beige lightsteelblue mistyrose khaki ivory pink seashell

Bodywise > diary > 2004/5 > next-----【内部リンクリスト】

■2004/05/31 (月) 胸郭のゆがみをけあするための方法は・・・

『胸郭』。
肋骨と胸骨、胸椎などで形作られた、
ちょうど鳥かごのような広がりです。

この胸郭を柔軟にすることは、
肩こりや背部痛にとどまらず、
アレルギーの改善や呼吸機能の向上などの要(かなめ)です。

この胸郭の周りにある筋肉のしこりを柔軟にしていく必要があります。
ですが比較的肋骨(特に肋軟骨)やその上方にある鎖骨は折れやすい。
手技療法での骨折事故の起こりやすい筆頭です。
本職の方でも加齢されている方やお子様などは、
事故の多いところです。
その危険性を把握していないときには、
みようみまねで加圧する手技は控えるべきです。

同時に本職としても、
安全にケアできる方法があれば
それを取り入れていくべきです。
それにより安心できるワークへと移行できます。

では他にどのようなケアの仕方があるでしょうか。

・大胸筋や上腕骨の周囲の太い筋群をリリース
・鎖骨下筋のリリース
・横隔膜の上下運動をするトレーニング
・肋骨まわりの筋群へのカッピング
・遠赤外線の放射熱での柔軟化
・呼吸法のトレーニング
・ヨガやピラティス、その他での対応するエクササイズをチョイスして行う
・オイルマッサージ(癒合した肋間筋部分にオイルをしみ渡らせる)
etc...

簡単に思いつくところもいくつかあるわけですが、
・どの方法がどのような効果を生むのか?
・いくつかの方法をミックスさせたり、連携させたらどうか?
などを比較検討する必要がありそうです。
ちょっと自分や知人で人体実験をしてみています。

■2004/05/31 (月) アースシューズをみてきました

アースシューズという、
つま先が高く設計されている靴を渋谷のショップで見てきました。
長距離歩いても疲労しにくい優れもののシューズです。
アースシューズは、男性用のみこちらでは計3足展示してありました。

店員さんが真横にいるなか、
重さや状態をチェックしました。
予想よりもヒールの下がりは大きくはなかったような気がしました。
重さもそれなりにあるような気がしました(私の普段履きが軽すぎるからです)。
ですが実際にはいてみて長距離歩いてみれば、
これくらいがちょうどよい状態なのでしょう。

よい靴だと思います。
ただ17000円の持ち合わせがなくて、
また今度、ということになりました。

■ RED WING渋谷店

渋谷区宇田川町31-9-1F
Tel. 03-3770-6363
OPEN 7DAYS 11:30 to 20:00
http://www.redwingshoe.co.jp/index.html

■2004/05/29 (土) サイト紹介:アームリング・プラザ(加圧式トレ)

加圧筋力トレーニングのわかりやすいサイトを見つけました。

そちらのサイトで。。。
加圧筋力トレーニングを15分した後に、
成長ホルモンが100倍以上に増加。
肌につやが出たり、
コレステロールが減少することもあるそうです。
そして脂肪分解が促進されてダイエットにもよい。

これは加圧式トレーニングの、
低負荷でも多くの筋繊維が働くことで起こり、
火事場の馬鹿力がでる原理によるもの。
筋肉がばかされる効果だそうです。
僕は体験したことがないので、
文面どおりしかわかりませんが、
酸素消費量をコントロールすることで、
筋肉を生かすも殺すもできます。
筋肉の状態を見立てるときには、
かかせない指針になります。
そのことは実感がわきます。
代謝との関係が深いですし。

少しだけ下記のURLの掲示板を見て、
知的好奇心がそそられるこの頃です。

アームリング・プラザ
http://www.digitalspider.net/armring/index.html

■2004/05/29 (土) カスタムシューズ紹介:mi adidas

アディダスの自分にフィットしたカスタムスポーツ用シューズ製作。
ランニングはシューズのよしあしで、
大きくパフォーマンスの差が出る。

フットスキャンで足型を計測。
走り方をモニターすることで、
その癖をチェックし重心移動のばらつきなどもわかる。
足裏の床面とのあたる足型をモニターで視認できる。
そして多くのサンプルシューズの中から、
自分にあった靴を選ぶ。
そしてフィット感を確かめる。
最後に靴のデザインもカスタマイズできる。

それから待つこと4週間。

自分の足にフィットした、
お気に入りのシューズでランニングをすれば、
体も軽快でトレーニングが楽しくなるかも。

mi adidas
http://www.adidas.com/jp/miadidas/
(全面Flashのリッチなサイトです。
--靴選びのポイントが少し参考になります)

■2004/05/28 (金) サイト紹介:エイジレス・ビューティー

---------------------------------------------------------
エイジレス・ビューティー

心や身体の老化を防いで若返るためのグッズ、最新情報とメールマガジン。
コラム、専門家のインタビュー、専用メルマガなど
月々500円で更に役に立つ情報が閲覧可能な有料会員制サービス。
http://www.ageless-beauty.net/

---------------------------------------------------------

女性向けのサイト。

エイジレス関係の情報を
女性キャラが吹き出しでわかりやすく解説。
有料だからこそ、
とてもわかりやすくためになる内容を心がけておられるみたいです。

■2004/05/28 (金) 筋肉トレーニングとダイエットの関係は

【決まりごと】
『筋肉を1Kg増やすことで、
代謝は50Kcal増えます』

筋肉量増加と、代謝量増加はグラフで見れば、
わかりやすい比例関係にあります。

ダイエットのとき、
過剰に筋トレをするこてゃ考え物ですが、
適度な筋トレは効果的です。

人はただおきているだけでも、
多くの筋肉を働かせてカロリーを消費しています。
それによって筋肉のカロリー消費量は、
脂肪と比べればとても高く、
筋肉量が2Kg増えるだけでも、
日々100Kcalが使われることになります。

■ 30分程度の筋トレを、
週2〜3回行えば、約2ヵ月後に、
筋肉1Kg増は可能だそうです。

この筋肉増加のペースを知り、
意外に増えないものだなぁと、感じる方もおられるでしょう。
日常生活のありようや体型や体質の個人差が大きいわけですが。

ともあれ2ヶ月プランで様子を見てみる、
そのような落ち着いたペース配分で、
楽しみながら筋トレしていくほうが継続しやすいでしょう。

■2004/05/27 (木) 筋損傷によるダメージ---(1)

激しい運動をすると、
筋肉は酷使される。
体内の栄養素も多大に消費される。

そのときに破壊された筋肉はたんぱく質を血液中に流しだします。
それを計測します。
血中の筋たんぱく質値を示すものにCPK(クレアチンキナーゼ)があります。
この値が筋肉の損傷の値を示してくれます。
(CPKは簡単な血液検査で検査可能です)

CPK値の平均値は------------------------50-250IU/I。
フルマラソン完走後-----------------------3000IU/I。
サッカーラグビーなどのパワープレーでは、25000IU/I。

運動強度を上げることでCPK値が跳ね上がります。
これは運動強度を測るための指標となります。
たとえばアスリートが競技前のハードな練習をこなす際、
トレーニング強度をこのCPK値でモニターしながらおこないます。
それによりオーバートレーニングを防止できます。
トレーニングは行き過ぎが出れば、食後の強い眠気、
倦怠感、集中力欠乏、休んでも疲れが取れない状態へ。
その状況でトレーニングをしても、
筋肉がいたずらに破壊されることで、
サッカーなどの試合では、
後半壊れた筋肉では持続的にパフォーマンスを発揮できるわけがありません。
この場合には、オーバートレーニングとCPK値でわかれば、
2割ほどメニューを削ります。
するとオーバートレーニングをしていたときの、
さまざまな身体的不調が治まります。
本格的なアスリートを目指す方は、
この数値をチェックしてメニューを考えるようにするといいようです。

-

またこのCPKはアスリートに限った指標でもないそうです。

普段運動をあまりしていない方が急に運動を始めるとき。
または普段運動していても、
いつもと違う運動メニューを取り入れたり、
負荷を適正とされるもの以上にあげてしまったとき。
急激に筋肉は破壊されています。
外見では、それはわかりませんが、
CPK値に気を配ればそれがリミットを優に超えていることを知るでしょう。
もちろん捻挫や脱臼、そして靭帯損傷などが起これば、
CPK値は跳ね上がります。

そしてアスリートがオーバーワークで
体が不調になったときのCPK値と同値ほどに上昇します。
たとえば平均50-250IU/Iなのに、
常時300IU/I前後ほどとなります。

■2004/05/27 (木) 筋損傷によるダメージ---(2)

■ボディワークを受けるとき。
筋肉がリリースされていくと、
オーバーワークで感じるような不快感を得ることがあります。
倦怠感や眠気などがでることも多く、
それは筋コンディションが大きく書き換えられることで生じます。

普段より運動をなされていて体内のしこり量が少ない方は、
ワークのときの倦怠感を感じないことも多くおられます。

ちなみに低血圧の方やアレルギー体質の方は、
倦怠感など激しく感じられることが多いのです。
見えない部分の筋肉の破壊や炎症が存在しているのです。
ですがワークを受けて起こる変化のときは、
体内の炎症部が癒されるよいサイクルに乗せているので安心してください。
深部まで血流が行き届くようになり、
炎症部や壊れた筋に栄養を運びます。
その炎症部が癒され回復すると同時にきつかった反応は収まります。
時間とともに。
(この反応を「好転反応」と呼ぶ先生もいらっしゃいます)
(※ただ好転反応の定義は難しく、好転反応といいづらいときもあります。
明らかに外傷を加えられて起こるときもあるので注意が必要です。
施術は人間がするもの、ヒヤリハットが皆無とはいえないのです。)

同じトレーニング・メニューをこなしても、
好転反応がでる方とでないだろう方では、
体内で筋破壊される総量が別物になります。
そのことを概算して、トレーニングメニューを組むことが、
継続した身体強化には必須です。

運動障害の知識が少ない方が本を鵜呑みにして自己トレーニングをしますと、
容易に後々まで残るダメージを植えつけてしまうのは、
ここのポイントを見誤ったからなのです。
それに運動の際のポイントを把握するのに費やす時間を、
惜しんだからでもあるでしょう。
この場合オーバートレーニングの歯止めが利かずに危険です。

ですから同じメニューを組むべきではないと思います。
たとえ本ではこのエクササイズは何回行いましょうとか規定していても、
現状の体を体力や日ごろの運動量などを
1〜5〜10段階で把握して、再評価するべきでしょう。

本に書かれているとおり、
律儀に行うなんてナンセンスだと思います。
その本を書いた人は、
あなたの体のコンディションをまったく知らない人なんですから。

『自分の体と人の体は別物ですから、私にあったトレーニングでいい。』
そうクールに言える人ほどかっこいいと思いませんか。

■2004/05/27 (木) 母に治してもらうこと・・・の大切さ--(1)

お母様よりご自身のお子様が体調が思わしくないとのことで、
胸部写真を添付なされたメールをいただきました。

その写真を拝見させていただきますと、
お母様がお考えの危惧なされている箇所が私にも読み取れました。
きっちりと定規をあてて採寸して、
左右上下のバランスのずれを読み取りますと、
意外なほど多くの体のゆがむ癖、体癖が読み取れるのです。

どのようにお母様が対応なさる方法があるだろうか?
ご自身でできるだけ対応したいとのご希望。
そのアイデアは?という内容です。

----
私なりに考えた結果は以下のとおりです。
----

■ 効果と費用を考えたプランは以下のようなものでしょう。

費用はかかりますが幾度かワーカーにお世話になり
大きな問題になるところをケアしていただきます。

・それによりお体の状況を、お母様が把握します。

・ワーカーのワークを、体が改善していくための呼び水として利用

・体の状況をみて先生が、一般の方でもできる軽度なマッサージ方法を
お伝えしていただけるかもしれません。
(お伝えするかどうかは先生によるのですが、お子様のためにといえば、
その労を惜しむ人も少ないかもしれませんので。。。)

ワークテクニックは、その方の体にあわせてカスタマイズしたものが
効果的でもありますし、安全です。
ポイントがずれたことをしていては、
効果は生まれません。
そして外圧をかけるわけですから、危険も伴います。
むやみに間違えたことを行い、後悔することはさけたいのです。

ただもし喘息傾向が強ければ、マッサージの方法を伝えるとき、
口頭で説明できる範囲外となる恐れがあります。

そのときには別途先生に相談されて、講習という形で時間を
さいていただく必要が出てくるかもしれません。

etc...

------------------(以上)------------------------

■2004/05/27 (木) 母に治してもらうこと・・・の大切さ--(2)

この文章をメールにしたためて送付したのちに、
自分の母が一生懸命になって、
自分のことをケアしてくれていると伝わること。
それはとても素敵なことだと感じました。

『母から子へ』
そのようなマッサージ教室、あってほしいですよね。

家族の愛情も深まり、家計も助かります。

子供の体は、体癖が少ないことも多く、
弱い刺激を与えるほうが効果的なときも多いのです。
自宅で家族のものが、日々または定期的にケアしたほうが都合がいい。
こちらにお見えになられたときのみケアするのでは、
頻繁にお越しいただかなければならなくなります。
その間をうまく埋めていくことができれば、
ワークをするときに
「この子はたまにしかこれないのだから、
少し強めに刺激を与えなければならない。
だが安全性を考えればそうはしたくないのだが。。。」
という悩みも少なくなるのです。

そのような親が子供をケアするやり方を伝えるプログラムがあれば、
なんと役立つことでしょう。

少しそのようなメニューを考えられないか、
調べてみようかな、と思いました。

余談ですが、
かつて幼稚園へ通園中ののお子様のワークをしたとき。
いかにじっとしてもらってワークを受けてもらえるようにするか。
そのワーク以前の問題が立ちはだかっていました。

そのことを考えても、
お母様がケアなさるほうが子供も抵抗感が薄れますので、
やりやすいこともあるでしょうね。

ただ現在、個人的に小学生以下の子供たちのワークをすることが少ないので、
僕が考えたプログラムは、草案くらいにしかならないものかもしれません。
ない知恵を絞って今考えるとすれば、

・カウンターストレイン
・オイルマッサージ
・etc..
など安全性を最大限加味したメニューになるでしょう。

できれば、
もっと心強い方の活躍が望まれるところです。


■2004/05/26 (水) いすに座るときの工夫、いろいろ

いすに座るときの3つの工夫。

■いすに腰を下ろす理想は、
アレクサンダーテクニークの本を読んだりすると解説してあります。
頚椎・胸椎・仙椎が一列に並んだ状況のまま腰掛ける方法。
一般的な座り方では、腰を下ろすときあごが少し前に出て、
頚椎に縮みがでます。
それで座った瞬間に体の萎縮を保持することとなり、
リラックスして脊柱を伸ばし座ることを忘れさせます。

■次に座ったときにキーボードを打ちます。
そのときの大腿部とキーボードとの距離。
理想は27〜30cm
これは体のサイズで多少の前後はありますが、
だいたいこのくらいです。
この高さが最も楽にひじを曲げ腕の位置が整う。
デスクが低すぎ、手がさがりすぎるとあごが前方へ突き出されます。
これは肩こり、背部痛を引き起こします。

■いすの背もたれがあるとき。
背骨は上下に伸びています。
その上下の背骨ラインと背もたれの隙間に、
丸めたバスタオルのような細長いクッションを、
落ちないように固定しておきます。
(縦一本の背骨あてクッションですね)
このときの注意。
肩甲骨がをこのクッションにあたらないようにします。
脊椎はまっすぐに伸ばされ、
肩甲骨は少し後ろ方向へ出っ張る感じ。

肩甲骨と体幹がくっきり分かれた瞬間、
呼吸がすごく楽になります。
脳へ届く血液量も多くなり、
集中力も自足でき作業効率も向上します。
そして大胸筋の詰まりが出ないので、
胸部を捻転させ固着化させるしこりができません。(←重要!!)

背骨がだれているときよりも、
まっすぐになっているほうが坐骨で座る感覚がもてます。
そのほうがずっと疲れないです。

この背あてクッションの最適なものを求めて試行してみた結果、
遠赤外線スマーティの枕がよいみたい。
ビニールレザー製で適度な硬さがあり、
長さも1mくらいあって仙椎から胸椎まで
カバーできているので利用しています。

-

■2004/05/26 (水) 痛みのわかるリミットを越えて、無痛化する理由-1

これまたケースバイケースなお話。

「痛みのの峠を越えた」といわれたことがある。
その場合、ふたつの解釈がある。

ひとつは、痛みの原因の炎症が超回復力等で改善したことによる無痛化。
これは申し分なくよい状況。

ふたつめは、痛みの原因の炎症がある筋肉が、
あまりにも酷使が継続されたことにより痛みがなくなるケース。
炎症部分の核が細く鋼のような硬度を持ち始める。
すると血流が大幅に阻害されて、
痛みを感じる知覚神経へ酸素が回らない。
炎症箇所があったとしても、
神経が麻痺して痛みを感じ取れなくなっている。
これが無痛化の悪しきパターンです。

■2004/05/26 (水) 痛みのわかるリミットを越えて、無痛化する理由-2

本人はもちろん後者の悪しきパターンであってほしくないですし、
痛みが治まった時点で不安が解消されるからあまり心配しなくなります。

ですが後者のパターンの場合、次の反応が出ることがよくあります。
炎症を起こした負担がかかり続けた箇所の痛みが消えたと同時か時期をずらして、
ほかの箇所が痛み始めるのです。
それは炎症箇所が麻痺するほど使われていたのですが、
その部分が強く硬化して機能が制限され使いづらくなります。
その補完のため体の左右前後などの対称箇所が酷使されます。
まだ元気なところを使ってどうにかこうにか使いづらいところをカバーしよう、
というものです。

するとあたかも補完作用で発生した痛みの箇所が、
痛みの根本のように感じられます。
ですがワークを行いワーカーが体の状態を深く読むにつれて、
補完作用で炎症を「もちはじめた」箇所であることを理解します。
そしてより強い炎症箇所を見つけ出します。
そしていいます。
「こちらのほうが、状態悪いんですよ」と。

するとつい最近、その補完作用が出ている方は、
「確かに先日まで言われているところが痛かったんですが、
その痛みの峠は越えたんですが・・・」
とおっしゃられます。

ただずっと以前にこの峠を越えられた方は、
そのことを覚えておられないことがあります。
補完作用で炎症を持っている箇所は、
まだはじめに炎症を持った箇所よりはやわらかいのです。
補完作用による炎症部分は、比較的スムースに痛みが引けるほうです。
ですがはじめに起こった炎症部分は簡単にリリースできる状態を逸しています。

もちろんこりこりっ、と刺激をされると自分でもその箇所が
えらく硬く固まっていることを認識でき驚かれます。
そして同時に、その箇所が徐々に解放されてきて、
知覚神経が働きだすと炎症麻痺が治まりだします。
つまりかつて感じた痛みが感じられだします。

ですがここまでリリースできて、
初めて体内の筋膜のよじれや引きつれが取れて、
正常化しだすものなのです。

■2004/05/25 (火) 女性に最適なマッサージベッド情報

昨日マッサージマガジンを見ました。
興味のある記事が少なかったので買わなかったのですが。^^1
広告に、驚くような女性のことを考えて作ったベッドが紹介されていました。

よくできたワークベッドは、
うつぶせになって施術を受けるときに、
顔のあたるベッド部分に穴が開いていたり、
ヘッドリストのような顔あてがあります。
それにより呼吸がしやすくなるのです。

今回みて感心したのはそのヘッド部に穴が開いているタイプ。
ベッド写真英語
そして同時にバスト部分の穴も開いているというものでした。

女性がうつぶせになって施術を受ける際、
バストの厚み分だけ背中が盛り上がり胸椎の状態把握を狂わせます。
ワーク中の深い呼吸を邪魔することなります。
それを解消できるベッドです。

個人差によるのですが、
背中の胸部盛り上がりはその広告の写真をみると大きなものでした。
見た感じ背中の丸まりがなくすっきりとしています。
この方が受ける側は格段に快適なはずです。
アロママッサージなどをするときにも、
筋肉の流れや隆起のパターンなどは
こちらのほうが手に取るようにわかります。
難なくこのベッドを利用すれば、
かなりの効果期待が持てるでしょう。

この写真をぱっと見たときには、
変わったものがあるなぁという感想でしたが、
以外にエステ関係の施術などでは威力を発揮するかもしれません。

人は一度快適なものを体験してしまうと、
なかなかその快適ランクを落とせなくなるものですから
差別化になるかもしれませんね。

■2004/05/24 (月) クレニオ・セイクラル・セラピー講習会情報

クレニオ・セイクラル・セラピー(=頭蓋仙骨治療)講習会が行われます。

・セミナー受講資格=原則は医療関係者。ただし【一般の方OK】とのこと
・セミナー修了者には修了書が、
アメリカのアプレジャー・インスティチュートより発行されます。

■クレニオ・セイクラル・セラピーは、
頭蓋と仙骨の硬膜システムの改善により、
脳脊髄液の流れを促進し、中枢神経の働きを活性化する方法です。

難しそうなことをするものに聞こえますが、
一般の方が自らご家族をケアするのにも対応できるような
わかりやすさも秘めています。

受ける方は新生児から高齢者までと幅広く、
安全性も高いセラピーです。
またテクニックはとても繊細で、
極めればとても深遠ですが、
形をまねてもある程度効果のあるものです。

たとえばそれゆえにアメリカでは6万人がセミナーを受講しました。
お母さんがクラニオセラピーのセミナーを受け、
ご自身の子供に施してあげています。
お母さんは、事前に特別な医療資格を持つ治療者でなくてもOKです。
このように一般の方にも受け入れられるようなテクニックです。

・ちなみに新生児は、頭蓋骨の縫合部分がまだゆるいので、
出生時の産道から抜け出るときにストレスを受けたときや、
帝王切開で生まれた方のケアに最適な時期です。
産道を抜けるときに左回りで出てくるのですが、
そのときに適度な骨盤からの締め付けにより頭蓋骨が絞められます。
それで縫合部分のかみあいがととのうようです。
自然出産を基準にして、
赤ちゃんは出産のプロセスを受け入れるよう設計されています。
しかし人工的な出産方法の帝王切開では、その締め付けがありません。
同時に体内にいたときの腹圧が一気になくなります。
そのとき海底深く潜った水夫が急に上昇したときと同じ、
【潜水病】を起こすこととなります。
頭蓋骨の縫合がうまくいかないで成人となるケースもあります。
そのケアにも一肌脱ぐことができる、
そのような役の立ち方もできる優れたテクニックです。

<この情報は、お世話になっている方より、
このセミナーがあることを教えていただきました。
ありがとうございました>

●詳細は、下記のURLを参照してください。
・費用につきましてはセミナー受講料は、15万円です。

アプレジャー・インスティチュート・ジャパン
http://www.ui-japan.com/index.html

■2004/05/24 (月) サイト紹介:『Health Data Bank』

健康管理業務を支援するASPサービス(NTTデータ)
http://www.myhealth.ne.jp/index.html

健康診断の結果を管理するためのソフトをASPで提供するサービスです。
健康診断情報の入力代行と、
その表示データをもとに、
統計データを使って保健スタッフが指導可能です。
有料サービスです。

わざわざ個人でこのサービスを利用したいと考える方は少ないでしょう。
健康診断時にいただいた診断結果用紙を適正に自己管理できれば。

しかし健康診断の用紙をなくしてしまう方が多くおられます。
それではせっかくその情報を必要とするときに利用できません。
それが健康診断データをASPでWeb上で参照できれば、
紛失の恐れがなくなります。

会社がこのサービスを導入したときには、
自前で健康管理データを処理するソフトを製作しなくてすみます。
本社と支社のデータの一元管理ができます。
そしてデータの入力代行が総務?の方の仕事量を減らしてくれます。

個人の利点は、
転職後に前の会社の健康診断から次の会社へと連携がとりやすくなります。
そして医師に過去の健康診断情報を提示すれば、
利用価値も高く適切な診断をおこなう助けになるでしょう。
もちろん整体院などでも、
施術プランの参考にさせていただきたいので
見せていただければという先生もおられます。
私もそれを貴重な情報と考えております。
実際に何をすればよいかを考慮する際に、
ものすごく参考になります。

なかなか役に立ちそうなASPサービスですね。

■2004/05/24 (月) 体重と血圧の関係

体重を気になさる女性は多いでしょう。

体重を適正に保つことは、
健康面より考えても重要です。

私たちの体は、体重が1Kg増えると体内の血管が10m伸びるそうです。
ですから体重の増加が激しくなるときには、
外形的な変化をみるだけでは不十分です。

5Kg体重が増えることで、50m血管が伸ばされます。
10Kg体重が増えると、100m。・・・。

血管の伸びは、
体重が増加して脂肪が増えたときに起こりやすいようです。
血管自体は体重が増えたからといって
急激に太く長く変化していくものではない。
すると体内へ向かう圧迫が体重が増加することで増加。
そのときに私が小学生だったころ給食の牛乳を飲んだ後にパックを縛るために、
ストローをキュゥーっと引き伸ばしました。
そのような変化が体重増加時の血管にもたらされます。

血管にかかるストレスは強いものになります。
血管が細くなり長くなってしまったことで、
血液が流れにくくなります。

理科の実験で行った、管の断面積が広いほど水の流れる量が大きくなる。
逆に細くなると水が流れにくくなる。
そのときに水の流れる量を管の断面積が広いときと同量にするためには、
水圧を強くかけなければなりません。
つまり適正体重時より、
心臓を酷使して疲れさせていることになります。
また末端まで血液がスムースに流れにくくなってしまいます。

その現象が体内で起これば、高血圧に。
正確に言うと『本態性高血圧』。

ただし体重増加があれば必ず高血圧になるか、
といえば現状はそうともかぎりません。
逆に血液を流すための圧を心臓が強く働かせすぎてしまい、
心臓の心筋が疲労してしまうこともあります。
すると低血圧になることもあるようです。

体重を適正に保つことは養生によい結果を生むようです。
自分の体の中で黙々と働いてくれる、
かわいい血管たちに楽させてあげましょう。

■2004/05/24 (月) 『にがりの粉末(¥280)』を買ってきました

『日経ヘルス』等に健康雑誌に、
にがりの特集が組まれていました。

「にがり」とは海水を沸騰させて塩を作り出すときにできる、
塩化マグネシウムのこと。
天然のものは体によく、
スープや紅茶などに少量入れてとるようにするとよいそうです。

たまたま武蔵小山アーケードを歩いていると、
新しい自然食の店が開店していました。
そこで粉末のにがりがあり衝動買い。
200gで280円でした。
成人に必要なマグネシウム摂取量は、
一日約300mgです。
日本人の成人の平均摂取量は、
それよりも 約100mg足りないと言われています。

水400〜500ccに0.5gのにがりを溶かして利用します。
単純計算でかなり安価になります。

以前よりにがり水ボトルを買って利用していました。
なかなか味覚的にも適度ににがりが入っていたほうが、
味に深みが出るように感じられ好みでした。

もちろんにがりの成分のマグネシウム効果も見逃せません。
たとえばカルシウムを摂取したときマグネシウムがあれば、
効率的よく吸収できます。
また筋肉のスムースな動きを助ける作用もあります。
体調を整える役割が意外に大きいもので、
それゆえに昨今ブームになったのでしょう。

ただとりすぎは厳禁です。
下痢になるので注意してください。

■2004/05/22 (土) 人口の移り変わりを見るセンス

経済学者のドラッカーの本を読んでみて。

「人口の移り変わりをみて計画を立てるべきだ」という主張を目にした。
公共事業では、新生児出生率が上がれば、
必要な公共サービスを先手を打つことができると。
子供たちが学校に行く6〜7年後には、
新たな校舎が必要になる。
それを見越して予算を組み、
備えなければならない。
原則的に「人は毎年年齢が加算されるもの」ですから。

人口の移り変わりを見れば、
次に必要になる時代の要請が見えてきます。
たとえば民間の介護サービス会社は、
高齢化社会を支えるためのノウハウを積み、
よりニーズの高まる状況で一気に飛躍するチャンスを秘めています。
反面少子化により学校や塾の経営は破綻する恐れもあります。

「人口数」や「年齢層の割合」を見て、
産業の流れを読み取るセンスはこの先も重要になると思います。

でもなにか画期的な少子高齢化を心配しなくてもよくなる、
目の覚めるような手立てはないでしょうか。
そういうアイデアをもった企業が今後伸びていくことは、
間違いないと思います。

■2004/05/22 (土) 保険の通販の採算はどうなっているのでしょう

外資系保険会社により、誰でも入れる保険が開発されました。
通販による簡易手続きと、高齢者も気軽に審査なしで入れる。
そのインパクトは、出始めのとき目を疑うほど強いものでした。
そして追うような形で、
日本の保険会社も同種のサービスを取り入れはじめました。

テレビCMで、各社競っています。
それを見て気になることがあります。

現在、日本は『少子高齢化』。
今後はより加速していくことでしょう。

それに伴い「産業衰退」、「人口減少」、
「景気低迷」、「所得減少」、「消費減少」。
ついには「経済縮小」という図式が予想できます。

たとえば三菱総合研究所所属の政策研究をなされている方が、
(「少子高齢化」の恐怖を読む)という本を記しています。
保険会社も、今回の通販保険の試算を
各総合研究所に依頼したことでしょう。

今後の日本を読めば、手厚い保護をうたった保険を無審査で行えば、
どうなるのでしょう。。。

一番初めにこの保険形態で営業をしたものは、
その利益試算ができてとりいれたのでしょう。
ですが後発ではじめた高齢者をターゲットにした保険会社は?
より会社側の厳しい条件で、サービス提供を約束します。

健康寿命が、近年日本でも後退傾向にあります。
ベッドのうえで介護を受けることが多いのです。
日本全体の医療費半数はそれら費用に充当します。
高齢者向けの保険とは、
健康な方向けよりも費用持ち出しのリスクが高いはず。

高齢化がより進んだ2020年以降のシナリオは?
高齢者が健康化していく楽観視もできません。

おそらく保障費用を保険会社が多く持ち出さなければなりません。
AAAの会社でしたら持ちこたえられるかもしれませんが、
それでもかなり厳しいもののはずではと思うのですが。

保険会社が無責任な集金目的で、
多くのCMを流しているとも思えないですし。。。
保険会社が社会的な役割を追求した結果、
生み出された商品なのでしょうか。

とても気になっています。
調べてみると「なるほど〜」という仕組みがあるのでしょうね。
そして矢田さんの「よーく考えよ〜。お金は大事だよ〜」のCMを、
すっきりとした気持ちで聞いてみたいです。^^1


■2004/05/22 (土) 「10年後どうなっているか一緒に考えましょう」

体の使い方をレクチャーするときに、
このことばを気づきのためのワードとして使うことがある。

体の使い方が大切といっても、
別段急激な変化が感じられなく思える。
親しんできた体の使い方のパターンを、
外的に是正されることも気分がよくない。

いままでのたち方や歩き方を、
否定されたように感じる。
「こういうように歩けばもっとダイエットにもいいですし、
腰痛も起こりにくいですよ」
そんなことを幾度も繰り返し言い伝えるのも手ですが。

でもそれと同時に、
「10年後どうなっているか一緒に考えてみましょう」
と告げてみると劇的に新しい動き方を受け入れる人がいます。

短いスパンで考えれば、
長年培ってきた体の使い方のパターンを容易に改変できません。
徐々に不具合を感じたりよりよい動きを模索して変えること、
その繰り返しで変えていくものしか『身につかない』のです。
一時的に受け売りをしてみても、
長期的にはよい成果はでにくい。
自発的な種まきがあって芽吹くものです。

10年後、どうなっているか考えるとき。
整体的な施術を受動的に受けることで、
ケアするよりも効率がいいことに気づきます。

意識的に姿勢をコントロールする、
歩き方をコントロールすることはわずらわしいもの。
しかしそれが構造的に自然な力の流れを形づくれば、
疲労も少なくなります。
それを数週間続ければ、
肉体的な変化を感じはじめます。

『それを10年続けたら、そのときの自分をイメージしてください』
そのような想像力を味方につけます。

うまくそのイメージをつかめた人は、
一本の道が見えるように感じ始めます。

老子は、「人の命は我にあり、天にあらず」といっています。
人の命は天からの贈り物だが、その寿命はわれわれの心次第で変わる。
健康寿命を長くするためには心がけ次第ということですね。
未来の健康に対して長期的な展望を持てば、
よりよい将来を作り上げて生きたいものです。
今の自分にその選択権があります。

そして体の使い方によって発生する不具合は、
ある程度、『計算』できます。
カイロプラクティック関係の医学的な専門書を紐解けば、
不具合のある体の使い方をすればどうなるか?
10年後のイメージも、リアルになるはずです。

■2004/05/19 (水) 入浴前にお酢を飲んでみて

お酢を入浴前に飲むとどうなるか。

予想以上の発汗作用がありました。
体が温まります。

長めに半身浴ができる時間があればよいです。
ですがお酢を飲んだ場合20分ほどの時間で、
かなりの量の発汗がみられます。
体内の老廃物を出すためには有効のようです。

ダイエットや冷え症緩和などにも効果があるかも。
肌のしっとり感も増加。
疲労回復効果も優れています。

『黒酢』や『リンゴ酢』などを<<30ml>>(大匙2杯程度)を目安に。
(※こめ酢はかなり飲みにくい)
興味のある方は挑戦してみましょう。

■2004/05/19 (水) OSをWindowsMEからWindowsXPにしてトラブル

WindowsXP対応で、WindowsMEが未対応のソフトを利用する必要がでた。

仕方なくOSを交換することに。
その際にWindowsMeを残した状態で、
WindowsXPをインストールしました。
すると1〜2度の再起動は問題なかったのですが、
その次に起動するときに起動時間が45分・・・。

なぜだかよくわからないままに、
ひたすら待ってました。

ファイアウォールを有効にしていなかったからか?
とかパフォーマンス優先にすればとか・・・、
じゃデフラグをかければ・・・と。
そしてデフラグをかけると起動不能に陥ります。
これを何回繰り返したことでしょうか。

そのような不毛なことを、
ここ数日しておりました。

結局、MeをインストールせずにXPを乗せればいい。
これが正解だったようです。
いつもの癖でFDDで起動しFDISKでパテーションを切って、
MEをインストールしてたのが間違いでした。
Meまでしか対応していないデバイスがあって、
XP対応デバイスがありません。
でもそれをあきらめればすむことでした。
新たな機器購入で手痛い出費になりますが、
一安心です。

なんていう不毛なストレスの多い時間をすごしたことだろう。
悲しくなります。

------------------------------------------------------
そしてパソコンを眺めているときに、
ふとくだらないことを気づきました。
うちのSOTEC製のパソコンを、
もしSotecに修理に出したら受け入れられるだろうか。

以下のものを取り替えてます。
・マウスは光学式マウスへ
・電源ユニット
・CPUクーラー&ファン
・ハードディスク120GB×120GB〜
・256MBメモリ
・そして極め付けがボディの変更

先日来た友達が「パソコン買い換えたんですね」と
いっていただきました。
自分の中ではいまだに落ちこぼれのSotecマシンと受け止めています。
外装は別物ですから普通はこれをSotec製とは認められないでしょう。

それにしても壊れやすいパーツはことごとく壊れ去り、
交換しました。
結局初期投資を惜しまないほうが安くつくのでしょう。

少し賢くなったような気がします。

■2004/05/17 (月) 書籍紹介:スリングエクササイズセラピー

署名:スリングエクササイズセラピー
副題:―自重免荷と固有受容感覚を利用した効果的運動療法

著者:中島 雅美
出版:南江堂
出版:2004/04
価格:¥3,675 (税込)

-----------------------------------------------------

スリングエクササイズは、
日本でも少しマスコミ露出されてきたエクササイズ。

体の各部を空中に牽引してエクササイズを行います。
体の目的部位の機能回復効果に優れ、
リハビリテーション等で利用できます。
体に負担がかかりません。
高齢の方や子供まで適用できます。

本書は日本唯一の解説書。
写真がふんだんに掲載されていて、
わかりやすい。
スリングエクササイズは、
比較的高額な道具を要します。
その道具の使い方なども紹介されています。

個人的にスリングエクササイズは効果的ですばらしいものと思います。
お金の余裕とスペースがあれば取り入れたいとおもうのですが。。。

■2004/05/17 (月) 体の使い方を改善する考えが弱いもののときは・・・

体の使い方を学習し自らが参加して改善をはかる人、
そこまでしたいとは考えられない人。

考え方のパターンは、
人それぞれ異なります。

ワーク中などに体の使い方を向上させて、
それが身体の改善を助けることとなると説明します。
説明を受けた際、頭では重要そうだと感じます。
ですがそうはいわれても、
そこに自分の体が参加しているイメージを想起しづらいとき。
時間とともにその記憶はかき消されます。

その場合「体の使い方は大切だから」というアイデアは、
些細な存在でしかありません。
後のその方の人生を改善する明かりにはなりません。

でもそれがよくある普通の反応です。

そのようなアイデアを身にしみこませるような教育を、
若い時分にしてきたら話は別です。
ですがその経験をお持ちの方の割合は多くはないでしょう。

これはとても残念なことだと思います。

※私はこの些細な体の使い方を改善していく考えを膨らませることは、
大切なことだと信じています。

その考えが根付きにくいのはなぜでしょうか。

企業が新規事業を起こすときを想像してみてください。
新規事業には時間と費用を大量につぎ込みます。
企業存続のためにも新規事業を起こすことは大切なのです。
将来を見越せば、それは正しいチャレンジです。
だから赤ちゃんを育てるように性根をすえて面倒を見ていきます。

初対面の『体の使い方についてのアイデア』など、
聞き始めは体力の備わっていない未熟なものです。
まだ成長していないときに、
過大な負担を強いてはいけません。
新規事業を起こしたときに、
すぐ期待を上回る利益を回収したいと、
賢明な経営者は期待しないでしょう。

その些細な『体の使い方についてのアイデア』を、
吹き消してしまうかどっしりと育てていくか。
初めて説明を受けたときの、
受け止め方によって違いが生まれるものだと感じます。

起業家が新規事業に取り組む姿勢で、
少しずつ育てていけばいいものなのだと考えてみてはいかがでしょう。

一人前事業に育てられれば、
大きな回収ができますから!

(個人的に、私はそう考えて取り組んでます。まだ回収不足ですが。^^1)

■2004/05/17 (月) 昨日を切り捨てて考える

経済学者ドラッカーはいいます。

『企業は、常にイノベーション。
昨日を切り捨てて考えること。
さもなければ大企業でもこの先数十年今の隆盛を保つものは少ない。
世の変化に対応しきれなくなれば、
昨日の栄光を食いつぶしていくだけだ。』

といいます。
昨日を切り捨てる、それが身についているひとは変化に対応できる人です。
もちろん昨日の事実を否定することが真意ではありません。
そのようなことはできません。

心理的な側面について、です。
古くなり破棄せねばならないものへの受け止め方です。
新たなものを受け入れるときと、
昨日を手放すことは自分の今までの地盤を揺るがします。
それは十分な知識と用意がない限り不安との戦いです。
ですが変化とは破棄と新生が一体であることを理解すれば、
その戦いに勝てなければ変化は訪れないのです。

たとえば自らが身に着けた体の使い方を、
あっさりと「それは昨日までのもの」と受け止める人。
過去に後悔の念を持たずに、
時流にあった変化に対応できるこころの柔軟性を持っています。
「今までそれに多くの投資をしていたのに・・・」とか、
「それを信じ続けてきたのに・・・」というときも同様。

変化を受け入れる潔さです。
それよりピュアな赤ちゃんのセンスの持ち主の方かもしれませんが。
若いセンスを持った伸びる人です。

成長を受け入れるものは、
過去を基準にしてものごとを受け止めるのではなく、
多くの時間をすごす『今と未来』に目が向いています。

これは体の変化を受け入れるときとライフスタイルを見直すときに、
こころがけるポイントだと思います。

■2004/05/14 (金) 温熱療法系でカラダがよみがえる

昨日「スパスパ人間学!」(http://www.tbs.co.jp/spaspa/)の
5月13日放送「燃える体脂肪・燃えない体脂肪」 を見て。

体脂肪は水銀や砒素などの重金属が溶け込んでたまりやすいスポット。
体脂肪と重金属が結びつくと、
体脂肪が燃えにくくなり減りにくくなります。

それでは体内の重金属を排泄すればいい。
体内の重金属を排泄するために、
皮脂腺から汗を排泄すればよいそうです。

皮脂腺からの汗かき実験では、
運動したり、激辛カレーを食べたり、遠赤外線サウナに入ったり。

結果、
遠赤外線サウナが一番皮脂腺からの汗を排泄できました。

うちにも遠赤外線サウナがあるので、
おそらくそのような結果になるだろうとは予想していました。

-

ですが先だってこちらで働いている関根が、
九州指宿へ旅行に行った際『砂風呂』に入りました。
そのときの感触は、遠赤外線サウナ以上の好感触。
砂の中には微生物が多く住み、
その微生物は要領よく体内の毒素を吸いだしてくれるそうです。
熱すぎてばてることもなく、
カラダにフィットした砂の安心感、
その砂の重みによるちょうどいい圧。
地熱により暖められた砂が発する遠赤外線効果は、
まさにカラダの深部まで届きます。
同時に大地のエネルギーが自分の中に直接取り込まれている、
そんな感じさえしてくるそうです。

砂風呂はお勧めです!
砂風呂湯治を長期にわたってしてみたら、
玉川温泉のような奇跡が起こるかも。

-

■ 超音波で熱変性を起させる子宮筋腫や乳がん療法

集束超音波療法

超音波を患部に当てて熱変性を起させる治療もあります。
子宮筋腫の場合、有効率は84%。(かなりの成果ですね)
乳がんにも効果が認められています。
各病院、費用は異なりますが入院料含めて50万円〜といところも。
体に傷をつけなくていいかつけてもほんの目立たない程度。

このようなところにも熱を利用した方法が用いられているのですね。

※興味のある方は/集束超音波療法/で検索。
 医誠会病院のホームページではイラストつきで説明があります。

■2004/05/14 (金) 人間工学のすすめ

椅子に座る作業を続けるとき。
体に優しい座り方を心がけたいものです。
作業疲れは仕方ないにしろ、
合わない椅子に座って被る疲労は不要ですから。

作業姿勢などを分析する学問といっても、
ぴんとこないですよね。

人間工学という学問がそのジャンルをカバーしています。

【人間工学】
〔human engineering〕人間の身体的特性や精神的機能を研究し、
それに適合した使いやすい機械を設計したり、活動しやすい環境を
つくったりするための学問。

「人間工学を基にし考案された」とうたっている
デスクや椅子などが発売されていますよね。
付加価値が付き、高額な製品になってます。

付加価値をつけられるだけの、
貴重なノウハウが人間工学の学問の中には埋まっているということです。
この学問はデザイナーが学ぶだけではもったいない価値のあるものです。

特に体関係のお仕事をなされている方は、
図書館等で借りてみて目を通してみるとよいでしょう。
興味のひく発見があるかもしれませんよ。

下記URLに、
「椅子に座ったときの姿勢で起こる問題点と痛みの訴え率」
という表を人間工学系の本を参照し載せました。
お時間がありましたら見てくださいね。

http://bodywise.hp.infoseek.co.jp/hhpp/suwari-sisei.html

■2004/05/13 (木) 使ってないからだの部分を使う

「体の使い方を学ぶこと」とは?

どういう意味が隠れているのだろう。

普段体を使っていて疲労する箇所が特定されているようなとき。
たとえば腰部や背部の張りが常にある、など。
そのときには酷使をして痛みが出ている箇所を使うことを改善することです。
その痛みを感じてしまっている肉体の部分以外の箇所を観察すれば、
【使っていないからだの部分】を見つけることができます。

その部分を使うように動き方のパターンや姿勢を工夫すること。
そうしますと普段慢性的に疲労が定着しています箇所が休まります。
自然に癒されるのです。

使っていないからだの部分を使うことができるように、
移行をスムースにするためにはどうすればよいでしょう。
そうするプログラムが、
体の使い方を学ぶムーブメント系のボディワークにあります。

そうかんがえてみると、
ムーブメント系のボディワークを捉える視点をちょっとだけ増やせそうです。

また普段より使っていないからだの箇所を見つけるセンスを磨いていますと、
無駄のない体の動きを促進できます。

いつも使いすぎている部分を使わないようにしなければ!!と思うと、
緊張しやすくなります。
「しなければ」という言葉には、
気軽さがありませんからストレスがたまるのです。

でも次のように考えると、気持ちが明るくなるでしょう。
「まだ使っていない体の部分があって、
そこを使えばもっと楽な生活が手にいれられる。
人間工学のテキストからも、
そういうお墨付きをもらえている。」

もちろん使っていなかった部分を活かすよう
配慮した生活をすることは必要です。
ですがこれはより体の構造にマッチした動きに移行するのですから、
それは生理的に受け付けられます。
受け付けられる気持ちのよいことしか、
人は受け取らないものです。

どこが張っていてつらいかと同様に、
その痛みが抜けてからでもよいですから自分の体に対して気を配って見ましょう。

ちょっと手のひらを筋肉の上に添えて。
軽くゆすぶるようにして、
固まっているか、緩んでいるかチェックしてみましょう。

首、あご、額、後頭部。
腕、胸、腕と胸の付け根。
腹部、腰部。
でん部、脚部、ふくらはぎ。

よかったら日に何度か行う習慣を付けてくださいね。
ぜひ。

■2004/05/12 (水) 改善の「即効性と遅効性」

ときどき整体院の先生が書かれた書籍で目にする言葉。

「わずか数回で改善した」

それは【即効性】をうたった表現。
もちろんそういうケースもあるでしょう。

治療系の民間療法では、
比較的【即効性】をうたったPRが多いようです。
確かに今苦しい腰痛があってというときに、
その即効性はありがたいものです。

【即効性】のあるものとは、
どのような対応であるかを考えます。
(ケースバイケースで、
よく練られた表現でないことを先にお詫びしておきます。)

例えば次のような場合。

現時点の患部が癒されることで、
急性の炎症が引いて痛みが減少または消失した。
だがなぜその患部が生じたのか?
そのことについて原因を追究し、
今後の生活上で改善すべき配慮を行うまでにはいたらなかった。
その場合には【即効性】があるもので、
少ない回数で施術が終了したとして安心できた。
すると同じことが繰り返される。
『点』的なアプローチです。

それに対して、
フェルデンクライスメソッドなど
体を捕らえなおす、分析する、気づきを深めるものは遅効性傾向があります。
即効性があると報告されることも多々聞きます。
それは各人の感覚や経験に依存します。
ですが一様にそれは経験とともに「より深まる」ものです。
継続のうちに体の仕組みを知り、
自ら「なぜ患部が生じたのか」を考え付くことがあります。
これはじわじわっと中に染み入ってくるような変化です。
『線』的なアプローチです。

「人は物事の300の小さな改良をすれば、
すると27の改善が生まれます。
そして3つの変革が起こる。」そうです。

はっとひらめきが生まれ、がらっと視点が変わる。
考え方も変容します。
目的(=ゴール)が明確であれば、
些細な改良を続ければ誰もが高みに上れるでしょう。
線的なアプローチには、
このプロセスを楽しめる才能が必要となります。

ここで述べました、整体等の即効性とエクササイズの遅効性は、
捕らえる軸が異質なので並べてはいけないかもしれません。

ですが即効性をうたう先生方が多くなれば、
その反動で遅効性を追求したくなる。
人は振り子のように行きすぎを自ら是正します。
急がずゆっくりと自分の体に向き合う経験は、
より深い感性と幸福をもたらします。

自分の体に今必要なのは、
即効性あるものか遅効性のあるものか、
考えることも大切です。
両方をワンセットにするのが、
私の理想ではありますが。。。

■2004/05/11 (火) データベース変更に手間取って・・・

いままでデータベースの【Lotus APPROACH】を利用していた。

しかし都合があって【Microsoft ACCESS】に。
XMLに吐き出してほしかったもので。

ですが使い慣れていないデータベースソフトに変わって、
「・・・」パニックモードです。

データベース遍歴がFileMakerに始まり、Approach、それからACCESS。

アプリケーションが変わっても、
基本的な概念はそんな変わるもんじゃない。
でも使い慣れたものを変更するのってストレスがたまりますよね。
無意識に手が動いて勝手に作ってくれるという感覚になるまで、

いままでのデータベース化したものを、
うまく引き継げるようにがんばらねば。
ここ数日はAccessを勉強せねばなりません。

■2004/05/10 (月) インストラクター活動支援:スマイルセンター

スポーツセンターでインストラクターとして働かれている方、
パーソナルトレーナーとして活躍している方などに朗報かもしれません。

一日50円あまりで、登録者とクライアントを守ります。
トレーナー中の事故が起きた場合、総合補償をしてくれる団体です。

整体業界でも「くれたけ会」等の、
入会者が施術中に起こした事故を補償してくれる組織があります。
それのトレーナーとインストラクター版、でしょうか。

スポーツクラブ内のマッサージ店での事故判例があります。
不幸なことにマッサージを受けた方が、
施術中に事故が起こりました。
訴訟となり、マッサージ師と治療サービス業者に約3800万円の支払い命令。
もとより安全第一の考えで施術をするように気をつけなければなりません。
そこで廃業の運びになることもありえます。

そしてトレーナーやインストラクターのお仕事も、
指導中に事故が発生するときもあるそうです。

私どものお客様のお話。
とあるフィットネスクラブ内でインストラクターの指導のもと、
マシーントレーニングで過大な負荷をかけられ、
呼吸器周りに強靭なしこりを作ってしまった方がおられました。
精神状態は欝となり長年勤めた会社を辞める手前でした。
たまたまその方がボディワイズの予約順番待ちがタイムリーに回ってきて、
ワークをお受けいただけてそのことが発覚。
呼吸器周辺の硬化した筋をワークして軟化させていった結果、
いままでの精神的・肉体的状況がうそのように改善。
ことなき終えたことがありました。
アメリカ文化圏で生活したことのある方がこうむったことですから、
会社を辞職していたら、その大手クラブは訴訟を起こされていたでしょう。
インストラクターも、被告です。
インストラクターはよかれと思って、負荷を上げていったのです。
ただその身体的ダメージが発生していたことを、
インストラクターに伝えたときに、
「ほかの方でそのようなことをいう人はいないんですけどね〜」
といわれて終わりだったそうです。
結果的に依頼者がダメージを被る原因のひとつとなったことに気づけなかったようです。

そのようなこともありますので、
パーソナルトレーナーを依頼する際に、
トレーナーがインストラクター総合補償制度に入っているか要チェック。

詳細は下記URLへ

トレーナー&インストラクターの活動支援
「スマイルセンター」
http://www.smile-fitness.com/index.html

■2004/05/10 (月) アスリート用食事管理サービス:ビクトリション

【ビクトリション365】・【ビクトリション PRO】
旭化成ネットビジネス推進部のウェッブサービス。
http://shoku365.com/vic/

管理栄養士が、個別に食事指導をするサービス。
インターネットを利用した食事栄養管理システム。
アスリートは【トレーニング】【休養】そして【栄養】。
この3つの要素の重要性を知っています。

科学的なトレーニングメソッドを取り入れて練習をするものと同レベルに、
科学的に栄養を摂取して体を作っていくことに余念がありません。
栄養の取り方は、トレーニングメソッドがそれぞれ主流があるように、
各考えがあり主張されています。
マフェトンなどもその代表です。

ただこのビクトリション365等は、
食事内容を写真で撮りネットにアップロード。
それから栄養素などを計測。
目標摂取エネルギー・総摂取エネルギー・総消費エネルギーなどが計算される。
同時に「コンディションを入力」。
それよりグラフ化されたデータを視覚的に確認できる優れた機能を持つ。
またアドバイスも付与される。
要変更事項の明記やたとえば持久力をアップさせるワンポイントアドバイスなど。
そして「お勧めレシピ」も見ることができる。

栄養情報を整理して管理する経験を受け入れることは、
時として大きな発見をもたらしてくれるだろう。
栄養管理は一見地味に見えるが、
優れたアスリートこそそこに余念がない。

利用料は月5-9日、2-3ヶ月で改善がわかるそうだ。
料金は突き当たり5000円〜1万円程度。
スポーツアドバイザー4名、管理栄養士20名の体制でバックアップ。

もともとはこのサービスは糖尿病などの生活習慣病対応として、
開発されたものだが、それをアスリート用に再開発。

■2004/05/08 (土) Free のPDF作成ツール/primopdf

ボディワーク関連ではありません。
ごめんなさい。mm__mm

PDFファイルに変換して書類を取っておくことがあります。
Adobeの製品版PDFツールを持っていないので、
OpenOfficeや、印刷でPDF化して出力してくれるソフトを使ってました。
それだけでも事足りていたのですが、
Primopdf(Free Soft)というPDF化ソフトを試用して
すぐにそれに乗り換えました。
このソフトは出力結果のPDFファイルにフォントも入れてくれるのできれい。
AdobeReader6.0の読み上げ機能を使えばちゃんと読み上げてくれるのです。

ちなみに日本語で読ませたいときには以下のサイトから(1)(2)をダウンロードしインストール。
あとは[コントロールパネル]の[音声認識]を[LH Naoko]などに設定すればOK。
http://www.microsoft.com/msagent/downloads.htm
(1)Text-to-Speech Engine Japan
(2)SAPI 4.0 runtime support
Excelも日本語で読み上げてくれます。

primopdf
http://www.primopdf.com/

■2004/05/08 (土) 整体に興味を持つ方がお越しいただけて

今日、整体の勉強をしてみたいとおっしゃられる方がお見えになられました。

都内にお住まいの方ではないので、
定期的に月に幾度か都内で研修を受けられればということでした。
真剣にまなんでいきたいという熱意が伝わりました。

心よりがんばってほしいな、と思います。

その方はうちのページの「内臓のマニュピレーション」についてお読みいただき、
関心をもたれていました。
かなりくまなくうちのホームページに目を通されたのですね。
ワークテクニックなどのあまり聞きなれない言葉は、
イメージが浮かびにくいもの。読んでいて苦痛です。
でもそのようなものなのに真剣に読んでくれたのですね。

ボディワイズのホームページでは、
わかりにくい聞きなれないワークテクニック名も、
要所に入れてしまっています。
誤解を受けてしまったり、
自分の知識の浅さが露呈したりするので
書きすぎは危険という考えもあるのです。
ですがちょっとでもなにか参考にしていただけるところがあれば、
と願って書いてました。

報われたような気がしてうれしかったです。
ありがとうございました。

■2004/05/08 (土) オリンピック選手に喘息は似合わない。でも・・・。

オリンピック選手というと、
健康の代名詞。

彼らの強靭な体は喘息と程遠いようだ。

だけど過去に喘息の既往症がある、
または現在も喘息に悩まされながら競技を継続している選手も少なくない。

成蹊大学で冬季長野オリンピックに出場したアメリカ代表選手196名を調査。

過去喘息があったか?→該当43名(21.9%)

現在喘息であるか?→該当34名[このうちの3名(8.8%)が大会期間中メダル獲得]
{ちなみに喘息ではない選手の方が、確立的にいえば17.8%}

このデータで見てわかるように、
オリンピック選手に喘息を持つものの比率は決して低くない。

喘息であれば呼吸器に対しての負担が大きい。
喘息でないものにはその苦しみはわからないといいます。

ですが十分に体調を管理して喘息であることに負けずに、
華々しいステージに出場しています。
管理には細心の注意を払ったという報告があります。
薬を服用し適切な処置を行いながら選手生活を送っているのです。

そして特にクロスカントリーなどとても激しい競技に、
喘息になられている割合が大きいことは驚きです。

そう思いをはせながらオリンピックを見てみると、
違った尊さを感じます。

ちなみに冬季オリンピック選手よりも夏季オリンピック選手のほうが、
喘息に悩まされた経験のある選手は少ない模様です。

■2004/05/07 (金) ホームページビューが多い治療院ページ

現在治療院にお通いの方から
とある治療院のページをメールで教えてくれた。
実は同時に数名の方から、
その治療院のページを見て通っているというメールをいただいている。

そのホームページを見ると、
トップページ上部に体の症状を多数列挙している。
「腰痛、肩こり、・・・・」などを40以上のリンクつきで掲載。
個人的にはこれを見たとき引いてしまいました。

ですがSEOでは、次の要項を重要なものと判断します。
・トップページ上部にある文字
・ページ内リンクが多い

それがうまく表現されたページであることは確かです。
(事実数名のお客様がまっさきにそちらの治療院を探し当てているのですから)

検索時に他の整体院のページよりもトップに近いところへ表示されている。
このようなページビューを向上させるやり方があったのですね。

院長体験談が多かったという印象が残りました。
体験談が多くそれ自体が多くの情報を提供している形に。
ですが施術の仕方については、
私が読んもホームページに書かれていません。
あまりぴんときませんでした。

だが施術の仕方についての興味よりも、
このように治った方がおられるという
体験談が多いほうがお客様が増えるという事実があるのでは。

そのように思いました。

たとえば施術の予備知識がある方でしたら、
ワークテクニックを説明されたコンテンツを見てイメージが湧きます。
ですが多少なりとも体の生理学的なことや解剖学的知識が不可欠。
それがなければ誤解が入り込む隙が多くて情報の伝達量が少ない。

それにもまして体がつらいときには、
冷静にどうするから変わるのかの仕組みをしるよりも、
何をしてもらえるのかが重要になります。

体験談を多数掲載していくほうがよいのかもしれません。
「とてもよくなりました」という言葉を幾度も書かれているのを読むと、
整体院側の情報でも耳に心地よく期待感が高まりますから。

ちなみに同業者にそちらのホームページを見て、
その治療院へ視察に行きたいか話し合いました。
全員、自腹ではいかないという意見でした。
専門的な知識を持つものの見る目では、
ふるいに落としてしまうものです。

ただしふるいにかけて落としてしまう中に貴重なものもあるはず。
先入観で見ている悪い面もある。

メールをいただいた方は継続してお通いになられているのですから。

■2004/05/07 (金) パソコンが・・・不調

なんで・・・。
またシステムがクラッシュ。

ハードディスクの調子が悪い。
利用しているのがIBMの120GBのHDD。
ハードディスクのあたりはずれのはずれだったのでしょう。

まいったな。
データはすいだせるからあせりはないですけど。

これからホームページへのコンテンツを増やすので、
不安定な状況で運用していきたくないので再インストールせねば。
パソコンの修理屋さんになって時間をかけるのも疲れるものです。

■2004/05/05 (水) テレビのスポーツ観戦をして

テレビをつけたらボディチェックをさせていただいた
プロスポーツ選手が活躍中でした。
たまたまその選手のビデオをいただき、
それを見てみようと思っていた矢先でした。

「おぉ!ラッキー」と思って喜んでいのですが、
その日は特に乱丁で途中降板。

その選手は身体能力的な素質は光り輝いているのですが、
その素養をうまく発揮する能力を身に着けることが必要なのかもしれません。
もとが常人とは違う大きなエンジンが積まれており、
微妙な指先のかかりや肩の入れ込みなどの誤差でも
投げられた後はまったく別の方向へいくのでしょう。
いい球を投げているときには、肩甲骨の落ちがよいように見えました。
歯を食いしばって投げるときに、奥歯だけ食いしばると起立筋が硬直します。
それにより背骨が硬く柔軟性が失われます。
とても強く食いしばって投げるのが印象的な選手なので、
そのあたりの状況はどだろうか・・・と思いました。

動きの研究をした際のこと。
歯の食いしばり方を微妙に変えるだけで、
腕の触れ方のパターンを変えることができる、
というエクササイズをして気づきました。
歯のかみ合わせ方、食いしばり方、
あご先を前後左右にずらす感覚、額関節をずらす感覚、
舌を上あごにつける、下あごにつける、
などなどいくつものパターンを試してみて、
地道に動きを観察していくというものです。
他人に見られても微妙に1〜5mm程度しか実際は動かしていないので、
じーっとしているとしか思われないです。
ですが体内の筋肉の動き方のパターンは、
明らかにかわっていっていると感じられています。
呼吸のしやすさと筋内に力みなく力が残らず適切に外へ抜けてきっているかなどもよい指標です。

他にもその方の投げ方でこの点はどうなのだろう、、などと、
素人的発想でいろいろと思いをはせておりましたら降板となりました。

テレビで放映されるときに、
よい活躍ができれば最高にうれしいですが、
逆の時にはへこむことでしょうし悔しいでしょう。
プロの選手は、大変なお仕事ですよね。

次の活躍に期待してます!!

■2004/05/05 (水) サイト紹介:ベストウエイトムービーステーション

体重計や体脂肪率計でなじみあるタニタ(http://www.tanita.co.jp/)のサイト。
そちらに『タニタ・ベストウエイト健康講座』
http://www.best-weight.ne.jp/index.html
があります。

このサイトでは、「ベストウエイトムービーステーション」
http://www.best-weight.ne.jp/stream/stream.html)という、
ストリーミング映像で親しみやすくウエイトコントロールの仕方を解説しています。
女性の健康管理士がクライアントにカウンセリングを行う設定や、
多人数に講座を行うという設定です。
ことばが少し棒読みです。
ですがそれをカバーできるだけの、
よく的を絞ったコンテンツで好印象を持ちました。

インターネットでのストリーミング講座は有料のページが多いのですが、
無料で提供してくれているので一度アクセスしてみてください。

思うのですがコンテンツがストリーミングによって紹介されていれば、
そのページを一定時間視聴することとなりますから記憶に焼きつきます。
通常ホームページのビュー時間は、長くないものです。
そして物販をするサイトなどでは、そのサイトに長くビューしてくれれば、
その時間に比例して購買率が上がるといいます。
ストリーミングを使った概要説明を行うコンテンツを、
多く企業サイトでは提供していくとよいのではないでしょうか。

■2004/05/04 (火) ウォーキングシューズ紹介:BM Walking Shoes

BM Walking Shoes(http://www.profitjapan.co.jp/bmc/bms/bms_01.html
というシューズがあります。

このシューズはアースシューズと類似コンセプトがあります。
つま先部分があがっている点です。

シューズの種類には、
スニーカー(11,550円〜)と革靴(25,200円)があります。

ウォーキングシューズ選びの選択肢として、
BM Walking Shoesを入れてみてもよいのではないでしょうか。

(ただアースシューズとBM Walking Shoesを比較すると、
個人的な好みでいえばデザインや機能性などアースシューズに期待します)

■2004/05/04 (火) 高めの血圧を下げるための運動時間は週1時間

高めの血圧を下げるためには、
週に1〜1.5時間運動すればよいそうです。

毎日30分以上の運動を・・・とか週三回は・・・、
といわれるとちょっと敬遠したくなる気分になる方には朗報です。
休日に1時間、かるく汗ばむ運動を習慣づけるだけでOKなのです。

ずいぶん短い時間でも体調は改善できるものなのですね。
きっと血圧を改善できるということは、
副次的にほかのメリットもあるはず。

『週一時間の運動』それぐらいなら楽しくできますよね。

■2004/05/04 (火) 背骨の優雅なムーブメント表現

今日ムーブメントのトレーニング中に気づいたこと。
呼吸に合わせて肩甲骨下部のコントロールすること。

体が硬いもので、背骨の動きをよりスムースにするためにはどうすべきか、
いくつものアイデアをだして試してみました。

そのなかで息を吸うときは自然に「左右の肩甲骨下端が近づく」のですが、
息を吐くときに「左右の肩甲骨下端が思っているほど離れない」ことに気づきました。

吸気とともに逆三角形状の肩甲骨の下端が、左右近づいているとき。
起立筋が緊張し背骨は硬直気味となります。

呼気とともに肩甲骨の下端が、左右離れていくとき。
起立筋は緩み背骨が動きやすくなります。

そのことがわかっているはずなのに、
実際には肩甲骨下端のコントロールが、
思ったほどできていなかったのだと気づきました。
案の定、肩甲骨の下端を意識的に呼気の際開くと、
背骨の動きがしなやかになりました。
モーションの連動性がでることで、
多くの筋肉が分化して協調して働いてくれます。
同時に呼吸の深さが増していきます。
手の動きもよくなりました。

気づかないうちに、ずいぶんと詰まった体の使い方をしていたものです。

客観的に人の肩甲骨の硬直のパターンを読み取ることは慣れていても、
自分の肩甲骨の動作状況を把握するにいたっていなかったのですね。
きっちりそのような基礎的なものを再検討していくことで、
大幅な改善が図られるように感じます。

-

余談ですが、
肩甲骨がほとんど動くことができない方も多くおられます。
そうなれば背骨の動きに大きく影響が出る状況が起こります。
・・・この状況で、脊椎に負担のかかるストレッチを行うことは、
椎間板に大きな負担をかけてしまうので危険です。

肩甲骨を取り囲む筋肉群が癒着を起こした状態では、
なかなか自力でその部分を緩めるのも難しいでしょう。
肩甲骨はもともと「ぺらっ」ってめくれあがる骨です。
構造上関節部は自由な接合でとどめられていますから。
肩甲骨の癒着をリリースする方法もありますので、
整体等の先生にご相談してみてはいかがでしょう。

体の中心は胴体であり、その芯が背骨です。
体全体の健康と、脊椎の可動性や連動性は、
脊髄神経の通りや代謝にも関係して重要です。
その動きをよくすることは健康で快適な生活を手に入れる一助になるでしょう。

■2004/05/02 (日) 目の重要性と眼の周囲をマッサージ

視神経を使うとき。
視覚情報を処理するため大脳の7割が働く。
脳の働きを活発にさせるためには、
目の機能性を向上させることです。

大脳の機能を効率的に働かせるためには、
視神経を機能的に働くデバイスに変えればよい。

このことを本日教えていただいて、
かなり目からうろこの落ちる考え方でした。

スポーツ界での実例。
(1)アメリカ大リーガーで、盗塁王が目を常に大切にしているそうです。
遠征時の飛行機機内では、目を休めるために自ら眼輪筋をマッサージ、
そしてアイシング。
眼を酷使することを避けているためテレビや新聞をみないそうです。
(2)ハイレベルな射撃選手も、同様に眼をいたわるそうです。
(3)スポーツ選手の中でもマッサージを受けるときのマッサージ手順。
眼の周りの筋肉を真っ先にマッサージを受ける方がおられるそうです。


考えてみると、この(3)の眼の周りのマッサージを先に受けること、
その効用は大きいはずと思い感心しました。
通常首周りの筋肉など、細めの筋肉を真っ先に解くことはしません。
全身の筋肉を解放するときに、はじめに細い筋肉を解放すると、
うまく全体のバランスをとって仕上げることが難しくなります。
ワークの所要時間などを考えても、
ワーク時の安全性を考慮してもこのほうが有利のように思います。
(いろいろケースバイケースデすが、私が行うときの計算上はこうします)

ですが眼の周りの眼輪筋やこめかみあたりの筋を先行してリリースしても、
ワークの安全性を損なうことがないようです。

眼の緊張は、大脳の7割方の緊張を意味しているので、
その眼の緊張をリラックスできれば脳をマッサージするような効果がある。
深い心地よいリラックス感を得られます。
それはヘッドマッサージの有効性を検証すればわかります!

定期的に眼に関するセルフマッサージ法を取り入れれば、
仕事の能率をあげてくれるでしょう。
そして日常の過緊張状態を効率よく癒してくれると思います。

眼の関係のマッサージ。
かなりよい研究対象かもしれません。

■2004/05/01 (土) 手で書くと記憶しやすい --(1)

パソコンを使っていると、
たいていがキーボード入力。
すると文字を手で書く感覚が薄くなる。

お客様に体の変化をレポートしてもらった際に、
少し気になっていたことがある。
手書きでレポートを持参してくれる方と、
メールでレポートを送付してくれる方。
手で書くかメールで書くか?
その体の改変量や気づき量の差異はあるのだろうか?

手書きでレポートを持参されてくれる方、
手で書くと脳の運動野をふんだんに使う。
手で文字を書いたり、図を書いたり、絵を描くという複雑な作業を行えば、
大脳の「運動野」という部分を中心に、
脳の多くの部分が協調して働く必要が出るそうです。
複雑な漢字を書くときもフルに運動野を使いますよね。
そして書くための脳のプログラムは、
読み取るときにも役立つそうです。

ダ・ビンチは最後の晩餐を描く前に、
街中の人々のしぐさや顔つきなどラフスケッチを徹底的に書き込んでゆき、
手を通して大脳の運動野へプログラムを書き込んだのでしょう。

キーボードで文字を打つときとは異なった波形が出るそうです。
少し手書きで文字を書く場合とは、
ダイレクトに脳に届くかどうかで違った世界なのですね。。。

僕などでは文字を手書きする習慣を捨てられません。
かなりの量がパソコンでの操作にはなるが、
たいていはノートが左手においてあり筆記する。
ノート型パソコンを自分専用で持っていないからもあるのだが、
文字を手書きしたときのほうが記憶に残る感じを持つからでもあります。

■2004/05/01 (土) 手で書くと記憶しやすい --(2)

僕は恐ろしいスピードでキーボードをたたくことはできるのだが、
文字を書くとからっきし遅くなるのです。
それだけその書こうとしていることに意識を集中している時間も長くなる。
そしてより感情の持ち方に反応した文字を書くことができて、
その感情を客観的に見つめることもできる。
それは大切なキーワードを書くときには、「ここ大事!!」という感じで、
無意識に大きめに書いている。
そのような文字のばらつきもあいまって、
ひとつの文章は感情を中に封印した象形文字のようなものになる。
パソコンのフォントは一定で、
ときには強調やフォント拡大、色変換などをすることもあるが、
「手書きのばらつき方」と比較すれば微々たる物でしかないように感じる。
再度読み返したときに、パソコン上の文章は、
見た瞬間にピン!と反応することは少ないが、
手書きのそのときの感情が入った紙には一瞬にして内容を想起させてくれる力がある。
これも脳内の情報処理部門が異なっていることからくるのかもしれない。

そう考えてみると、
手書きでの記録する習慣を持つほうがいいように思う。
自分の体を自己観察して日記に記してみるレポートを書くときは、
未来の自分へのプレゼントとして手書きで記したレターのほうがいい。
そんな気持ちがお客様のレポートを整理していてしてきました。

手書きした方のほうがレポートで書かれた内容を想起する際、
容易なのかもしれません。

そしてそれは体の変化についての記憶がそれだけ残りやすいわけで、
手で書くことのほうが何らかの体に対しての意識を強める作用をもつでしょう。

-

あと紙に書くと、パソコンのディスプレー範囲内にしか文字が置けなくって、
KJ法などの発想法をすると複雑になると混乱しますよね。
広告の裏やミスプリントした紙などを名刺の横半分にきってキーワードを書き込みます。
たたみいっぱいに敷き詰めてワークテクニックの分類や特性判断をします。
この作業をした後にパソコンへ清書するという形で行うとすっきりします。

アナログのツールとデジタルのツール、
うまく使い分けたり組み合わせることが大切なのでしょうね。



top



Link
  胸郭のゆがみをけあするための方法は・・・
  アースシューズをみてきました
  サイト紹介:アームリング・プラザ(加圧式トレ)
  カスタムシューズ紹介:mi adidas
  サイト紹介:エイジレス・ビューティー
  筋肉トレーニングとダイエットの関係は
  筋損傷によるダメージ---(1)
  筋損傷によるダメージ---(2)
  母に治してもらうこと・・・の大切さ--(1)
  母に治してもらうこと・・・の大切さ--(2)
  いすに座るときの工夫、いろいろ

  痛みのわかるリミットを越えて、無痛化する理由-1
  痛みのわかるリミットを越えて、無痛化する理由-2
  女性に最適なマッサージベッド情報
  クレニオ・セイクラル・セラピー講習会情報
  サイト紹介:『Health Data Bank』
  体重と血圧の関係
  『にがりの粉末(¥280)』を買ってきました
  人口の移り変わりを見るセンス
  保険の通販の採算はどうなっているのでしょう
  「10年後どうなっているか一緒に考えましょう」
Link
  入浴前にお酢を飲んでみて
  OSをWindowsMEからWindowsXPにしてトラブル
  書籍紹介:スリングエクササイズセラピー
  体の使い方を改善する考えが弱いもののときは・・・
 昨日を切り捨てて考える
  温熱療法系でカラダがよみがえる
  人間工学のすすめ
  使ってないからだの部分を使う
改善の「即効性と遅効性」  改善の「即効性と遅効性」
データベース変更に手間取って・・・  データベース変更に手間取って・・・

インストラクター活動支援:スマイルセンター  インストラクター活動支援:スマイルセンター
アスリート用食事管理サービス:ビクトリション  アスリート用食事管理サービス:ビクトリション
Free のPDF作成ツール/primopdf  Free のPDF作成ツール/primopdf
整体に興味を持つ方がお越しいただけて  整体に興味を持つ方がお越しいただけて
オリンピック選手に喘息は似合わない。でも・・・。  オリンピック選手に喘息は似合わない。でも・・・。
ホームページビューが多い治療院ページ  ホームページビューが多い治療院ページ
パソコンが・・・不調  パソコンが・・・不調
テレビのスポーツ観戦をして  テレビのスポーツ観戦をして
ウォーキングシューズ紹介:BM Walking Shoes  ウォーキングシューズ紹介:BM Walking Shoes
高めの血圧を下げるための運動時間は週1時間  高めの血圧を下げるための運動時間は週1時間

背骨の優雅なムーブメント表現  背骨の優雅なムーブメント表現
  目の重要性と眼の周囲をマッサージ
手で書くと記憶しやすい --(1)  手で書くと記憶しやすい --(1)
  手で書くと記憶しやすい --(2)


©2003 ボディワイズ(Bodywise),All Rights Reserved.
mail: sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp
H P:http://bodywise.hp.infoseek.co.jp/hhpp/top.htm