モニターレポート


藤原紀子(仮名) 25歳女性

1999/4/3
モニターレポート 1回目 ( 藤原紀子(仮名) )
●このたびのワーク中、またはワーク後に気づかれたことを出来るだけ詳しくお書きください。
やはり、足(ふくらはぎ、もも、膝の裏)が特に痛かった。 むかし喘息を患っていたが、そういう事も関係しているとは夢にも思わなかった。 (15年くらい発作が出ていなかったため。)
「歩きかた」については前々から自分の歩きかたはおかしいとは感じていて、何度か「ウォーキング」のこう週に行ったことはあったが、そのときは、どこの筋肉を使って歩く等の説明がなかったのでよく理解できていないことがわかった。
●私どもの説明についてのわかりやすさはいかがですか?
(○わかりやすい・○少しわかりにくい・わかりにくい)

難しい筋肉の名称がわからないので、どういう時に何のために使う筋肉かを教えてほしい。
●気のついたワークやお身体に対しての質問事項
ワークをやってもらっていると、思わぬところに痛みを感じたりするので、今は「本当に10回くらいで終わるのかしら?」とちょっと不安。
------------------------------------------------------
1999/4/4
モニター用レポート 2回目 (藤原紀子(仮名))
●今回のワーク中、またワーク後に気づかれたことをできるだけ詳しくお書きください。
(ワーク中痛かった箇所、体の変化、ワーク後に痛みが残ったり新たに痛みが出てきた場所等)

やはり脚がとても痛い。 前日にテニスをしてしまったためか、「筋肉痛をほぐしてもらうため」のワークになってしまったようだ。 (おかげさまで筋肉痛はすっかり治りましたが。) 肋骨の下に手を入れるときもとても痛い。
●ワーク中の説明についてどう感じましたか。○を付けてください。
(○わかりやすい・少しわかりにくい・わかりにくい)

正しい立ち方を教わったが、よくわからなかった。 お腹の皮が引っ張られるような気がするが、それで正しいのか?内腿に力を入れるように・・・と教わったが、そうするとお尻にも力が入ってしまう。もう一度ゆっくり教わりたい。
●行動のワークについて感じたことをお書きください。
(実際にやってみて、やりやすさ、わかりやすさ、その他感じたことなど)

教わった立ち方をしているつもりだが、それが正しいのか間違えているのかわからず、自信がない。 そのせいか、少し腰が痛い。 何度か「あっ、きっとこれが正しい立ち方かも」と思えるところがあるが、それが間違えてて腰が痛いのかも・・。
●ワークやお身体に対してのご質問事項、またご要望がありましたらお書きください。
もう一度「立ち方」を教えてほしい。 ワーク中のことに関しては言うこと無しです。 気持ちよすぎて眠ってしまう位ですから・・・。 水泳をやって、筋肉をほぐして「歩きかた教室」で教わったことを思い出して、早く楽になれるよう、頑張るのみです。
----------------------------------------------------
1999/4/11
モニター用レポート  3回目  ( 藤原紀子(仮名))
・ワーク中はとにかく毎回足が痛いです。
典型的な日本人の歩き方のため大腿筋が人並み以上に発達してしまっているため、 しょうがないのですが。 この件に関しては硬くなっている筋肉をはがし落としてもらった後に、 正しいウォーキングをマスターするしか方法がないので、今のところ 焦らず、くさらず、ゆっくりやって行こうと思います。
・ただ、今は、とってもとっても背中と肩と首が痛くて痛くてしょうがありません。 背中といっても肩甲骨の間で、そこは元々、長時間立っていると痛くなってくるとこ ろで、 3回目のワークの時に「それは私の姿勢が悪くて、今までそこで頭の重みを支えてい た」 と教えていただいたところです。 そこの部分はカッピングの跡も一番黒く残っていて、とにかくそこが今とても痛く て、 それの影響だか分からないのですが、肩も痛くて、首も痛いのです。 肩は両肩とも重い感じで、首は支えているのが辛くて、常に「首回し」をしている状 態です。 (もしかしたら肩は背中が痛いので変に力が入っちゃって、こっているのかもしれま せんが) これは、先日奥の奥の方までほぐしていただいたのに、変な姿勢を続けているから 痛くなるのでしょうか? でも頑張って正しいと思われる姿勢をしても、痛みは残ります。 どのように対処したら良いか教えて下さい。
・「過去3年以内のぎっくり腰」ですが、やはりどう考えても記憶が ありません。 ただ、生理痛(下腹部と腰の痛み)がひどくて立ちあがることも できなくなってしまうことは何度かあります。 その時の腰の痛みで骨が曲がってしまうことは考えられないでしょうか?
・最近、足首が柔らかくなりました。 1回目のワークの時に教わったストレッチのおかげです。 水泳には足首の柔らかさは必要不可欠なので、(今まで分かっていたのに 努力しなかった)嬉しいです。
----------------------------------------------------
1999/4/12
ボディワイズより
とりいそぎ痛みが出ました背中と肩と首についてのことのアドバイスを書きました。
それでは次回よりその箇所のワークの進行具合をソフトな形にすることで対応させて頂きたいと思います。 事前に悪くなっている姿勢で過緊張になった筋肉が矯正づけられておりますので、かなり深部まで硬くなっている箇所があることと、自然に無意識のうちに姿勢を崩してしまうことがあると考えられます。 過緊張の筋肉は頚部までに至っているものであります。
ワーク回数的には、多少長くかかることとなるのですが、”快方痛を押してまで〜” という形になりますのでは、私どもとしましても本意ではありませんので。
ペースを落としますと当然身体の変化が少なくなり、痛みが出るということも少なく なってきますし、(事前にため込んでいる過緊張の筋肉のストレスが解放されるときには一時的に何年間もの間ずっとその箇所に無理なストレスを掛け続けて筋肉が組織レベルでダメージを受けているときがあり、その痛みにつきましては新陳代謝の回復により癒されることにより対応することしかありません。
ちょうど金属でも金属疲労が起こりますと組織レベルでの変質が起こり、非常にもろくなってしまうところができてくるものと同じような現象がそこに起こっていると考えて頂けるとイメージしやすいでしょう。
人間の筋肉の方がその金属よりもずっと融通が利きますが、しかし、初期段階でかなりカウンターストレイン時に圧痛点の痛みが他の方と比較しまして非 常に強く感じられるという傾向がありますので、深部層の筋肉が全体にわたって過緊張になってしまっていることが理解できます。
かなり今まで身体を操るためにご苦労されていたところがある事が伺えます。)
ワークペースを遅くしますと快方へむかうために時間がかかることもあり、ある程度のペースを上げてワークをしておりますが、各人にちょうどよいペースというものが、数回のワークでより具体的に判明してきます。
そちらに従った方が正解でしょう。
間違いなく、身体の情報は筋膜レベルで書き換えられていっておりますので、ある意味で大きく一回のワークで身体内部では変化が起こります。
それにより通常の治療院では何十回も通われてあまり変化がなかったのに、10回前後で成果が出るようになるわけです。
ちょうどよいペースを再考させて頂きたいと考えますので、ご了承のほどお願い申し上げます。
身体の体調が変わるまで、ときとして人それぞれなのですが、今までの身体のパターンにより痛みをため込んできてしまった、ストレスを溜め込んでしまった、などの状況で回復まで大変な方もでてくることが事実あります。
しかし、いままでかなり自分自身の身体を酷使してきてしまったということと、よくご自身の身体が自分を支えてくれていたということを理解されて、この期を新しい体質に変化していくきっかけとして頂けましたら幸いです。
★このたびの対応について。
とりあえずこのたびの対応の仕方としましてはキネシオテープを張ってください。
私どもでは腰方形筋や脊柱起立筋という背骨の両サイドにある筋肉を解放し、僧帽筋を相当深いレベルまで解放します。背中を肘でといている箇所です。
”キネシオテープ”(=筋肉代用テープ) マツモトキヨシなど大きめな薬局でニチバンなどより1000円弱ででているテープが売られております。
またはスポーツショップなどにもありますので探してください。 そのキネシオテープを脊柱起立筋づたいに張ってサポートするという手があります。
貼る場所は”骨盤の上からの脊柱起立筋から首の筋肉まで”。 かなり長いエリアになります。
触診をして、ちょうどよいキネシオテープを貼るエリアがわかればより短くてもよいのですが、腰方形筋なども硬く悪い姿勢で長時間座っていますと負担が高くなりますのでそちらも包含する必要があると考えます。
強さは初回は多少弱め程度で引っ張りすぎない形で張り、どのくらいまでがご自身にちょうどかが2−3回張っていくうちに調整が付いてくると思います。
もし脊柱起立筋が相当硬くなってしまってということが原因の大きなものを占めているときには、キネシオテープを張ると同時に痛みがかなり軽減されます。
”キネシオテープ”についての補足
通気性がよくかぶれにくくなっており、同時に非常に伸縮性がよいので筋肉の動きを サポートしてくれるという機能があります。 通常ですとスポーツショップなどにも販売されておりますが ニチバンでセラポアテープ(キネシオロジーテープ)として大きめの薬局などにも販 売もされております。 サイズは50mm幅×4.5m(\950)、38mm幅、25mm幅がありますが、脊柱起立筋に張る ときには50mm幅のものを使用した方がよいでしょう。
もしキネシオテープのはりかたが自信がないなどの状況でしたら、こちらにご連絡の 上おこし頂けましたら幸いです。そのときにはこちらのほうでテープをはらせて頂き ますので。
どうかよろしくお願いいたします。 また、ご自身でテープを張られて、なおかつあまり痛みが消えなかったなどがありま したら再度お問い合せ頂けましたら幸いです。
以上のこと、どうかよろしくおねがいいたします。
それでは失礼いたします。
文責:鈴木政春

------------------------------------------------------
1999/4/18  
藤原紀子(仮名)
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
ところがメールを送った日以降、すっかり背中の痛みが治まりまして 今は快調です。 肩と首は痛いのですが、それは家でもパソコンを始めたから こっているのだと思います。
最近は姿勢を気をつけているので、母親に姿勢が良くなったと言われます。
さらに下っ腹がすっきりしてきた気がします。 これは骨盤の位置を気にしはじめたてからだと思います。
先日生理になったのですが・・・痛みが全くといって良いほどありませんでした。
ビックリしました。 薬を飲まずに過ごせたのは何年振りかのことなので本当に生理になったのかと 信じられないくらいでした。 こんなに急激に効果はでるものなのでしょうか? もしそうならば本当に嬉しい限りです。
次回(21日)もよろしくお願いいたします。 頑張って仕事を終わらせて早く行きます。
------------------------------------------------------
1999/4/25
モニター登録用レポート
(お名前:藤原紀子(仮名) ) ワーク回数( 4 )回目

●今回のワーク中、またワーク後に気づかれたことをできるだけ詳しくお書きください。
(ワーク中痛かった箇所、体の変化、ワーク後に痛みが残ったり新たに痛みが出てきた場所等)

・大腿筋。腿。といういつもの場所は相変わらず痛いです。 ・臀部は特に奥深くまでほぐしていただいたでしょうか? 変なところに力が入っているのか、今現在臀部がとてもこっている感じがして、 よくお尻をたたいてしまいます。(たたくと気持ち良い) ・それ以外は首のこりがある程度で、背中はテープを貼らなくても痛みは全くありません。 ・「おなかを引っ込めて歩こう」とするとなんだか息がしづらくなってしまって 良くないとわかっていながらなかなかうまく歩けません。 そして気をぬくと変な姿勢になってしまうので、これも習慣付けようと頑張っています。 ・仰向けに寝て床と腰との間の隙間がすごく少なくなりました。(手ひとつ分くらいになりました) 骨盤の位置が正しい位置になりつつあるからでしょうか? ・臀部、お腹が柔らかくなったようです。 前は固くてガチガチだったのに・・・良い傾向ですよね?
●ワーク中の説明についてどう感じましたか。○を付けてください。
(わかりやすい・少しわかりにくい・わかりにくい)
具体的にどのようなところがそのように感じられましたか。

気持ち良くて睡魔に襲われてしまうのでワーク中はほとんど夢の中にいるので・・・ この欄は省略させて下さい。
●行動のワークについて感じたことをお書きください。
(実際にやってみて、やりやすさ、わかりやすさ、その他感じたことなど)

歩き方については頭の中で理論だけはあるので説明していただくことは「思い出す」といった感じなので楽です。 ただ思ったように体が動かないのが自分で自分にイライラしてしまいます。 そういえば「歩き方教室」のときは「歩き方」はやりましたが「立ち方」はやらなかったので 私にとっては「立ち方」のほうが苦労しそうです。
●ワークやお身体に対してのご質問事項、またご要望がありましたらお書きください。
------------------------------------------------------
1999/5/2
モニター登録用レポート
(名前: 藤原紀子(仮名) ) ワーク回数( 5 )回目

●今回のワーク中、またワーク後に気づかれたことをできるだけ詳しくお書きください。
(ワーク中痛かった箇所、体の変化、ワーク後に痛みが残ったり新たに痛みが出てきた場所等)

先日ゴルフをやってたくさん歩いたことがパレてしまったのには驚きました。 やっぱりわかるものなんですね、たくさん大腿筋を使ったことが。 一応気をつけて歩いていたつもりなのですが、やはり上り下りの多いところなので・・・。 でも平坦な道はたくさん歩いたほうが良いのですか? でもとりあえずはきちんと正しく立ったり歩いたりができるようになるまで余計な運動は控えます。 でも水泳はやっても大丈夫でしょうか?
肩のこりは仕事のストレスと言って頂きましたが、もしかしたらゴルフのストレスかもしれません、とにかく下手なので。
最近また仰向けで寝た時の腰の下の隙間がさらに狭くなったように感じます。 下腹部もすっきりしてきました。 でも脚はどうにもなりません、相変わらず。 正しい歩き方ができれは細くなるんですよね、論理では。 いつになることやら・・・。
●ワーク中の説明についてどう感じましたか。○を付けてください。
(わかりやすい・少しわかりにくい・わかりにくい)
具体的にどのようなところがそのように感じられましたか。

ワーク中の説明はばっちり大丈夫です。 私も筋肉の名前とその使用方法を覚えてきたので。 キネシオテープを購入しました。 3点で体を支えられるようにこれから貼ることを習慣づけます。 それと、私は土踏まずもあまり発達していない方ですか? 昔何かの時にそのようなことを言われたことがあるような気がします。 次回の時にでも見て下さい。
●行動のワークについて感じたことをお書きください。
(実際にやってみて、やりやすさ、わかりやすさ、その他感じたことなど)

「歩く」という何十年も何も考えずにやってきた行為を一からやり直すのはやはり大変な作業です。 頭で考えてしまうと手と足が一緒に動いてしまうような感覚になってしまってうまく行きません。 だからといって考えずに歩くといつもの歩き方になってしまうし・・・
頑張ってお腹を引っ込めようとすると息を止めてしまったり 膝を曲げないようにと思うと足を前に投げ出すような形になってしまったり (前に投げ出すというより後ろに残すという感覚ですよね) 後ろに残そうとすると残した足を前に持ってくるために大腿筋を使ってしまうし・・・ でうまくいきません。
「脚の重み」はどこで感じるものでしょうか? 丹田で、ですか? 今日の帰宅途中、色々な人の歩き方を研究しました。
やはり綺麗な歩き方の人は膝を曲げずに歩いているんだということが良く分かりました。 (テレビにでている人も)
●ワークやお身体に対してのご質問事項、またご要望がありましたらお書きください。
皆さん平均10回のワークで終わるそうですが私も大丈夫なものでしょうか? 未だに立つこともできないだけでなく、大腿筋がまだこんなにしっかり残っていて、奥の方までほぐすことすら できていないのに・・・・・・と考えると憂鬱になってきます・・・・・・ 大丈夫ですよねぇ!?
------------------------------------------------------
1999/5/12
モニター登録用レポート
(名前: 藤原紀子(仮名) ) ワーク回数( 6 )回目

●今回のワーク中、またワーク後に気づかれたことをできるだけ詳しくお書きください。
(ワーク中痛かった箇所、体の変化、ワーク後に痛みが残ったり新たに痛みが出てきた場所等)

・実はワーク中に左の「尾てい骨」を押されると痛かったです・・・。 これは最初から痛いと言っていたところですが・・・この前何回かは特に気にならなかったのですが 先日はヘンな痛みがありました。でも我慢できる範囲なので・・・大丈夫だと思います。
・歩き方のせいか右腿(脚の付け根の骨の後ろ側)がこっています。 常にトントン叩きながら歩かないと気持ちが悪いくらいこっています。
・「腿(特に右)がかなり柔らかくなっている」と言って頂いてから腿に力を入れないように 歩いているせいか、両足とも「脛」に力が入ってしまっているようで脛全体がスーッと痛いです。 (その割に脹脛の痛みはほとんどない) 膝を曲げて歩いてしまっているのでしょうか?
・気のせいか(きっと気のせい)少し腿の間に隙間が出てきたような・・・。
・「最近体形変わった?」と友達に言われました。 姿勢が目に見えるほど良くなったのでしょうか?
・仕事中の姿勢が悪いことに気づきました。 気をつけているつもりでもなかなかそれどころじゃなくなってしまって・・・
・変な姿勢をしていると余計体に負担がかかるという感覚が分かってきたようです。 立っている時でも下手に寄りかかって立つと余計疲れるようになったので。
・先日ご指摘頂いた様に顔の歪みがなくなってきました。(鏡を見て気づきました)
●ワーク中の説明についてどう感じましたか。○を付けてください。
(わかりやすい・少しわかりにくい・わかりにくい) 具体的にどのようなところがそのように感じられましたか

●行動のワークについて感じたことをお書きください。
(実際にやってみて、やりやすさ、わかりやすさ、その他感じたことなど)

・脚の運び方が左右違うようになってしまいます。(右は腰の骨から、左は膝を曲げて) 頭では理解しているつもりでも体が動かなくて・・・運動神経の問題でしょうか?
・足の指を開く事ができるように毎日タオルを使ってトレーニングしています。 右足の方が少し器用みたいです。 今まで「足の指なんて・・・」と思っていたのですがやはりそういうことも体全体に響いてくる ものなんですね。足の指をコバカにしないようにします。
●ワークやお身体に対してのご質問事項、またご要望がありましたらお書きください。
------------------------------------------------------
1999/5/25
モニター登録用レポート
(お名前:藤原紀子(仮名) ) ワーク回数( 7 )回目

●今回のワーク中、またワーク後に気づかれたことをできるだけ詳しくお書きください。
(ワーク中痛かった箇所、体の変化、ワーク後に痛みが残ったり新たに痛みが出てきた場所等)

・今回は脛もやって頂けて、気持ちよかったです。 きっと鈴木さんも関根さんもビックリしたと思います。 脛に異常なほど意味のない筋肉がついていて。 だから腿の筋肉をほぐして頂いた後はこの筋肉を使って立ったり座ったり歩いたりしていたようです。 だから最近は腿よりも脹脛よりも脛が痛くなってしまっていました。 そう思って自己流ですが脛と足首の筋肉をほぐしてみました。
(足首の前の方もすごくこっているのです。一度捻挫をして、その後も腫れがひかなくて 医者にいったら「‘自律神経失調症’です」と言われたのです。 その後も腫れ続けていたのですが、それはこり過ぎで筋肉が腫れあがっているようなのです) ほぐす時はちょっと痛いのですが、気持ち良いのでグリグリしてしまって、 脛は少しあざになってしまいました。 でもその後、歩く時に脛に力が入ってしまっている歩き方をすると足全体がだるくなるので 目安にはなります。(この間腿をほぐして頂いた後に大腿筋を使って歩くとだるくなるような感覚) 今は足首と脛と脹脛と腿が痛くならないように、だるくならないように、気をつけて歩いています。 でもやっぱり上手くいかないです。 下腹部と臀部は柔らかいままなのですが、膝の上の腿は硬さが戻ってしまったような気がします。 (もちろん以前に比べると柔らかいのですが・・・)
・腰と肩のこりはいつの頃からか感じなくなっていました。(多分4回目くらいから) ただその分、首のこりを感じます。 でもそれは仕事中、歩行中の姿勢の悪さです。
・足の指が少しずつですが、自分の意志で動かせるようになってきました。 靴の中で「指でふんばる」という感覚が今まで全くわからなかったのですが(特にスキーの時) 「きっとこういう感覚だ」と思えるようになりました。 今まではその感覚がわからなくて、脛でふんばっていたような気がします。 (だから脛の筋肉が異常に膨れ上がっているんだと思います。)
●ワーク中の説明についてどう感じましたか。○を付けてください。
(わかりやすい・少しわかりにくい・わかりにくい)
具体的にどのようなところがそのように感じられましたか。

・この前「左肩の筋肉がつき過ぎている」と言われましたが、やはり思い当たる節はありません。 歩いている時に肩の力が入り過ぎていても、そんなにはならないのですよね?
●行動のワークについて感じたことをお書きください。
(実際にやってみて、やりやすさ、わかりやすさ、その他感じたことなど)

・「イメージ」して歩くようにしているのですが、そうするとまず、ダラダラ歩きになってしまって、 だんだんお腹が出てしまって、お腹を引っ込めようとすると足全体に力が入ってしまって、 腿も脛も痛くなってしまって、足の力を抜くとどうしてもお腹もダラーッとなってしまって・・・ という悪循環を繰り返しています。 さらに仕事中は、結構立ったり座ったり(しかもチョコチョコ)が多いので 毎回は気を配ることができず「気づいた時には脛が痛い」状態です。 机の下で足首を回したりはしているのですが・・・
●ワークやお身体に対してのご質問事項、またご要望がありましたらお書きください。
・次回、足首と脛をほぐして下さい。
------------------------------------------------------
1999/7/3
モニター登録用レポート
(お名前:藤原紀子(仮名) ) ワーク回数( 8 )回目

・歩き方がそんなに大きくは間違えていなかったようなのでホッとしています。 ただ思ったより体形の変化が見られないのが気になります。 やはり無理なところに力が入ってしまっているのでしょうか? (でも昔に比べたらかなり下半身がスッキリしたと思います。 昔パツパツだったパンツにちょっとですが緩みができるので)
・以前に比べ、脹脛がパンパンに腫れてしまう事はなくなりました。 臀部、腿、脹脛を毎日揉み解す習慣もできてきたので、前日の疲れを翌日に持ち越すことが 少なくなったからだとも思います。
・ただ、ふとした瞬間に膝の上の筋肉を使って歩いてしまっていることに気づき、慌てて 修正をするようにしています。
・生理痛は本当によくなり、ほとんど痛みを感じなくなりました。