beige lightsteelblue mistyrose khaki ivory pink seashell

Bodywise > diary > 2004/3 > next-----【内部リンクリスト】

■2004/03/17 (水) 恥骨筋と内転筋群は骨盤を繊細に動かす鍵

先日、日本科学未来館に行った際、
人体の横割り断層模型を観た。
そして気になったのが、恥骨筋や内転筋の模様。
大腿の外側や裏側には比較的大きな筋が占めている。
大腿四頭筋やハムストリングなどだ。

だが内側の恥骨筋と内転筋群は、細い筋肉が幾重にも層を成し、
分化している様子がみられた。
その層をひとつの筋としてまとめてみれば、大腿四頭筋に負けない太さだ。
だが、太い筋肉として一本備えおくのではなく、
わざわざ細い筋肉として多層化させたのには理由があるのだろう。

つまり繊細に動かすためには、大味な太い筋肉でコントロールするのは適さず、
いくつもの細い筋でそれぞれ独自の機能を与えられ別々に動くようにさせたほうがよい。

この恥骨筋や内転筋などの内腿(うちもも)は骨盤と大腿骨を結ぶ筋肉である。
よって足を繊細に使いこなすためにはどのように使うかは、
解剖学的に内腿を繊細に使いこなすことと訴えかけている。

だがデスクワーク等で疲労していたり、
腰痛がある方の多くにはこの内腿の筋がワイヤー状に硬化している方がいる。
脚に繊細なコントロールをするように脳が命令をしても動けなくなる。
すると余計に腰部に負担をかけ、大腿四頭筋を固める悪循環となる。

恥骨筋と内転筋群は骨盤を繊細に動かす鍵となる。
そして脚部をコントロールする鍵ともなる。
股関節という大関節の動きの最大制御装置がそこに積んであるのだから。

このうちももをリリースすることに重点を置けば、
恥骨や座骨の動きが大きく改善して骨盤の歪みを是正することにつながる。
また鼠蹊部のしこりも柔らかくなり脚部の血行はよくなる。

ただまったく無痛でうちももの筋をリリースするやり方もあるが、
直接圧迫を受ければ恐ろしい痛みも出るところでもあるので、
一生忘れられない痛みを感じるときもある。
そのワーカーのリリーステクニックを確認した上で解放を依頼するとよいだろう。

そしてぜひ日本科学未来館にいかれた際には、
靱帯横断面模型図を観察してきて下さい。
ただデジカメでしつこく撮影していると、
変な人と思われてみんなが遠ざかっていくのがわかる。
内心「仕事に必要なんだ〜。わかってくれ〜」と叫びたいのをぐっと堪えるのも、
恥ずかしいところではあったが。
貴重な人体をリアルに感じることのできる体験を与えてくれる場所です。

■2004/03/17 (水) 胴体力といえば伊藤式体操法

よく腕力や脚力などという言葉はある。
それに対して胴体力とは?
あまり聞き慣れない言葉だ。

だが胴体をうまく利用することで、
飛躍的に体の動きが向上する。
胴体という体の質量比の半分もの重さを持つ部位を、
活かして利用することを提唱している。

胴体を動かすための3つのパターンがある。

・ ねじる
・ 側屈する
・ 前後に伸ばす


胴体の動きには脊椎のコントロールと同時に、
骨盤の動きによる力の溜めと発揮も含まれていると思います。

--------------------------------------------------
書籍: スーパーボディを読む―ジョーダン、ウッズ、玉三郎の「胴体力」
著者: 伊藤 昇
価格: ¥1,500
出版: マガジンハウス

--------------------------------------------------

胴体力は、
股関節や膝、内転筋力、肘、足親指、手小指などの、
他の伸筋群の使い方が協調して働き運用できるもの。

それについては著者の伊藤昇氏は武道の先生で、
当然熟知されているはず。

だが他の伸筋群の協調力を省くことで、
教えをシンプルに仕上げた。
わかりやすさを優先した。
だがそれだけではなく、
胴体力の潜在的な能力には、
他の伸筋の協調を割愛しても十分インパクトがあるものと
訴えたかったのかもしれない。

胴体力に潜在しているパワーはすばらしい。
金魚の泳ぎや蛇の動きなど、胴体力に優れた動物を観察すると、
つくづくそう感じて止まない。

■2004/03/17 (水) 胴体と脚の重さを活かす

胴体も脚も大きな筋肉が内在している。
筋肉は脂肪と比して質量が重い。
だが、胴と脚を合わせて身体全体と比べれば<strong>77%〜81%の質量</strong>にいたっている。

ということは頭・首・腕は、19%〜23%を占めるに留まる。
つまり質量が低い分筋肉量も少ないということは、
容易に予想が付く。
だが現代人は、とかく首や腕の筋肉を酷使することが多い生活となっている。
デスクワークで、体を一定の姿勢で固めている。
それだけで十分すぎるほど首や肩、腕の筋肉は慢性的な疲労を状態と化していく。
そしてこの首や腕などを意識して日頃使ってしまっておれば、
ついついこの筋肉をいかなるときにも多用してしまおうとする。
運動神経の処理プログラムはそのような記述になってしまう。

だが本来は胴体や脚という大きなパワーを持つ筋肉を、
少しだけ利用すれば、腕力に頼っていた運動はいともたやすくできてしまう。
そのような強い力を胴体と脚には秘められている。

胴体力と脚力には、胴体と脚の多大な質量と関係があります。
その胴や脚の重みを運動に変えることが可能だからです。

以下に【身体各部部の体重に対する質量比と体重60Kgの場合の部分質量】の表とグラフを掲載しました。
興味のございます方はぜひ参照してください。

『胴体力と脚力には、胴体と脚の多大な質量と関係がある』
http://bodywise.hp.infoseek.co.jp/hhpp/bodyparts-hi.html

■2004/03/15 (月) 【サイエンスチャンネル】で先端医療番組チェック!

サイエンス チャンネル
http://sc-smn.jst.go.jp/
・ホームページからはストリーミング放送
・スカイパーフェクトTV放映中

提供は独立行政法人・科学技術振興機構。

--------------------------------------------------

ストリーミングにより、様々なサイエンス関係の番組を楽しむことができる。

【科学医療119番】/【科学医療 フロンティア】 などの先端医療番組もあります。
そしてもちろん他様々なサイエンスコンテンツがあります。
【アスリート解体新書】/【匠の息吹を伝える】/【宮崎緑の夢・実現!ライフサイエンス】など他。

ホームページでは番組をキーワード検索可能。
たとえば医療で検索したら115コンテンツが該当しました。
すばらしいデータベースとして利用することもできます。

■2004/03/15 (月) 【健康博覧会2004】3月17・18・19開催

健康博覧会 2004がビッグサイトで開かれます。
http://www.this.ne.jp/

--------------------------------------------------
「健康博覧会」は1983年の誕生以来、
毎年春に開催する恒例の健康産業展として業界内外に広く認知され、
現在では健康産業のトレードショーとしては国内最大規模、
名実ともに世界ブランドとしての地位を確立しています。
健康産業のリーダーカンパニーたちが日本全国、また欧米、
アジア各国などからも集結し、健康ビジネスの拡大につなげています。
「健康と美」をターゲットとして活況を呈する健康産業その
ビジネスチャンスがここにあります。

■ 開催概要
● 名 称 : 健康博覧会2004(第22回)
● 会 期 : 2004年3月17(水)・18(木)・19(金)
10:00a.m.〜5:00p.m(3日間とも)
● 会 場 : 東京ビッグサイト 東1〜3ホール
● 企 画 : 健康産業新聞
● 主 催 : CMPジャパン株式会社
● 後援・協賛 : 農林水産省、経済産業省、東京都、日本貿易振興機構、
(財)日本健康・栄養食品協会、(財)日本ウエルネス協会、
(財)日本健康・体力づくり事業財団、(財)日本健康スポーツ連盟、
(社)日本栄養士会、(社)日本ホームヘルス機器工業会、
(社)シルバーサービス振興会、(社)日本通信販売協会、
特定非営利活動法人 全日本健康自然食品協会、
日本補完代替医療学会、日本未病システム学会
※順不同、一部申請中含む
● 事務局 : 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-8-3 神田91ビル2F
CMPジャパン株式会社内 健康博覧会事務局
TEL.03-5296-1017 FAX.03-5296-1018
e-mail:h-expo@cmpjapan.com
● 入場料 : 1,000円

● 出店企業業界

ナチュラルフード
Health Foods
ビジネスサポート
ペット向け健食ゾーン
特保&栄養機能食品
International
Health & Beauty
代替医療

--------------------------------------------------

【スズキ談】
代替医療関係のブースもあります。
Foodサンプルももらえるときあります。

また健康博覧会 2004のホームページ(http://www.this.ne.jp/)に、
出店している会社がリンクされています。
健康関連の業界に興味がある方は、
そのリンクをたどってアプローチするとよいでしょう。
とても将来性ある企業と関係を持てるよい機会かもしれません。

■2004/03/15 (月) 日本科学未来館を訪ねて

いまこの日記を書いているのは、
日本科学未来館(http://www.miraikan.jst.go.jp/index.html)です。

5Fにある生命科学のコーナーに、
人体模型のとても優れたものがあると聞いていたので訪れました。

MRIなどの写真もありましたし、
サイバーヒューマンというとてもエキサイティングな映像もみることができました。
でもやはり一番感動したのは、人体模型です。
模型には《人体を横に輪切りにした断面》と《頭部を輪切りにした断面》があります。

写真でそのような断層写真を見つけることは、
インターネットをしたり、医学書書店に行けばできます。
ですが書籍ではリアルに観察できる模型での実感はありません。
それが模型で自分の手にとってなぞらえてチェックをすると、
筋肉の太さのサイズや筋肉の層が重なっている様子など直感的に理解できます。

そして頭部の模型ですが、これは頭蓋仙骨治療を学ぶ前に見ておきたかった。
というのは頭蓋仙骨治療の専門書をみてイラストなどとてもよくできているのですが、
直感的にぴんとこないんです。
それが今日模型を観察してみて、
頭の中がずいぶん整理できました。
頭蓋骨の縫合部分の切り込みや斜め方向の入り込み、
側頭骨の重なり・・・。
これが直感的にブロックのように視覚的に認識できたのは大きい。

すばらしい経験ができました!!

そして一応デジタルカメラで写真をとってみました。
後ろからボランティア館員の方に「あんなものを写真に撮る人がいるんですね〜」
とぼそっ、といわれながらの撮影。
けっこう恥ずかしかった。^^1

ほかにホンダのロボットのアシモ・デモンストレーションショーも観れました。
ロボット工学も本当に精巧なものになったのですね。
実際に目で実物を見たときの感動は深く記憶に刻まれます。

それにしてもインターネットが使い放題という、この科学未来館。
かなり居心地がよいところです。

■2004/03/14 (日) 昨日のボディチェックをしてみて

ボディチェックをしてみて、といいましても、
事前に知っている方がお見えになられました。
ですのでご挨拶も「お久しぶりです。」でした。

ワーク内容は結局のところ、
お客様のお体の状況は私も知っているし、
受ける側の方もイメージできている状態。

ですからほとんど通常のワーク2時間コースでした。

腰部や骨盤周囲を深くリリースできました。
かなりお腹がゴロゴロなられてました。
--------------------------------------------------

日頃よりメールマガジンをチェックしていただき、
すばらしい速さでご希望のメールをお送りいただけたようです。
とても感謝しております。

■2004/03/14 (日) 昨日のボディチェックをしてみて【ワーク編】

【ワーク中のテクニックで思ったこと】

関節をリリースするテクニックを普段より多くして、
2時間でもかなりの深い筋膜のリリースができました。

ボディワークをする側の、体が疲労に悲鳴をあげるような構成でした。
ワークを受ける側は、関節のリリースを受けるときは快適。
痛みなどの不快感はありません。

そしてここまでワーカーが苦労した分だけ、
スムースに柔らかくなりますし。

--

いま研究しているテクニックは、
ワーカーの側に驚異的に体に負担をかける。
体の力の出し方の工夫と体バランスを常に維持し続けることを、
常に協調させて持ち上げる、意図する方向へ力をかけるなどをおこなうもの。
力の方向のベクトルを、例えば通常上から乗っかるように圧をかければ、
ベクトルはひとつになる。

だが関節面を意識してリリースするには、その関節面をイメージし、
どのような凸凹の受け関係があるか?
どのような力加減が必要か?
どのような捻転をすれば筋のねじれが少なくできてかみ合うか?
どの角度にすべきか?
それらを計算しながらリリースする。

すると、圧をかけるためのベクトルがX方向・Y方向・Z方向などと、
ほぼバラバラになる。
ワーカーは、その力を苦心して産み出す。
肩甲骨の左右をコントロールしたり、
肘を捻転させたり、
腰を引いたり、
体軸をねじったり。。。

ベクトルが二つまでは、どうにか体裁きを理解できる。
だが三つ以上のベクトルを意識すると体をがちがちに固める結果としてなってしまう。
特に脚部のリリースは、負担が大きい。

ワーク中には太極拳の姿勢を意識している。
沈肩垂肘、合胸抜背、etc...
それだから力が出るし体の無駄な力みも使わないのだが、
その状態が保てなくなる。
私の経験値の無意識に体が動くという範囲を越えるのでしょう。

身体全体を意識して解こうとしなくて、
余裕を持ってこことこことというようにポイントを絞ればよいのだが。
お体の現状を観れば次にどうなるか、予想がなされると、
今できるだけのことをしてさしあげたいという気持ちになります。

結果、ワークが終わってすぐに近県に出張でお泊まりでしたが、
腰痛になってしまいお泊まりはなく帰ってきてしまった。^^1
自宅でスマーティ(遠赤外線のサウナ)にかかって50分ほど体を温めたら、
それは解消できた。

研究課題が残りました。

■2004/03/12 (金) 武道の奥義とネパールの子供たち。

僕自身は若いころは太極拳をゆるくやっていた程度。
激しい武道らしいものをやった記憶はない。
今後も激しいことをしていくことはないと思う。
激しくないものは実践してはいるが。

ではなぜ武道の本が多いのか?
自分でも並べてみて不思議に思えてきた。
ボディワークの延長線上に武道の本を並べている。
スポーツバイオメカニズムなどの本を読んでいくと、
徐々に武道の不思議を意識するようになる。

いかにもマジックというものは、
確かにマジックのものもあるかもしれないが、
道理が裏に通っているものもある。

その道理をかいま見たい、という欲求が強くある。
その道理を見つけたらとても役に立ちそうだと思う。
僕個人の持ち物としてではなく、
広く多くの方とシェアできればすばらしい。

-

昔、ネパールの子供たちの話を聞いたことがある。

ネパールの子供たち。

日本から派遣された現地調査でその子供たち一人一人に、
問題を出し、答えてもらう。
テストして子供たちの知識量をチェックするというものだ。
一人の子供に質問をする。
するとその子供が答える前にみんなが答えてしまう。
嬉々として。

【調査員】「みんな〜、この子に問題を出しているんだ。みんなは答えないで」
【こども達】「なんで?なんでその子だけしか答えちゃいけないの?わからない!」

ネパールの過酷な自然環境。
そのなかで生きる子供たち。
力を合わせて生き抜くことが至上命題。
その問題を解決することが問題で、
誰がそれを解決するかは問題ではない。
問題が解けなければそれは厳しい自然に打ち負けてしまい、
最悪、死を意味する。

一人の知識より、チームの総合力を活かす。

答えたものも威張るでもない。
答えなかったものも同様。
彼らには劣等感は存在しない。
(この劣等感が存在しない人がいることをしったとき、
驚きと共にうれしさが込み上げてきた。)

厳しさに真剣に立ち向かい生きている姿勢。
そこから生まれた姿勢。とても素敵なものだと思う。

企業の場合、コアコンピタンスとして秘密保持をすべきときもある。
ただそのコアを広く共有するネパールの子供たちの姿勢があれば、
もっと楽になれるし互いにハッピーになれるのかもしれない。
難しいところですよね。

ネパールの子供たちのキャラクターが生き生きと描かれた物語を、
もっと読んでみたり知りたいと思う今日この頃です。

■2004/03/10 (水) 花粉症と関節のずれ

外出すると、花粉症対策のマスクとメガネをしている方を、
10数名見かけました。

暖かい陽気で、なおかつ風もあるので花粉の飛来する量が多かったからでしょう。

関節のずれで花粉症の方をみると、
多くの方が胸骨と肋骨の交わる関節(=胸肋関節)部分にずれを生じています。
関節がずれると、その周囲に圧痛点をつくります。
指先で少し押されただけでも針で刺されたような痛みが感じられます。

骨同士のジョイントが悪くかみ合わない分を、
筋肉がかみ合いを補う役割を受け持つからです。
つまり常に筋肉の作用により骨と骨を取り持っているのだから、
その筋肉は疲労を蓄積して炎症を起こすし、ひきつれて牽引痛も起こします。

そういうものが胸肋関節部にできているものですから、
そのずれを改善するような対策をとるとよい結果が生まれるかもしれません。

■2004/03/10 (水) 関節はなぜずれるの?/図つき説明ページ作成

関節のずれが生じる仕組みのひとつを考えてみました。

屈筋と伸筋の精妙なコントロールができているかどうか、
というひとつの重要な問題があります。

下記URLにその一端をCGつきで説明してみました。
http://bodywise.hp.infoseek.co.jp/hhpp/arm/kansetu-zure.html

文章だけで説明されるよりも、
多少わかりやすくなると思います。
CGがやっつけ仕事っぽいものですが、
もう少し時間をつくって今度ちゃんと作りなおしますので、
お許しください。

興味がございます方は一度ご覧になってくださいませ。

■2004/03/10 (水) 【参照図書の紹介ページ】を充実化

【参照図書の紹介ページ】を更新いたしました。
http://bodywise.hp.infoseek.co.jp/hhpp/bookPR.htm

ネットサーフィン中に、
書籍検索が楽にできるツールを発見した。
インターネットエクスプローラエンジンを積んだブラウザのみ対応。
書籍名をクリックすればAmazon.comなどに自動検索される。
設定を変更すれば他のネット書店の検索エンジンも利用可能。
左クリックをすれば他のネット書店も選択できます。
表示は別ページとして立ち上げられ、とても便利なツールです。
制作者様に感謝。

そのツールを使用させていただいて、
参考図書の量を増やしてみました。

本棚に入りきらない本たちは、
家の外のベランダボックスに入り、
一部お宮入りになっている。
でもこのように一覧できるようにしておけば、
見つけやすくなるような気がします。

不思議とデータベースで制作したものを後に参照することって少ないのですが、
ネットにアップしておいたほうが見に行く頻度が多くなるみたいです。

■2004/03/10 (水) 姉からのお守りのプレゼントに感謝

5つ年上の姉がいる。

4日前に父の17回忌を、身内で行った。
そのときにあったのだ。

そして後日、お守りを送ってきてくれた。
霊験ある鎌倉のお寺で、姉たちも持っており、
それによりとても救われたことがあるとのこと。
1cmくらいのサイズのひょうたん、鈴、下駄の付いたストラップのようなもの。
とても縁起のよい取り合わせなのでしょう。

僕が最近ずいぶんと夜更かしをして、作業をしていていたので、
その明けでお会いしたもので悲壮感が漂っていたからでしょう。
手紙に「目の下に熊がいたぞ!」とのこと。
ご心配をかけてしまった。

とてもありがたく感じた。

■2004/03/09 (火) 一流になる!ためのポイントとは。

一流になる!(小浦武志著/総合法令出版/\1500)
という本を読んでみました。

スポーツ界で、一流になるためにはどうすればよいか、というコンセプト。
『指導者としての一流』と『選手としての一流』。

『指導者としての一流』のポイント
(1) いつも的確な状況判断
(2) 本質にピントが合わせられる
(3) 愛情と自身に満ちている
(4) 選手のいいところを見つめる
(5) 未来予想ができる
(6) 創造性が豊か
(7) 人の意見を聞くことができる

『選手としての一流』のポイント
(1) いつもリラックス
(2) いつも最適集中する
(3) 喜びの感情に満ちあふれる
(4) プラス思考で物事をとらえる
(5) 目標に向かってひた走る
(6) 最高のイメージが湧く
(7) 人とコミュニケーションが取れる

なるほど〜。
とても含蓄のあるキーワードです。

一流の選手であるためには、
運動能力を向上させればいいというだけではない。
プレッシャーに打ち勝たなければならない、
短所や嫌なことと感じる感情を打ち負かすトレーニングも大切。

普段口にしている口癖も、自分をつくる。
無意識のうちにその口癖も選択している。
よい考え方を選択すれば、選手として強くなるのだろう。
選手として指導者(コーチ)として、
一流になるためのポイントを押さえた行動様式を選択してみるのもよいだろう。

ですがこの本では指導者と選手、両者の一流を取り上げていますが、
一流の選手ほど一流の指導者を求めます。
その両者が一体となって、
磐石な一流という基盤を築くのでしょう。
実際に多くの選手がすばらしい指導者のもとで、
より自己の能力を伸ばしています。
その例は枚挙に暇がありません。

一流の選手は目標を叶えてバーンアウトする気分になるそうですが、
そのようなことも本質を見据え未来を予測する指導者によって乗り越えていき、
より高見に登っていきます。

あとよい選手がよい指導者に必ずしもなれるわけではない、
というのを納得しました。
分けて考えれば、ずいぶんと異なるスタンスですよね。

■2004/03/08 (月) 『情報の視覚化』するように努めようと考えてます

いま体の『情報の視覚化』をもっと取り入れることができるよう、
努力していくことを考えています。

体のことって、わかっているようでいて未知の部分が多い。
感じ取れるようでいて感じ取れない。
僕も自分自身の体のことなのに主観的な知覚力が育っているようで、
日常の自分に目をことさらに向けなくてもすめば、
客観的に見つめることもない。
そんなところにブラックボックス化した自分の肉体が横たわっているように感じる。
体のことをある程度勉強してもこのようなものです。

でも体の情報をわかりやすいように見ることができれば、
状況が変わります。
例えそれが情報量が少なく丸められたものでもイメージがより鮮明にもてる。
そうすることって僕自身の理解力を観念的なものではなく、
具体的なものとして見つめる眼を育ててくれるように感じます。
制作中に起こる体に対しての発見が多いのです。

自分用ワークテクニックデータベース向けに画像を入れているのですが、
文章データではサーチやソートはできるが、
画像ほど直感的に理解させてくれるものはないと思います。
(ファイルが重くなるけど)

ただ惜しむことはCG制作からはるか遠のき、
オブジェクトづくりが苦手となりました。
細かいこともみんな忘れてまして。。。

でもその分、ツールがよくなってくれたおかげで助かっております。
完成度が甘いCGを多産して、
少しずつ思うようなものをつくれるまでしていこうと思います。

この能力は僕の持ち味になると思っておりますので。

■2004/03/08 (月) 【ボディチェック】のお知らせをさせていただいて。

【ボディチェック】を今週土曜日にする時間ができました。
土日の方がこられる方がおいでになりやすいかと考えていました。

そして3/13(土曜日)AM10:00〜に時間を設けることができました。
それによりメールマガジンでのお知らせをさせていただきました。

ボディチェックのみでという対応をする時間しか確保できなかったので、
メールのお便りがこない可能性もあるとあるのでは?
と考えていました。
そのときにはそのときでよいので、
デスクワークにその時間を充当しようと思っておりまして。

ですが、数時間後には「ボディチェック依頼」のメールが届きました。
とてもうれしかったです。
感謝しております。

■2004/03/08 (月) 小児精神科の患者が増えていることについて

昨日聞いた知人の話で驚いたことがある。

その方はある大きな病院で、パートでデータ入力をされています。
詳細は守秘義務があるのでもちろん教えてくれませんが、
ただ最近小児精神科のデータ登録件数が鰻登りに高くなっているそうです。

数年前までは、小児の精神科という科はなかったそうですが、
それを新設する必要がでてきたほどの状況だったのでしょう。

驚きました。

先日、こどもの予防注射の際、注射液の効能を落とさないようにするために
水銀が使われていて、それが体内に蓄積するとよくないというTV番組が、
放送されていました。

そのようなことからも関係があるのかもしれないと友達と話しました。
ホメオパシーでは水銀は、精神に影響を与えるんだよ、という方もおられましたし。
食品添加物についてもそう。
敏感な味覚と感覚を持つ方は、食品添加物を小量口にしただけで、
感覚のマヒを感じるそうです。
射撃のオリンピック選手は、その指先のマヒを感じるため、
試合前は添加物を一切口にしないようにと心がけているそうです。
でもいろいろな仮説を挙げて考えてみても、これぞというのは解りませんでした。

小児精神科の患者が増加する原因はなにか。
とてもつらい思いをなされているお子さまや家族が増えていくことは、確かです。
どうにか政府や医療機関の研究により、
十分な研究をしていただき防いでいただければと願っております。

■2004/03/07 (日) 子宮の位置を知ること/CGの利用メリット

(骨盤が前傾して内臓下垂して)子宮後屈により卵管が引き延ばされることで、
不妊や月経不順、生理痛などの障害がおきることがある。

骨盤を正常な位置に改善させ、内臓を正しい位置に置くことで、
不妊・月経不順・生理痛等の改善が見込めるのです。

ボディワークで骨盤調整をすることで対応できる場合があります。

*----*

骨盤が前傾すると、骨盤のうえに内臓が乗りにくくなる。
小腸や大腸が骨盤に乗っけられずにこぼれ落ちるのです。
それにより内臓下垂が起こります。
内臓下垂すると、小腸は腹部側にぽっこりでていき、大腸も下垂していきます。

【重要】そのとき卵管が上部から伸びた支えにより位置を固定されています。
その卵管を支えている吊り部は伸び縮み少ない。
妊娠中胎児をしっかりと支える機能があるためです。

子宮の後屈(後ろ側にある腰椎方向へ倒れること)は、
結果として下垂した腸が腹部側にそそりだしておこる。
腸が下垂することで子宮が本来あるべき位置から押し出します。
子宮は後方の直腸や腰椎方向に倒れて逃れていきます。

すると卵管が付着している卵巣部(卵管の支え部分)と
子宮の距離が正常な位置と比べると離れてしまうことになる。
子宮の後屈の度合いにより距離にして10cm以上にもなることもある。
そのことは<卵管が引き延ばされる>結果を生む。

卵管はストロー状の筒であり、
そのストローはぎゅぅぅ〜っと、
長く引き延ばされれば筒の太さが細くなる。
そして詰まりだす。

すると生理のときに卵子が排卵できなくなり、
排卵痛が起こるときもある。
また結果として妊娠も起こりにくくなる。

【子宮の位置を知る】
http://bodywise.hp.infoseek.co.jp/hhpp/sikyu/piceffect.html
(JScript対応、画像数19枚。
注意:ロードに時間かかります。最後の二枚は子宮が後屈した位置です)

子宮の位置、卵管を支える支えの位置、
内臓の位置、骨盤の位置に注意を払って下さい。
立体的にとらえるために、意図的に多方面から観た絵を映しています。
私はワーク中に脳内でこの様な絵をイメージし多角面から観察し、
具体的なワークテクニックを選択します。

不妊や排卵痛などについての問い合わせが多く、
後日ボディワークで対応できるケースについて、
CGを利用して説明できればと考えています。
3D-CGは視覚化力が強く、理解をよく助けてくれます。

■2004/03/06 (土) 足部の階層化された筋肉の観察のCG

足部の階層化された筋肉の観察
http://bodywise.hp.infoseek.co.jp/hhpp/Foot-bone/piceffect.html

お時間がございますときに上記の絵を観ていただけましたら幸いです。

骨が中央部付近に位置し、
筋肉はその周りを幾層もの筋肉で取り囲んでいます。
骨に近い深い層の筋肉から浅い層の筋肉。
このように層状になることで、
より繊細な動く仕組みを実現させているわけです。

このたびは足部の筋肉層を観てみました。
ちなみに体全身もほとんどの箇所で筋肉が層状になっています。
ですから観ていただきましたような筋肉の層の重なりを、
体全身でも観察することができるわけです。

一般的に皮膚に近い浅い層の筋膜の癒着は解きやすいです。
表層の筋肉は皮膚呼吸により多くの酸素を貰い神経が敏感。
感じやすいものです。
ですが深い層の筋膜の癒着は、それに比べて解りにくく、
同時に解放もしにくく技術が必要となるでしょう。

そのテクニックを具体的に挙げると、
カウンターストレインや関節モビリゼーション、
Deep Tissue Massageや他さまざま。
それらを適宜組み合わせたりワーカー各自で得意な手法を採用して解放するわけです。

ただもちろん浅い層の筋肉から順を追って解いていくというやり方でも
悪くはありません。
しかし症状が厳しいときには、浅い層の筋肉を解いたとしても、
短時間でまたしこり化します。
解いて固まってという一進一退が起こり、
前進して突き進みにくくなるようです。
それは深い層の筋肉の役割には、体を支える抗重力筋群が多く関係し、
この層が解けない限り姿勢を良くしたままキープすることはできません。
つまり浅い層の筋肉だけを解いたとしても、
ゆがみやすい姿勢を作り出す筋肉が体内の奥深くにあり続けることになります。
それにより骨格で体の重さを支えられない構造体となり、
骨で支えるべき重さを筋肉を骨と同じような硬さにして支える状態が生まれます。
この状況ではまた筋肉がしこり化してしまうのも時間の問題です。

深い層の筋肉まで解放できれば、
筋膜が癒着しないよい状態をキープしやすくなるのです。
いかにして深層部位の筋膜の癒着を解放するか?
このポイントを押さえながらワークは進められていくのです。

■2004/03/06 (土) 【脊柱の正常並びと歪み状態】の図

3D-CGを使って、「背骨の並びの図」をつくってみました。

脊柱の正常並びと歪み状態(絵が大きいです)
http://bodywise.hp.infoseek.co.jp/hhpp/body-cg2/sebone.html

ボディチェックをするときに、脊柱の並びが正常かどうかを観ます。
起立筋等のせぼねを両サイドから支える筋肉などが、
十分に弛緩していれば背骨は左右へのずれや捻転はないでしょう。

脊椎の正常並びの美しさを観ていただければ幸いです。
重力線に沿った並びで立つためには、
すっきりとした背骨を持つことが大切です。

脊髄神経の通り道を確保し、
バランス力や支える力などを発揮することができるからです。

ただ姿勢が悪い状態が常になっていると、
椎間板がつぶれたり楔形になっていく。
すると本来あるべき椎間板のクッション性がなくなりますから注意すべき。
もともと背骨の椎骨と椎骨の間にあるのは椎間板というクッション。
ここは『関節』ではありません!
関節と同じようなつもりで使えば、
脊椎の体を支える力も発揮できなくなります。
そして脊椎を取り巻く抗重力筋群はしこり化(骨化)します。

CGを利用すると、体内の骨格のずれなどはとてもよく再現され、
視覚的に自分の体を理解できるものとなります。
最近ではMRIの断層写真から内臓や骨格などを、
3DーCGのオブジェクトデータ化するソフトも発売されています。
きっと自分の体を客観視することができれば、
いろいろな指針が発見できることでしょう。

■2004/03/05 (金) 気持ちいいスリング・エクササイズの効果は?-(1)

スリング・エクササイズとは?
あまり聞き慣れないエクササイズ名。

ヘルピングハンドを利用しておこないます。
リハビリテーションにおけるテスト・エクササイズ及び障害予防の効果を高める為に、
ノルウェーの医師・セラピストによって開発された、
リハビリテーションにおける第3の手となりうる製品を使ったエクササイズです。
子供・お年寄り用のメニューも考えられた優れたエクササイズです。

詳細は下記ホームページを参照ください。
インターリハ
http://www.irc-web.co.jp/

Terapy Master(英語)
http://www.terapimaster.com/index2.asp?iLangId=1

--------------------------------------------------

僕も先日知った。
今月号日経ヘルスで、頭・手・脚・胴などを牽引器のようなもので、
つり上げられている写真をみて衝撃的だった。

『このセラピーマシーンの設計図を、僕も書いたことがある!』と思った。
その際僕が何をやりたかったかというと、
カウンターストレインというテクニックのサポートに利用する目的でした。

■2004/03/05 (金) 気持ちいいスリング・エクササイズの効果は?-(2)

カウンターストレインでは、持続的に緊張して短くなった状態の筋肉をリリースするテクニック。
ずっと緊張して縮小し続けている筋肉をストレッチするのではない。
その筋肉をより短く縮小する方向に縮めていく姿勢をとる。
するとティピカルポイントという、筋肉の緊張により発生する圧痛点が消失、軽減する。
そのティピカルポイントをチェックしながら、
より理想的なリリース姿勢を様々な微調整を加えて発見する。
角度を変えたり高さを変えたり。
そしてその状態で90秒〜3分〜くらい保持。
すると筋肉が短くなる位置でい続けると、逆に伸びようとする反応が起こる。
そして明らかにティピカルポイントがなくなるほどその筋肉が弛緩し、
血液の滞っていた状態から満ちた状態になり、
神経の筋緊張を継続させようとする誤作動をリセットしてくれる。

この操作は受け手にとって負担が少なく、
リラックスできる。
すばらしいテクニック。

だが時間が掛かりすぎて、この施術をメインにすると、
身体全体をトータルでリリースしようとすると3〜4時間かかる。
単純計算で、一般の治療院ではそこまではできないので、
何回もお越しいただき部分部分のリリースの積み重ねになる。
すると筋肉はひとつ主要なものがずれれば、
全身の筋肉がずれだすのだがそこまでは手に負えない。

私は意地で毎回身体全体をリリースし続けてきたが、
それゆえに一日に受け付けることの可能な人数が限られた。
そのことは現在受けている方にとってメリットは大きいが、
お待たせする方にとっては素直によしとしづらい状況だ。

おそらくこのカウンターストレインの部分をどうにかすれば、
時間をうまく利用できると思った。
そこで脚や手などを適所でホールドし続けてくれる機具の制作を考えた。
秋葉原などで、そのつり下げのためのモータを買ってきてなど考えたが、
周囲には実現不可能と馬鹿にされていた。

そのような経過があったので、
スリング・エクササイズの天井からつり下げられたホールド帯をみて、
やっぱり誰かやっていたのだなと、ちょっと感動モード。
予想からすると、非常に効果的な筋膜リリースエクササイズのプログラムをも、
このマシーンで実行できるはず。

それにしてもノルディックシステムやスリング・エクササイズなど、
ノルウェーの医師・セラピストはすばらしいクリエイティブな仕事を世に送り出すものです。
改めて感心いたしました。

■2004/03/04 (木) 大腰筋のことについて

大腰筋について少しですが知っていることをお話しします。

軸足との関係で大腰筋の質が決まるといわれています。
実際に大腰筋の硬さをチェックしてみると、
左右で張り具合が異なる方が多いようです。

右側を軸足(良く使っている利き足)だとすると、
右の大腰筋に影響が硬化したりたくましくなったり。
使い方により両極端なことがおこります。

もちろん左右の脚を同様に同量使用すれば、
同じコンディションになります。

骨盤と大腿骨の入り具合がしっかりはまってると、
大腰筋が活きて使えるようです。
股関節のはまり方ぐあいですね。

股関節がはまっている状態の位置を外見上、大まかにいうと、
それは小股の切れ上がった状態です。
鼠蹊部を鏡で映してみてくっきりV字が深く、
左右均等でしたら良好です。
女性と男性では骨盤の形状が違い、男性の方が深く見えます。
ですが女性も理想的なトレーニングで鍛えていると、
V字が深く脚が長く見える状態になります。

うまく股関節がはまっていると大腰筋はいい感じでトレーニングされます。
内臓下垂気味になると腸骨筋ともども骨盤の骨膜へと癒着が起こります。
硬くなった大腰筋は触った感触が骨と同じくらい硬くなります。
その場合には解いてから動くほうが大腰筋を痛める事故が減少します。
同時に大腰筋の筋力を十分発揮できます。
(ダンサーでは脚を挙げるとき楽で大きくなるようです)

この位置にあると鼠蹊部上を支点とした
『梃子の原理』を活かした形で大腰筋を使えますから。

そして大腿直筋が緩みハムストリングが働いている状態がよいようです。

腰部を伸ばした状態(腰を後ろに突き出した感覚だが、
鏡で見ると腰部がまっすぐに立っている状態)と
仙骨の位置が少し尾骨が肛門方向へいってる感じの場所。
この腰の作り方をすると股関節を深めにはめて大腰筋を伸びた状態になるようです。
大腰筋は伸びた状態ですから、縮むとき大きな力が取り出せます。
他にもさまざまな大腰筋からのパワーを取り出すやり方がありますが。。
ただ大腿直筋に邪魔をさせないようにすることは、
大腰筋を使うために必須だと思います。
うまく大腿直筋と大腰筋がバランスをとって働けば問題ないですが、
大腿直筋の動きが先行しやすいので多少それを抑制させておくことがよろしいようです。

■2004/03/03 (水) パソコンの修理が完了

無事、パソコンの修理、完了いたしました。
電源ユニットを秋葉原のパーツショップで2240円で購入。
修理前、電源ユニットが原因で作動しないのかは、
確証もなく賭でした。
昔、AMIGA(コモドール社のPC)を火を噴かせながら修理していたころの『勘』。
これのおかげです。

今は問題が解決してパソコンがうなりを上げています。
ほっと一息ついております。

ソーテックのPCが壊れたんですけど、
ソーテックのメンテナンスの悪さはを痛感。
やはりお金をかけてちゃんとしたメーカーのものを買うか、
自作で安くあげて壊れても次をつくるか。
中途半端はよくないように思えました。
反省。

ソーテックに修理をたのめば18000円は最低必要。
ただ上限が34000円程度と設定してあったのはよい印象。
上限を決めてくれると安心感がでるものだと感心しました。
支払い限度がなければ危なっかしくて修理するよりも、
4万円前後の新しいパソコンを買った方がいい。
ずっと性能も良く年間保証も受けられる。

パソコンもほんとうに安価になったものだと思ったこのごろです。
パソコンが自力修理が不可能ならば、1万円前後の予算で自作に走る予定でしたので。

■2004/03/03 (水) 脳の神経回路は、いつまでも成長できるはず!!

脳科学研究者、日本大学・森昭雄教授によると、
テレビゲームをしているとき、
前頭前野と右脳があまり働かないことを発見。
テレビからの視覚的な情報を受けて、
それをコントローラで操作。これがパターン化する。
何も考えずに手だけが動く状態になっている。

右脳はイメージ力、発想力の源。
脳の神経回路は組上がる年齢が早い。
3歳までに70%、10歳までに95%。
つまりこの年齢に至るまでに、
右脳を使うことだ。
イメージをふくらませる読書、
クラシックなどの音楽鑑賞。
その際の脳の働きは、活発に右脳が働いていることが、
脳表面128カ所を読み取るセンサーにより確認されている。

ここまでの話は、
だから子供はテレビゲームは30分まで。
あとは読書や音楽鑑賞をさせると良いというメッセージ。

大人になってからもパソコンでの文章入力やデータ入力など、
パターン化した作業をするとき。
右脳は働きが鈍ると考えられる。
理想では適度に作業の手を休め右脳も働かせるようにすべきだろう。

クリエイティブな仕事をするとき。
パソコンで文字を打つのではなく、手書きで文章を書く。
手書きは脳に働くパターン化した動きにはないすばらしい刺激を与えてくれる。
知り合いの小説家が教えてくれたのだが、
清書はパソコンだが下書きは丁寧に手書きにするようにする。
仕事に創造力を入れるための秘密はこれだよ!とアドバイスしてくれた。



脳の神経回路が10歳までに95%、ほとんど出来上がっている。
学術的に大勢を占めた意見では、
それ以降は出来上がった神経回路のパターンを組み合わせて利用するだけという。

だが創造的な体の使い方はその10歳まででほとんど完了しているから、
もう新たな創造的な体の使い方を模索する必要はないと思いたくはない。

創造的な運動パターンを挑戦し脳の神経回路に刺激を与えれば、
年齢が10歳を越しても神経回路は伸び続けている。
10歳までに培った神経回路に悪しき運用パターンがあれば、
それを書き換えるのは至難の業であり、不断の努力が必要だ。
だが神経回路のパターンを適度に創造力で打ち壊し続ければ、
いつまでも若々しい魅力的な人に見えないだろうか。

■2004/03/03 (水) 不安感が減少する喜び

私事で恐縮です。
パソコンが壊れてしまい、いまだそれは復旧のめどが立たない。

本日USBで外付けハードディスクにする機器を買ってきた。
そして無事に今までのデータが残っていることが確認できた。

大切なデータが入っているハードディスクが、
クラッシュしていないかどうかを知りたかった。
6カ月かけてつくったデータをバックアップしていなかった。
それを失うことは今後の下準備用にしこんでいた作業が藻屑になる。

状況より理性的に考え、
ハードディスクにダメージがないと思った。

だが正常作動をこの目で確認できるまで、
不安はぬぐえなかった。
理性的に大丈夫だといくら安心しようとしてもだめ。
ストレスで背中全体が板のように硬くなった。
そして背部痛・腰痛をもたった一日で感じた。

だが不安が消えた瞬間、その肩の荷が降りた。
自分のパソコン自体はまだ修理復旧できていないので前途が
多難だが安心できる材料を見つけられたことにより安心できた。

不安に思っていることを解消できる情報の重要性を感じた。
すこしでも確かな確証が持てれば、
すでに全部の成果を手に入れていなくても安心ができた。
・・・

この先どうすればよいのかの指針が決まるかどうかが、
重要なのでしょう。

的確な情報を得て方向が定まり、
力を集中できればどうにかなるものだと感じました。

情報が与えられていないときの不安ほど、
精神衛生上よくないものはないのでしょう。
きっとパソコンというモノでさえ、
これほど強烈な不安感を持つ。
自分の身体について強い不安感がある場合はさらに大変です。
それが解消できるまでとても強い肉体的な苦痛だけではない、
それを上回るほどの精神的な歯がゆさやしっくりこない悩み、
やりきれない、どこにぶつけていいのかわからない感情が芽生える。
そういうようにお客様が初回のボディチェックのときに、
語っていただくことがあります。

自分で状況を把握でき不安材料が軽減していくための情報を、
少しでも多く手に入れること。
きっとそのことは精神衛生上よいことですから。
今週末に臨時にボディチェックをさせていただけるスケジュールが決まる予定。
少しだけでもお役に立てればうれしいなと考えています。

■2004/03/02 (火) 加圧ウェアを着て効率的トレーニング

「カーツ」という加圧ウエアがあるそうです。
トレーニングジムに通ったり、ウォーキングなどをする際、
そのウエアを着用する。
すると個人差はあるものの3週間前後で、
ダイエット、持久力向上などの現象が起こる。
読んだ記事からするとウエストが7cm細く。
今まではいていたズボンがはけなくなったそうです。
そして筋力がついたおかげで階段の昇り降りが楽に。
確かに筋肉生理学的な見方からすると納得できる面があります。

理論は、ウエアの腕や太股にバンドで絞め、
血液の流れを制限して筋肉に負荷をかける。
加圧中は、血流が制限されて筋肉には酸素の供給量が減少します。
筋肉はより多くの血液を吸収し酸素や栄養素を取り入れようとします。
その結果、筋肉が効率的にパワーアップするというもの。
そして栄養素を無駄なく筋肉が消費してくれるのでダイエット効果も大きい。

その加圧ぐあいにノウハウがあるそうです。
もちろん加圧がきつすぎれば筋肉トレーニング効果は期待できません。
そして健康にも害をおよぼします。
ですからこのウェアを購入するためには、
資格を持った販売員から購入しなければならないそうです。

プロゴルファーの杉原輝雄氏なども愛用。

よくこのようなアイデアを見つけたなぁと関心します。
ハードなトレーニングをすることを選択してダイエットを試みるか、
加圧式ウェアでトレーニングをしていたらいつのまにかダイエットしているか。
もう少し加圧式のデータを調べてみようと思います。

(おそらく知人のあの方でしたら詳しいと思うので聞いてみよう!)

■2004/03/01 (月) パソコンが壊れて思うこと。

見事に電源が入らなくなり、
この壊れ方は電源ユニットのなかのブレーカーが落ちたものと思う。
家のブレーカーなら、ブレーカーをあげればすぐに復活できるが、
パソコンでは難しい。

いくつかの仕事や予定をキャンセルし、
明日から2日間かけてパーツショップを探し回る予定。
すでに180Wの電源ユニットという古い型のものは、
量販店では見つからない。
パーツショップで運よければ手に入るかもという感じ。
そして電源ユニットの故障という見当がはずれれば、
新しいパソコンを購入することを急がなければならない。

パソコンに向かって多量のデータをため込んでいるが、
そのデータもパソコンが起動しなくなったら取り出せない。
パソコンは便利だが、あまりにも故障すると被害が大きい。
壊れるとつくづく思う。

サブパソコンで多少の仕事はできるのだが、
メインパソコンが働いてくれなければ今の作業が進まずに苦しい。

ほんとうに備えを怠らないことが大切ですよね。

■2004/03/01 (月) 施術院選びのある主婦の視点ー(1)

先日、メールをいただきました。
主婦をなされている方です。

「私はさまざまな病院をまわっている時間的余裕も金銭的余裕もありません」
いただいた文章の中でもっとも印象に残りました。

お客様の中にはマンションをひとつ買うことができるくらい、
治療院や病院に通いましたといわれる方が数名おられます。
きっとそのことは誇張した表現ではないと思います。

自分にあった治療院や施術院、病院などを見つけることは、
この情報化社会のなかでも難しいものと思います。

インターネットでその治療院の紹介を文章や写真で知っても、
よほど注意深く多くの知識を持つものでなければ文章の行間を読み取れません。
それにインターネットというバーチャルな世界では、
現実と虚構との境目が見えにくくなります。
「ことば」で「〜さんは何回で全快した」と書いていても、
その全快や軽快などのことばの定義も人それぞれです。
統一されたものではないのですから、
どれだけの成績をあげたか推し量ることが難しい。

最終的にどこまでケアができているか。
お客様の期待とマッチしているものか。
お客様の身になって一緒に問題を解決しようとしたか。
・・・

治療院やヒーリングスポット情報を多く出す影響力が強いのがマスコミ。
情報誌やTVなどでしょう。
過半数は信用できるところなのかもしれません。
しかし一概にマスコミに出ている治療院の信用性は高いが、
その内情を体験者の生の声としてお客様から情報をお伺いすると意外に思うこともあります。

「恨みシュラン」という本、ご存じの方もおられますよね。
「ミシュラン」やそれに準じる料理店のランク付け本をみて、
実際に取材兼食事にいく。
そしてよい店だと思っていたら、
ぞんざいな扱いを受けてしまって恨んでしまったという体験記。
マスコミの力や治療院側の意見では限界がありますし、
実情として「恨みシュラン」のほうが正しい現状把握できているところもある。
料理店についてもそう。
そして治療院についてもそういう面もあるようです。

情報が豊富になった分だけ便利にもなりました。
ですが繁盛し過ぎるとお客に対してのサービスを維持することが、
難しい課題です。
その課題を解決するには特別な能力・知恵と決断力が必要です。
多忙になればなるほど施術者は肉体的に疲労してきますし。。。

■2004/03/01 (月) 施術院選びのある主婦の視点ー(2)



誰もどこかしら体の心配を抱えている。
実は人間は「悪口」と「病気」の話には、すぐ飛びついてくるもの。
(このことばはいま売れっ子の心理学者「ゆうきゆう」氏の言葉)

「私は主婦で〜(中略)〜。
私はさまざまな病院をまわっている時間的余裕も金銭的余裕もありません」
いざ体の不調を抱えてしまい、病院では症状が出るまで取り合ってもらえず、
どこにいけばよいのかがわからないとき。
精神的にも肉体的にも不快な状態です。
どこでこの不安定さが解消できるのか、
いつまで続くのか、
そんな気持ちがある方の言葉でしょう。

※ちなみに、さまざまな病院をまわって〜と語っていただいた方は、
ボディワイズでワークをすぐ受けたいのですが、という意味合いでのメッセージでした。
あくまでもあなたの所なんていくのに時間もお金もかけてやるものか!という、
そのようなメッセージではありません。



top



Link
恥骨筋と内転筋群は骨盤を繊細に動かす鍵  恥骨筋と内転筋群は骨盤を繊細に動かす鍵
胴体力といえば伊藤式体操法  胴体力といえば伊藤式体操法
胴体と脚の重さを活かす  胴体と脚の重さを活かす
【サイエンスチャンネル】で先端医療番組チェック!  【サイエンスチャンネル】で先端医療番組チェック!
【健康博覧会2004】3月17・18・19開催  【健康博覧会2004】3月17・18・19開催
日本科学未来館を訪ねて  日本科学未来館を訪ねて
昨日のボディチェックをしてみて  昨日のボディチェックをしてみて
昨日のボディチェックをしてみて【ワーク編】  昨日のボディチェックをしてみて【ワーク編】
武道の奥義とネパールの子供たち。  武道の奥義とネパールの子供たち。
花粉症と関節のずれ  花粉症と関節のずれ

関節はなぜずれるの?/図つき説明ページ作成  関節はなぜずれるの?/図つき説明ページ作成
【参照図書の紹介ページ】を充実化  【参照図書の紹介ページ】を充実化
姉からのお守りのプレゼントに感謝  姉からのお守りのプレゼントに感謝
一流になる!ためのポイントとは。  一流になる!ためのポイントとは。
Link
  『情報の視覚化』するように努めようと考えてます
  【ボディチェック】のお知らせをさせていただいて。
  小児精神科の患者が増えていることについて
  子宮の位置を知ること/CGの利用メリット
  足部の階層化された筋肉の観察のCG
  【脊柱の正常並びと歪み状態】の図
  気持ちいいスリング・エクササイズの効果は?-(1)
  気持ちいいスリング・エクササイズの効果は?-(2)
  大腰筋のことについて
  パソコンの修理が完了

  脳の神経回路は、いつまでも成長できるはず!!
  不安感が減少する喜び
  加圧ウェアを着て効率的トレーニング
  パソコンが壊れて思うこと。
  施術院選びのある主婦の視点ー(1)
  施術院選びのある主婦の視点ー(2)


©2003 ボディワイズ(Bodywise),All Rights Reserved.
mail: sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp
H P:http://bodywise.hp.infoseek.co.jp/hhpp/top.htm