1,491冊)で医学書(12,798冊)。

そして『医者が教える何でも患者学』というコーナーは必見です。
健康に関する選りすぐりのリンク集という感じ。
カテゴリーは以下のとおり。
⇒ 病気と最新治療を学ぶ
⇒ 病気の予防法を知る
⇒ 薬の効果と副作用を知る
⇒ 健康相談をする
⇒ 患者同士で情報交換をする
⇒ 老後に強くなる福祉・介護
⇒ 医学の専門情報を得る
⇒ 自分に合った病院を探す

そのほかお役立ちのリンク集があります。

Cyber Gate Japan
http://www.cgj.co.jp/index.html

■2003/11/08 (土) よい治療院を見つけるには労力と時間をかけよう

「どのようにすればいい治療院を見つけることができるのですか?」

そのような質問を受けるときがある。
安心できるところを見つけたいから。

インターネットで治療院は情報を発信する。
積極的にその情報を活用するべきだろう。
いきなり予約を入れるというのも一つのやり方だ。
ですがリスクが伴う。
その危険負担を低減させるための努力は大切です。

ラッキーを実力で勝ち取るかどうか。

その幸運を呼び出すためには労力が必要だ。
理想的な治療院を探すために、詳細にホームページを読み返さなければならないからだ。

インターネットで情報を発信する治療院が、ここ数年飛躍的に増えてきた。
だからその数ある治療院をチェックしていくのも大変なことになる。
そしてインターネットで流されている情報はほとんどが送り手側の情報。
だから100%それを鵜呑みするのはよくないことだろう。
そのような時は、お問い合わせをして対応をみる。
電話では治療師が仕事中では詳細を聴きたくても、
質問を丁寧に応えられないときがある。
一度電話をしてみてそのような状況でしたらメールにしましょう。
メールならば、時間的な心配もないし、数回問い合わせでやりとりすれば、
実際に治療院に行くときには信頼して任せられるようになるでしょう。
手間がかかるが、それは相手を信頼できるかどうか評価するために重要でしょう。

簡単に探せるとは考えずに、労力と時間を十分かけて探そう。
腰を据えて探せば親切で信頼できる治療院を見つけられる確率は上がっていきます。
心強い治療院を見つけることができれば、
先生に「あなたのところを見つけるまで大変だったんですよォ」と、笑いながらいえるようになりますから。

■2003/11/08 (土) 書籍紹介『系統別・治療手技の展開』(専門書)

協同医書出版社という出版社。
リハビリテ−ション医療・医学系の書籍を多数出版。
「作業療法」「理学療法」分野に強い。
体について理解する上で、重要な参考書となる書籍が多く、
『徒手筋力検査法』や『理学療法ハンドブック・初版』などから始まり、
広く良書を出版しつづけている。

私はこちらの出版社からでている
下記の書籍は大変参考にさせていただいている。

書名『系統別・治療手技の展開
価格 \4500
奈良勲 他編集


『系統別・治療手技の展開』の書籍紹介を引用させていただきます。
本書は,現在,理学療法で多用されている既存の治療手技 (Manual Therapy)を,人体の系統(Systems )に従って整理し,評価と治療に必須となる人体解剖・生理学的基礎事項と合わせて解説したガイドブックである.学生から臨床経験数年までの新人理学療法士を対象として編集された.卒前教育と臨床技術との橋渡しとして好適なガイドといえる.掲載治療手技:触圧覚刺激法[小林孝誌]/軟部組織モビライゼーション[砂川 勇]/マイオフェイシャルマニュピュレーション[荒木 茂]/マイオフェイシャルリリース[竹井 仁]/マイオセラピー[河上敬介+辻井洋一郎]/ストレイン・カウンターストレイン[竹井 仁]/神経系モビライゼーション[齋藤昭彦]/関節モビライゼーション[藤縄 理]/マッスルエナジーテクニック[竹井 仁]/頭蓋仙骨療法[山田拓実]/徒手リンパドレナージ/マッサージ・体性感情解放/他[黒澤和生]

海外の優秀な治療手技を系統的に紹介する名著です。
執筆者は理学療法士の先生方。
民間療法でもカウンターストレインなどの手技は用いられてきていますが、
公的なリハビリテーションセンターでも利用されるようになってきている。
信頼ある公的機関が利用にふさわしい、患者への安全面の配慮が最大限考慮された手技を紹介。

引用文献リストも充実し、治療手技専門コースガイドとして講習会情報も掲載しています。
日本では、マイオフェイシャルマニュピレーションやマイオセラピー、ストレイン・カウンターストレイン等々聞き慣れない治療手技でしょう。
ですがワークに応用すればなくてはならない貴重な手技テクニックです。

下記出版社では他にも良書が多いので要チェック。
協同医書出版社 HP (PDF最新図書目録あり)
http://www.kyodo-isho.co.jp/

■2003/11/08 (土) おすすめの本「骨盤ダイエット」

おすすめの本
最新4週間骨盤ダイエット―ゆがんでるからヤセられない!

全編とてもかわいいイラストです。
とても和み系のキャラクターの女の子です。
このこのエクササイズをみているだけで肩のはりがすぅっと和らぐ感じ。
イラストは「さいとうりか」さん(http://tweet.fc2web.com/)というかただそうです。
この方のホームーページを見ても癒されます。^^)

エクササイズがとてもわかりやすいですし、簡単で効果的なものが多い。
「リンパマッサージ」や、「操体法」みたいなものや、井本体操みたいなものや、
「ストレッチ」、そして簡単な「ヨガ」のポーズなど。
食事のことについても触れています。
182 x 128という小さな判型の本でコンパクト。

私にとっては印象のいい本ですが、再販されていないみたい。残念です。
書店にはないかもしれませんので、図書館で問い合わせてみて。

著者のHP(癒しの森 整体院)
Baby.com[詳細なマタニティ情報があります]
http://www.babycom.gr.jp/birth/m_self/iyasinomori.html

最新4週間骨盤ダイエット―ゆがんでるからヤセられない!
志村 紘章 (著), 志村 季世恵 (著)
価格: ¥1,000
出版社: 婦人生活社(2002/12)

■2003/11/07 (金) Face To Face で、なにかしてあげたくなって

先だってこちらへ営業にこられた方がおられた。

そのときにかなり危険な咳をしていたので、気になったのです。
咳をするとき、横隔膜がいっきに上に突き上げられ咳がでるのですが、
肋骨全体が開いたまま硬化して動けなくなると咳の音が独特になるときがあります。
「がほぉ、がほぇぉ」という咳です。
おそらくその方が風邪気味で余計その咳の音が気になったのかもしれません。

肋骨が動きが失われていれば風邪も治りにくくなります。
肋骨が動けなければ内臓の動きも同時に悪くなるし、疲れやすくなる。
首の付け根・第一頚椎の裏にしこりがつきだして、
頭部の血流が阻害され集中力が落ちやすくなる。
進行すると人が話をしていても音は聞こえるが、
話の内容が理解しにくくなってくる。
また胸腺のポンプが弱まり免疫力が低下します。
肋骨部の硬化状態により性格も左右されます。

その方は後湾型(Kypholordotic)です。
難しくいうと
・頚椎の過伸展と頭部前方位
・肩甲骨の外転
・腰椎前湾の増強、胸椎の後湾
・骨盤は常に身体の前方にある
[ゆるみと劣勢筋]
・頸部屈筋群、上部脊柱起立筋
・外腹斜筋、もし肩甲帯が外転していれば、僧坊筋中部と下部線維
[短縮と優勢筋]
・頸部伸筋群、股関節屈筋群
・もし肩甲帯が外転していれば、前鋸筋、大胸筋、小胸筋、僧坊筋下部線維

という身体のパターン。

それは顎の前の出方、喉の前の筋のつき方、肩の左右の高さの違い、
口元の左右の高さの違い、目の違い、鼻筋の曲がるラインなどという、
外部から見て取れる情報でも、そうなのだろう・・・と感じられました。
また立つとき、座るときの体のねじり方もそれを現しているように感じられた。

状態として気になるところが多くて、
気づいたらうちの名刺を手渡していた。^^1

現在はお客様の新規受け付けをさせていただいておりませんので、
ワーク自体をさせていただくことはできないのですが、
ボディチェックのみさせていただくこととなった。
やはりお目にかかってしまうと心が揺れます。

ワークをさせていただくことができないので、
他の施術院にいかれるときにボディチェックの結果を参考にしていただければと考えました。
少しでもお役に立てればいいのですが。
新規お客様の受け付けを始めたときには、知らせてくださいねとおっしゃっていただけました。

多謝。m__m

■2003/11/06 (木) NHK人間講座「古(いにしえ)の武術」を観よう

松聲館主催:古武道家甲野善紀(こうのよしのり)氏が、
NHK人間講座で彼の武術を披露しています。

NHK人間講座「古(いにしえ)の武術」に学ぶ
10月8日(水) 22:25〜 NHK教育テレビにて放送されます。


書籍では感じ取れない甲野先生の動きに、
その質のよさを感じます。
なにげなくさっさっって動かれているスタイルに、
無駄がなく次の動きにつながりつづけている技の運び。
古武術の動きを見慣れないと、奇妙な型の連続に感じるでしょう。
そのなかには練りに練られた氏の創意工夫がふんだんに散りばめられています。

市販ビデオで甲野先生の動きを観ることも出るが、この講座は貴重です。
甲野先生は、また上段に構えた姿勢でお話をする武道家とは人柄が異なります。
親しみがもてる語り口です。

武道に興味がおありの方はもちろんですが、
良質な体の動きについて触れてみたい方もご覧いただければ幸いです。

松聲館(主催甲野善紀)ホームページ
http://www.shouseikan.com/index.html

■2003/11/05 (水) 貝原益軒(儒学者)の長生きのすすめ
Memo
貝原益軒は、僕にとっては偉人中の偉人。人に対してのやさしさと思いやりと共に、合理的に物事を把握する鋭い眼力を感じます。

「命短ければ天下四海の富を得ても益なし。
財の山を前につんでも用なし。
しかれば道に従い身を保ちて長命なるほど大なる福なし。」


養生訓を記した貝原益軒だけある深みのある言葉だ。
もともと彼は幼少より体が弱かった。
だからこそ体を大事にしていくことに最大限注意を払った。
その大切さを訴える文章も残しておられる。
その姿勢により1714年85歳の天寿を全うされたのだろう。

その当時の85歳は、今の85歳とは訳が違う。
17世紀の初めの日本人は、平均寿命は30才ぐらいだった。
江戸での集団の健康状態、衛生状態を平均寿命はよく反映している。

考えようによっては、現在の男性が75歳が平均寿命だと仮定すると、
その3倍弱の年齢まで健康的に生活されていたことになる。
なぜ健康的にといえるのかというと、「養生訓」が記されたのは、
彼が亡くなるわずか一年前だからだ。
そのときまで筆を持ち学者としての仕事をしていたというのだ。

そして75歳の3倍弱をアバウトに換算すると、200歳を超えている
日頃の彼の健康への取り組み姿勢、それを考えると想像つかないほどのものだ。

養生訓をひもといてみると、新鮮な風を感じるのは私だけだろうか。

■2003/11/05 (水) 高齢者の活躍が今後の日本を左右する!!!!
Memo
日本国中を健康的な高齢者が多くて有名な茨城県大洋村のようにするプロジェクト。官民ともに協力して打ち立てなければならないと思います。

2010年。65歳以上の高齢者が4人に1人になると予測されている。

平均寿命が上がっても健康寿命が短くなるという皮肉なことが起こっている。
全人口のうちの4人に1人が高齢者という社会は、今まで経験したことがない。
だがいえることは一つだけある。

今世紀は、高齢化社会の流れによって形作られていく。
そう予測することは自然なこと。
間違いのないことだ。

高齢者の健康が守られて、生き生きとした生活を送れること。
これが日本の最大の課題の一つになる。
そして健康であれば、仕事をし続けられる雇用制度の整備。
私は、いつまでも健康で人と人とのつながりを感じ仕事をし続けたい。
人に必要とされていたいという気持ちがある。

高齢者の方々が明るい顔をして暮らすためには、
積極的な健康面でのライフサポートが必要になる。

政府でもそのようなことをきっと考えているはずだ。
年金支給や高齢者対象のサービス負担を考えれば、
どのような試算ができうるのか?
その予測結果はあるのだろうか?
公開してたら見てみたいのだが、
ネットで検索してもわからない。。。


今世紀の潮流となる高齢者が、いかに活躍されるかで未来は開ける。
最大限、彼らに健康面でのサポートやアドバイスがなされるべきだ。

健康を維持・促進する実行力あるプログラムが必要だ。
そのプログラムは強力に効果的なものでなければならない。
そこには、より多額の予算をつぎ込むべきとおもう。
--

知人の独り暮らしをなされておられる高齢の女性からお話をうかがい、
そのような思いが強まりました。
健康不安という重い荷物が、
経済不安よりも重いと切実に訴えられているのをお聞きしてつらくなりました。

何か僕でもできることはないか、
真剣に考えていきたいと思います。

■2003/11/05 (水) おなかの筋肉はすごく大切です(1)

運動関係の筋肉群である随意筋も大切ですが、
それ以上に不随意筋の柔軟性や働きなども観ます。


随意筋とは、体の周りにある自分の意思で縮めることができる筋肉のこと。
腕っぷしの筋肉とか、脚の筋肉とか、腰とか胸とか、普段私たちが筋肉と意識している筋肉です。

それに対して不随意筋は内臓を動かすための筋肉です。
内臓は自分の意思で縮めたりできませんよね。
ヨガの行者では心臓の動きを制御できたりする方もおられるそうですが、
それは例外。

その不随意筋である内臓にはあまりしこりがつく
イメージはないのですが、
実はそこの部分は、しこり化するときがあります。
特に横隔膜下や特にみぞおちなどの
硬化パターンが強い方が多いのです。
左下腹部の下降結腸やS字結腸あたりも。
腰部が硬くなっていて(腰が張っていて)内臓がまったく問題なく柔らかいということは、あまりなさそうですから、腰痛などがおありの方はチェックしてみてくださいね。
で、すると腰部が固い方は非常におおいいので、おなかも硬くなられている方がおられる比率も高くなります。
残念ですがプロのスポーツ選手でもその部分に不安がでる腰のそり方をしている人がいます。
そうするとスタミナが切れやすくなるようです。
逆に市民マラソンをしている方で、内臓全般の硬化をゆるめて、
その競技にでたら思いがけないほどの健闘ができたと、
ご自身が驚かれることがあります。

内臓の硬化は、もちろん運動能力や持久力だけでありません。
もし内臓の硬化した状況を発見したら、できるだけ速やかにその状態を脱するように手を打つことが必要です。
随意筋にダメージがあってもすぐに生死にかかわることは考えにくいのですが、
不随意筋ではそうもいってられないのです。

またなかなか医師に相談しても内臓が固いからそれを解いてくれ、といっても対応しかねるときが多いでしょう。
内臓については血液循環療法などの内臓をよくケアするワークをされたり、オステオパシーの内臓のマニュピレーションを受けてみたりなどの対応もあるでしょう。
十分にリスクがありますので、そのことをワーカーと話し合いながらケアするという選択肢もあるでしょう。

■2003/11/05 (水) おなかの筋肉はすごく大切です(2)

ちなみに私は不随意筋のリラックス度をあげるために、
最近気功の自主トレをしています。
90秒に一呼吸、吸って、吐いて。それを20〜30分続けます。
横隔膜による内臓の深いマッサージ効果を狙っているわけです。
なれるまでが大変ですが、それができるようになると、
内臓もそして随意筋全体もしなやかに柔らかく生き返ります。
(↑急にやると危険。気功の先生の指導の上やってね)

その際に個人的に以下のようなトレーニングも考案してやってます。

不随意筋の固まりである内臓を、
下腹部の骨盤の中に押し込めて重心を下げたり、
みぞおちに内臓全体を押し上げて体が後ろに傾くような重心をとったり、
または左右に内臓を動かすようなイメージを持ちます。

腹部の周りの筋肉の力もずるして協力していただき、
内臓を思いどおりに移動させることになれてきます。
すると体の中心を常に感じ取り、安らかな呼吸と安定感をキープして
動くことができるようになります。

それは内臓を前後上下左右と立体的に動かしていくと、
日頃いる内臓の位置がずれていたんだ!!という発見をするからです。

それにより日々の生活の中で体の疲労度は激減するのを感じると同時に、
頭の中がしーんと静まり落ち着いて物事がとらえられるようになりました。

ただ素早い動きを使用とするときに、
頭で考えながら内臓の位置を動かしているのでワンテンポ遅れるのが難点。
もしイメージと内臓の位置のコントロールがリンクしたら、
すごいことになるでしょう。

きっと気功の師範レベルの方はそれはやってるんでしょうね。
日本で出版されている本では見かけたことはないんですけど、
内丹を造って真人をそだてて・・・というときにそのレベルに当然達していそうです。

■2003/11/04 (火) ボディワークって、なに?
Memo
ボディワイズでは体の使い方も覚えていただく過程もボディワークの一連の流れ

きっとあまり明確な定義付けはないのだろう。
そんな思いまでしてきてしまう。
「BodyWork」や「BodyWorker」についての定義を英会話スクールの講師に聴いたら、
「BodyWorkってなんですか?」って聞き返された。
意外にアメリカではメジャーかもと思っていたら、マイナーなのかも。
ちなみに<Bodywork>は和製造語ではありません。
Googleで<Bodywork>を検索すればわかるでしょう。

そのときに「ボディワーカーは、ボディメンテナンスをするだけではなく、
体を使いやすく動かす工夫を伝える人で、ボディワークはその仕事です」
と僕の口からでた。

体という/*ハードウェア*/は、メンテナンスを受け、
使い手の使い方がブラッシュアップされていけば、長持ちするし使い勝手もよくなる。
そうするサポート役がボディワーカー。

健康的な生活をエンジョイするための黒子役。
今の僕の考えでは、それがボディワーカーの仕事だとおもう。

■2003/11/04 (火) Linuxの話

ボディワークの話でなくてごめんなさい
Linuxも本当にすごく使いやすくなったと痛感しています。
Linuxは試しでRed Hat Linux7.4をハードディスクに入れて、いろいろいじってるんです。
それでもX-Windowsでもなかなか使えるじゃないの!?と喜んでいたわけです。
CUIも、少しずつ手になじみ始めたし。

そんな折り先日K N O P P I X 3.3日本語版を、立ち上げ驚きました。
KNOPPIXはLinuxの一種?で、フリーでファイル形式がISOにて提供されています。
K N O P P I X 3.3はブータブルCD対応のコンピュータなら、KNOPPIX-CDが入っていれば全自動で立ち上がります。

OpenOfficeも1.1になりPDF出力ができるようになりました。
XMLにスムースに対応している。
FEPも賢く「漢字キー」をたたけばOKになってた。
ブラウザも賢い。
KNOPPIX3.2からの飛躍はすばらしいの言葉につきます。
KNOPPIXのオープニングの背景画も気に入ったし。
ついつい2〜3時間立ち上げて遊んでしまいます。
Red Hat Linux 9にバージョンアップすれば同じような驚きがあるのかもしれないですね。後日Red HatのCDを手に入れたらそうしてみなければ。。。

近い将来、データベースづくりが必要になると踏んでます。
するとPHPやPostgreSQLなどなどを学ばなければなりません。
いもづるしきにLinuxのCUI知識が必要になるんです。
サーバの知識も必要です。
ですのでいま時間を見つけて勉強しています。

KNOPPIXのような楽しげで気楽にトライできるものはほっと一息つけて。。。

ますますLinuxから目が離せなくなりました。

K N O P P I X 3.3日本語版は以下のページからアクセスしダウンロードできます。
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/#Dousa

■2003/11/04 (火) 痔の話の続きですが、面白いホームページ

その名を「痔のプロ.com」。
お医者さんが書かれたホームページ。
そうなるととてもシビアな内容が際立つものが過半数。
ですがこちらのホームページはとても親しみやすいのです。

■痔の散歩道 〜痔という文化〜
(痔に関係する寺院仏閣巡りを写真付きで紹介)

■診察ロボット(辻仲くん2号)
未来型診察ロボット(辻仲くん2号)が痔に関しての質問をし、それに回答します。そして診断結果を出してくれるコーナー。

■インターネットで診察が受けられる(無料)バーチャル診察室
こちらでは専門医によって回答が得られます。
(痔って、やはり恥ずかしいから病院に余程でないといきにくいのが本音。そんな気持ちをよく分かってくれて、きっとやさしくインターネットで相談にのっていただいたら勇気が出るかもしれませんから。その恥ずかしいという垣根をぬぐい去るパワフルなサービスですね。すばらしい!!)

かなりユニークかつ有益な試みがなされています。
きっとセンスのいいウェッブプロデュースをされた方がいたのでしょうか。
でもそれだけじゃあこれほどのページができるはずはないので、
やはりすばらしい先生方がおられるのでしょうね。きっと。

痔のプロ.com
医療法人社団 康喜会 東葛辻仲病院

http://www.gpro.com/

■2003/11/03 (月) 痔のこと

座りつづけて仕事をしていることにより起こりやすいものなのでしょう。
おそらく何らかの関連性があると思います。

たとえば尾椎の突端あたりの骨に異常なゆがみがでていると、肛門周辺の筋緊張が増します。
それにより血行不良を引き起こします。
すると新しい血液をもらい古い血液を流し去ることが滞り、痔になりやすいそうです。
尾骨をチェックしたときに、クライアントに申告されていなくても、
おそらくそうなのではなかろうか、と響いてくるときがあります。
やはり尾骨がまっすぐになっておらず、右側に曲がっていることが多く、
そして痔の症状がおもい方はそれプラス尾骨が前後にもゆがんでいます。
尾骨ががっちりと固まっていてまったく動けなくなっている。

尾骨は尾っぽが退化してあるものといわれています。
ある程度舵取りの舵の役割です。
ですから微妙にですけど動きがあります。
それが自然体なのでしょう。
ですから尾骨の癒着は運動能力も発揮しにくくさせます。

しかしデスクワークを主体にしている方が多いのが現代。
長時間座りつづけて勤務をしなければなりません。
それにプログラマーやCGアーティストなどは、自分で好きで何時間も試行錯誤しながら昼夜を厭わず研究しつづけているので、体のことをかまってません。
多くの方が痔でほんとに悩んでおられます。

ではなぜ尾椎骨が曲がってしまうのか、その原因は?対処法は?
そこの理論付けをされている資料を探しましたが、
自分なりに探しても納得できるまだ見つかりません。

清潔にしておくことが第一である等はよく分かるのです。納得できます。
それプラスなにかできることはないのだろうか。。

痔になられる方について、ある整体理論は、血液や心臓にも問題を感じると語ってます。
そうなれば胸椎の3〜5あたりの硬化も問題かもしれません。
痔になられている方のほとんどが、強い肩こりに同時に悩んでおられることも多いのです。
たとえば尾骨の矯正のみをおこなっても、一時的には痔の状況がよくなります。
ですがまた同じようなことになります。
局所アプローチだけでは持続性を期待できないのでしょう。
そして胸椎3-5の周囲が柔らかくなるとその時機が遅くなるように感じます。
胸椎3-5が柔らかくなるためには仙腸関節の関節をチェックし解放し腰仙椎の癒合をリリースは必須。そうしないと起立筋が緩まないので。

■2003/11/02 (日) 赤坂見附から表参道までの散歩

昨日は、天気もそこそこよかったので散歩をした。

都内名所散歩コースを紹介した本を参考にして、
PM4:00に家を出て、目黒線〜南北線経由で「永田町」下車、
そこから地下道経由で「赤坂見附」まで歩き、ゴールが「表参道」の散歩ルートをたどった。
所要時間1時間30分くらいだそうだ。

ゆっくりと見て回ろうという当初の目論見は、数分の間で消え失せた。
いつのまにやら体のねじれやひねりなどをチェックし、
調整しながら歩いていたら早い速度で歩いていた。
姿勢もぴしって伸ばして、さっそうとしていた。

途中でこれに気づきゆっくりモードに。
もっていたデジカメで道すがら「高橋是清像」を撮影。
そして「乃木神社」で、偶然あげられていた結婚式を見学。
神社ですので純和風の挙式で、境内をお二人が歩かれ、
親族がぞろぞろと後を歩いていかれました。

幹線道路沿いに歩くコースではなく、
少し裏道にそれたりするので面白い。

ですが不覚にも「青山霊園」の中を突っ切るルートで迷子に。
少しどきどきしながらもしばらく歩いて見知った六本木通りに至り、正規ルートへ修正。
そして最後は骨董屋が立ち並びブティックも多い「骨董通り」を通り抜けてゴール。

目標時間を大幅に切るかもと思っていたが、
ちょうど1時間20分ぐらい経過していた。
散歩コースの紹介本、なかなか正確な目安です。

気持ちいい運動になり、とても気に入りました。

■2003/11/02 (日)

Real Bodywork は英語のマッサージ関係サイトです。訪れるものにとって親切で役立つユーザーサポートのされた、まさに優良サイトです。

19本の英語版マッサージビデオが購入できます。
製品のダイジェストがストリーミングで提供されている。
ショートフィルムではあるが、購入判断に役立つでしょう。

その19本のラインナップは以下の通り。

『Ayurvedic Spa Techniques
Ayurvedic Face Massage & Shirodara
Integrative Massage series
Anatomy and Pathology for Bodyworkers
Healing Stone Massage2
Healing Stone Massage
Cranial-Sacral Therapy
Therapeutic massage
Lymphatic Drainage Massage
Beginning Myofascial Release
Advanced Myofascial Release
Deep Tissue & Neuromuscular Therapy, Torso
Deep Tissue & Neuromuscular Therapy, Extremities
Polarity Therapy- 5 Elements
Polarity Therapy- 3 Principles
Heal Your Wrist Pain, Naturally
Reflexology for the feet and hands』

そして他のコンテンツも非常に役立つ。
Take our Reflexology class online!
このページはリフレクソロジーのオンラインレッスン。
ストリーミングビデオを見ながら学べる。

Massage learning center
体の各部をクリックすればハイパーリンクでジャンプし、絵付きで説明。絵は非常に創意工夫され、わかりやすい。秀逸です。

Real Bodywork Forum
これはマッサージ関係のフォーラム(英語)です。

その他にも、マッサージ知識テストや、ショップ、メーリングリスト紹介、多量のマッサージ書籍紹介など。

マッサージ関係に関心がおありの方はぜひ一度ごらんくださいね。

Real Bodywork
http://www.deeptissue.com/index.htm

■2003/11/02 (日) ジェームス・アレンの『肉体』考

ジェームス・アレンをご存じでしょうか。
彼は1902年に[as a man thinketh]などの本を出版しました。
彼の哲学は書籍に記され、著名な作家であるディール・カーネギーやナポレオン・ヒルなどに多大な影響を与えました。そして聖書に次ぐベストセラーです。彼は著作権を放棄し、自由に出版され彼の考えが多くの人に広まることを望みました。

彼は「思考することが現実を創造している」、という『思考のパワー』について語りました。
自己の創造性を刺激する言葉にあふれています。
仏教の影響を受け、直感から得られた深い意味を持つ教えです。
そのなかで「肉体」について語っている項がありました。
引用させていただきます。

『肉体』
肉体は心の召使である。
それは、繊細で柔軟な装置であり、
繰り返される思考に速やかに反応する。


「肉体は心の召使である。それは、常に思考に従っている。意識的に選択された思考であれ、反射的に巡らされて思考であれ、委細かまわずにである。
肉体は、不遜な思考に月下外、病気や衰退へと沈んでいきもすれば、楽しく美しい思考に月下外、若さと美しさの衣を身にまとうこともする。
病気と健康は、環境同様、思考の如実な投影である。病的な思考は、それ自身を病的な肉体を通じて表現する。恐怖の思考は人を弾丸に勝とも劣らぬ速度で殺しうるものであることが知られてきた。そしてそれは、はるかにゆっくりとではあるが、別のさまざまな方法で、無数の人々を確実に殺しつづけている。
病気への恐怖の中で生きている人々は、やがてそれを実際に手にする人々である。不安は肉体を混乱させ、混乱した肉体は、病気に対して無防備である。不純な思考は、たとえ行動に転換されなくとも、神経系をずたずたにする。
強くて純粋で幸せな思考は、活力と美しさに満ちた肉体を造り上げる。肉体は、繊細で柔軟な装置であり、繰り返される思考に速やかに反応する。思考の習慣は、それがよいものであれ悪いものであれ、そのないように応じた効果を肉体内で確実に発生させている。」(p64引用-書名:「考えるヒント 生きるヒント」著者:ジェームス・アレン、訳者:坂本貢一、出版:ごま書房)

心と肉体の関係を、肉体は心の召使であると定義した。
思い当たるところが多い。
だが肉体が心のダメージを継続して受ければ、
肉体はご主人である心を左右しかねない存在にもなるだろう

■2003/11/02 (日) 医師研究の検査法バイ・ディジタルO−リングテスト

バイ・ディジタルO−リングテストとは、大村恵昭教授(医学博士・工学博士)により創始された検査方法。1977年Bi-Digital O-ring Test 別名Omura Testオオムラテストとして発表。

O-リングテストは、人指し指と親指で輪を作ります。そして状態が陰性か陽性かの質問をおこないます。そして問題がある場合には、指で作られた輪がはずれます。
それにより状態を判断していく方法。それにより内臓疾患を発見したり、薬の適用チェックをおこないます。また、そのテスト方法は、新たに開発つづけています。
バイ・ディジタルO−リングテストの原理はまだ科学的に解明はされ尽くしてはいないそうです。
日本Bi-Digital O-Ring Test協会(JBDORTA)はバイ・ディジタルO−リングテストの基礎技術を向上させ、臨床応用への普及・拡大を計る組織。学問的に調査研究したり、学会発表等がおこなわれ実用性が年々向上されております。

残念ですが、バイ・ディジタルO−リングテストについて、マジックである、まやかしであるという思いをもつ方が多いようです。
しかし日本バイ・ディジタルO−リングテスト医学会公式ホームページを見てください。大量のPDF。そこには医師がおこなう論文の研究発表レベルの価値があります。それにストリーミング映像での解説もあります。
(ただPDFファイルが大きすぎて表示に時間がかかる場合があります。その点はみなさまシステムダウンなさらないように注意してください)

以下の2冊は愛読してます。

書名:図説バイ・ディジタルO‐リングテストの実習
著者:大村 恵昭
出版:医道の日本社
価格:4,800円
(O-リングテストの詳細な指示ポイント掲載。実用)

書名:未来医療O‐リングテスト―オームラ博士の挑戦
著者:児玉 浩憲
出版:医道の日本社
価格:1,800円
(O-リングテスト創始録)

またビデオも発売。
(下記両ビデオ監修・出演/大村恵昭, M.D., Sc.D.)
■O−リングテス ビデオ
Practice of Bi-Digital O-Ring Test
定価¥3,715(税別)

■O−リングテスト 教育用
Practice of Bi-Digital O-Ring Test
定価¥39,000(税別)

日本バイ・ディジタルO−リングテスト医学会公式ホームページ
http://www2.ktarn.or.jp/~o-ring/index.html (論文等ここ・ぜひ)
http://bdort.net/index.html (新HP)



top

Link
  ワークレクチャーの際に『手で押さないで!』
  雑誌セルフドクターのホームページはすばらしいです
  『三軸修正法』の新刊がでました
  こころ温まるFlashアニメ
  『腰を入れる』の解釈
  通販の靴屋さん紹介 Hiraki
  歩き方のイメージ
  クチコミって貴重です
  クチコミはありがたいです。
  加齢よる体力の衰えを乗り越えられる

  甲野善紀氏のビデオを観た驚き!!(2)
  甲野善紀氏のビデオを観た驚き!!
  たのしいお笑いチャンネル
  あなたもスパイに狙われているんです!
  海外青年協力隊の余談ですが・・・
  海外青年協力隊へ赴くクライアントに敬意をこめて
  体のだるさ、苦しさを感じるときにおこなうこと
  パニック症候群をB級映画で治したひと
  遠いお友達のトレーニング日記ページ
  ボディワークは特殊なものではないです

  体のなかの大切な部分仙骨と頚椎
  肩こりはひつこい
  ターメリック入りオイルは冷え性によい
  マッサージ用のエッセンシャルオイルのブレンド
  下の書き込みの余談ですが。
  11/16の「報道特集」必見!がん治療に新潮流
  ボディワークとは関係ないけど翻訳サイト
  健康グッズショップ:トータルヘルスデザイン
  音楽にはやはり人を癒す力があると思う
  整体のこと
Link
  肉体と精神は表裏一体
  知人のヒーリングルーム
  磁気リングで痛みを軽減
  パソコンでの注意点:エディターの色使い調整
  美的であることの大切さ
  僕の趣味のサブホームページ『ことばの贈り物』
  日本は借金が多くなった・・・
  ジェームス・アレンの『憂鬱』考
  医学書販売サイト:Cyber Book Store
  よい治療院を見つけるには労力と時間をかけよう

  書籍紹介『系統別・治療手技の展開』(専門書)
  おすすめの本「骨盤ダイエット」
  Face To Face で、なにかしてあげたくなって
  NHK人間講座「古(いにしえ)の武術」を観よう
  貝原益軒(儒学者)の長生きのすすめ
  高齢者の活躍が今後の日本を左右する!!!!
  おなかの筋肉はすごく大切です(1)
  おなかの筋肉はすごく大切です(2)
  ボディワークって、なに?
  Linuxの話

  痔の話の続きですが、面白いホームページ
  痔のこと
  赤坂見附から表参道までの散歩
  優良マッサージサイト(米)Real Bodywor
  ジェームス・アレンの『肉体』考

  医師研究の検査法バイ・ディジタルO−リングテスト